知的財産に関する情報判例データベース

判例検索

区分
言渡し日
から

言渡し日/判断主体 概要 事件番号 事件の経過
2023年1月12日
大法院
権利範囲確認審判において、確認対象発明の説明書に特許発明との対比表が含まれている場合に、その対比表まで考慮して権利範囲に属さないと判断した事例 2020フ11813権利範囲確認(特) 上告棄却/審決確定
2022年10月14日
大法院
オンラインショッピングモールのプラットフォーム模倣行為が不正競争防止法の成果物盗用不正競争行為に該当しないと判断した事例 2020ダ268807 上告棄却/確定
2022年10月14日
大法院
請求の範囲に記載された「曲率の一致」は、微細な誤差もない完全な一致を意味するものではないとして特許侵害であると判断した事例 2022ダ223358特許侵害差止(特) 破棄差戻し
2022年9月23日
ソウル中央地方法院
「シャネル注射」等を被告が使用する行為は、原告商標「シャネル」の識別力または名声を毀損する不正競争行為に該当すると判断された事例 2021ガ合551044 確定(2022年10月19日)
2022年9月7日
大法院
特許発明の課題解決原理が侵害製品に具現されているとしてもそれが公知である場合、均等かが争点となる構成の個別の機能や役割を比較して均等侵害を否定した事例 2021ダ280835特許侵害差止(特) 上告棄却(原審確定)
2022年8月31日
大法院
原出願時にしなかった公知例外主張を分割出願時に行った場合、その効果は認められる 2020フ11479拒絶決定(特) 破棄差戻し
2022年7月22日
特許法院
製造方法、難溶性、平均分子式により特定されたDNA断片混合物に関する特許発明が有効であるとした特許法院判決 2021ホ6894特許登録無効 判決確定(上告棄却)
2022年6月30日
大法院
結合商標は構成部分全体を一つとみて識別力の有無を判断すべきであり、本件登録商標は記述的標章に該当せず無効理由がないと判断した事例 2022フ10128 原審判決(特許法院)破棄差戻し
2022年4月28日
ソウル高等法院
原告バケットバッグの商品形態は、同種の商品の構成形態を組み合わせたものであっても過去に存在しなかった新しい形態として保護されると判断した事例 2021ド2032690 大法院審理不続行棄却、確定(2022年9月29日)
2022年4月22日
特許法院
出願商標が識別力がないか微弱な標章のみからなる場合において、その全体を基準として、先登録商標の要部または全体と対比して非類似と判断した事例 2021ホ6665 確定(2022年5月10日)
2022年4月7日
特許法院
デザイン登録無効審判の審決取消訴訟の手続で新規性喪失の例外主張をしても、その適用を受けることができないとされた事例 2021ホ4614 確定(2022年4月22日)
2022年3月31日
大法院
結晶形発明の進歩性の判断において構成の困難性が考慮されるべきであるとした大法院判決 2018フ10923拒絶決定(特) 原審判決破棄差戻し
2022年2月17日
特許法院
実質的同一性の判断において、先行発明と比較した「新たな効果」が参酌されて、拡大先願の規定に違反しないと判断された事例 2021ホ5143登録無効(特) 請求棄却(審決確定)
2022年2月16日
特許法院
対象患者群および用量・用法を特徴とする出願発明の進歩性が認められた事例 2020ホ6187拒絶決定(特) 確定
2022年2月11日
特許法院
旧種子産業法の規定により、品種保護権に対する通常実施権が認められた特許法院の判決 2020ナ2219損害賠償(知) 確定(上告審理不続行棄却)
2022年2月10日
特許法院
サポート要件違反により特許権が無効であるという被告の権利濫用抗弁を排斥した特許法院判決 2019ナ2077特許侵害差止等請求 判決確定
2022年1月14日
大法院
物の発明の積極的権利範囲確認審判において付加的に記載された製造方法は確認対象発明の特定に影響を及ぼさないとした大法院判決 2019フ11541権利範囲確認(特) 原審判決破棄差戻し
2022年1月13日
特許発明が数値限定発明であるとは認められず、進歩性の欠如および記載不備の無効事由は認められないとされた特許法院判決 2020ホ7722特許登録無効 判決確定(上告棄却)
2022年1月13日
大法院
出願発明と先行発明の数値範囲の差に基づく技術的意義の相違と、数値範囲変更への否定的教示を考慮して出願発明の進歩性を認めた事例 2019フ12094拒絶決定(特) 破棄差戻し
2022年1月13日
大法院
特許出願前に製品装置の納品先でなされた試運転が公然実施には該当せず、新規性が否定されないと判断された事例 2021フ10732登録無効(特) 破棄差戻し
2021年12月30日
大法院
先行発明に開示された製造方法によって必然的に特許発明の構成を有する点が証明されてこそ、内在的開示が認められて新規性が否定される 2017フ1304登録無効(特) 上告棄却(審決確定)
2021年12月30日
大法院
パラメータ発明が明細書の記載要件および新規性・進歩性の要件を満たすと判断された事例 2017フ1298登録無効(特) 上告棄却(審決確定)
2021年12月10日
大法院
先行発明が特許発明の数値限定範囲を否定的に教示している場合、特許発明の進歩性は否定されないとした事例 2018フ11728登録無効(特) 破棄差戻し
2021年12月3日
特許法院
大学所有の特許発明の一部の実験に参加した大学院生が共同発明者には該当しないと判断された事例 2021ホ1424登録無効(特) 確定
2021年12月2日
特許法院
確認対象標章はデザインとしてだけでなく商標としても使用されたものであり、本件登録商標と類似するので、本件登録商標の権利範囲に属すると判断した事例 2021ホ3222 審決取消(確定2021年12月24日)
2021年11月25日
特許法院
出願の審査過程で拒絶理由を克服するために請求の範囲から削除した事項は、権利範囲から意識的に除外したものに該当するという理由で均等侵害が否定された事例 2021ホ3185権利範囲確認(特) 請求棄却/審決確定
2021年10月7日
特許法院
出願商標は日本でゲームに使用された先使用商標との関係で商標法第34条第1項第13号に該当するため、商標登録を受けることができないと判断した事例 2021ホ2588 確定(2021年10月27日)
2021年8月20日
特許法院
秘密維持約定の事実に基づき、特許発明について「発明者の意思に反した公知」を主張したが、新規性喪失の例外の適用が認められずに新規性が否定された事例 2020ホ4990登録無効(特) 請求棄却、審決確定
2021年8月19日
特許法院
商標権者の実使用商標は対象商標との関係で一般需要者に出所の混同を生じさせるおそれがないだけでなく不正使用の故意もないと判断した事例 2021ホ1646 確定(2021年9月4日)
2021年8月19日
特許法院
デザイン侵害行為による損害額を、旧デザイン保護法による弁論全体の趣旨と証拠調べの結果に基づいて算定した事例 2020ナ1537 確定(2021年9月4日)

ジェトロ・ソウル事務所知的財産チーム

ジェトロ・ソウル事務所 知的財産チームは、韓国の知的財産に関する各種研究、情報の収集・分析・提供、関係者に対する助言や相談、広報啓発活動、取り締まりの支援などを行っています。各種問い合わせ、相談、訪問をご希望の方はご連絡ください。
担当者:土谷、柳(ユ)、申(シン)、李(イ)
E-mail:kos-jetroipr@jetro.go.jp
Tel :+82-2-3210-0195