知的財産に関する情報判例データベース

判例検索

区分
言渡し日
から

言渡し日/判断主体 概要 事件番号 事件の経過
2025年8月14日
大法院
従業員の産技法及び不競法の違反行為を理由としてその従業員が属していた海外法人に両罰規定を適用して刑事処罰をした事例 2022ド8664産技法違反、不競法違反 上告棄却、原審判決確定
2025年7月24日
特許法院
原審決の取消判決で新たに提出された先行文献に対し、その後再び行われた審判手続で訂正請求の機会が付与されるべきであるとした事例 2024ホ15103登録無効(特) 確定
2025年7月17日
大法院
機能的表現を含む請求の範囲において、原出願の意見書の主張等を参酌することにより、その権利範囲を限定解釈できるとした大法院判決 2023フ11340権利範囲確認(特) 破棄差戻し
2025年7月16日
大法院
物の用途又は使用方法を訂正により追加することで先行発明との差異点が明確となり進歩性が認められた事例 2022フ10524登録無効(特) 上告棄却(審決確定)
2025年6月26日
大法院
高血圧複合剤に関する特許発明において成分含量の表記の訂正が不適法であるとした大法院判決 2023フ11487登録無効(特) 原審判決破棄差戻し
2025年6月13日
ソウル中央地方法院
牛乳製品の商標、包装等の類似・混同可能性を否定し、商標権侵害及び不正競争行為に該当しないと判断された事例 2023ガ合54295判決 特許法院控訴中
2025年5月29日
特許法院
菓子商品の特定の立体的形状が商標としての使用に該当せず、商標権者の立体商標とも類似しないと判断された事例 2024ホ12388権利範囲確認(商) 大法院審理不続行棄却(2025年7月3日)
2025年5月29日
大法院
自己公開を理由とした公知例外規定の適用について、その要件と効力範囲を判断した大法院判決 2023フ10712登録無効(実) 上告棄却により原審確定
2025年5月29日
特許法院
特許発明の課題等に基づいて大腸下剤組成物の進歩性が認められた事例 2024ホ12005登録無効(特) 確定
2025年5月22日
特許法院
特許権者が侵害被疑品に対する通関保留要請をし、取引先等に警告状を発送した行為に対して、侵害被疑者が損害賠償請求をし、これが棄却された事例 2024ナ10881損害賠償請求 控訴棄却(原告が上告を提起せず控訴審判決が確定)
2025年5月22日
特許法院
デザイン権を侵害する物品の生産にのみ使用する金型を製作して納品した者に対し、間接侵害の責任を認めた事例 2024ナ11051判決 確定
2025年5月22日
特許法院
韓国国外の電子商取引プラットフォームを通じた商品の広告行為を韓国特許権に対する侵害行為と認めることができると判断した事例 2023ナ10693特許権侵害差止(特) 被告が上告せず控訴審判決が確定
2025年5月15日
大法院
確認対象発明が医薬品製剤発明に係る特許の権利範囲に属さないとした大法院判決 2022フ10746権利範囲確認(特) 上告棄却
2025年5月15日
大法院
海外でワクチン完成品を生産するために国内でワクチン原液を生産して海外に供給した行為について特許侵害を否定した事例 2025ダ202970特許権侵害差止等 上告棄却により原審確定
2025年5月15日
大法院
特許請求の範囲の文言の意味を明細書の記載を参酌して解釈することにより特許非侵害と判断した事例 2022ダ265123特許権侵害差止及び損害賠償請求(特) 上告棄却(原審確定)
2025年4月17日
特許法院
登録商標の不使用取消審判において、不使用の正当な理由が一部期間に存在していても、不使用取消しを免れることができないと判断された事例 2024ホ15431登録取消(商) 確定
2025年2月13日
特許法院
特許権侵害判断時において、明細書及び図面の記載と関連無効訴訟の経過等を参酌し、請求項の機能的表現に該当する技術構成を狭く解釈した事例 2022ナ1456特許権侵害差止(特) 控訴棄却(原告が上告を提起せず控訴審判決が確定)
2025年1月23日
大法院
一部審査出願制度で登録された食品保存容器のデザインに対し、第三者のデザインは類似せず権利範囲に属しないと判断された事例 2024フ11026権利範囲確認(デ) 破棄差戻し
2025年1月9日
大法院
無権利者による特許出願であることを無効事由とした無効審判において、特許を受ける権利を適法に継承した者による特許出願であると認め審判請求を却下した事例 2022フ10814登録無効(特) 上告棄却(原告敗訴の原審及び審決確定)
2024年12月26日
大法院
特許拒絶決定不服審判の棄却審決に対して提起する審決取消しの訴えは、共同出願人のうち一部だけでも提起することができる 2024フ10825拒絶決定(特) 上告棄却(原審確定)
2024年12月19日
特許法院
医薬品発明に関する消極的権利範囲確認審判において権利範囲に属さないという点で争いがなく審判請求の利益がないとした事例 2024ホ12548権利範囲確認(特) 確定
2024年10月31日
大法院
地図のみからなる商標の識別力を否定し、当該地図と他の文字が結合した標章の使用による識別力の取得も認めなかった大法院判決 2023フ10453拒絶決定(商) 上告棄却
2024年10月31日
特許法院
故意による特許侵害によって損害賠償が増額された特許法院判決 2023ナ11276損害賠償(ギ) 一部認容(上告せず確定)
2024年10月31日
大法院
非侵害とされた下級審判決を覆し、大法院において利用侵害を認定した事例 2023ダ289508特許侵害差止請求権不存在確認請求(特) 破棄差戻し
2024年10月28日
特許法院
中古バッグの生地等を原材料に使用したリフォームが商標権侵害にあたるとされた特許法院判決 2023ナ11283商標権侵害差止等 上告中
2024年10月25日
大法院
独占的通常実施権を認めず、複数の知的財産権侵害による損害額を算定する際には各知的財産権侵害ごとにその損害額を算出すべきであるとした事例 2023ダ280358技術料等 破棄差戻し
2024年10月23日
特許法院
溶媒和物に関する確認対象発明が、延長された物質特許の権利範囲に属すると判断した事例 2023ホ13438権利範囲確認(特) 確定
2024年10月8日
大法院
物の請求項の特定の記載について当業者が技術的意味を把握できるとして、特許明細書及び請求の範囲の記載要件に違反しないと判断した事例 2024フ10108登録無効(特) 原審判決破棄及び差戻し
2024年10月8日
大法院
数値範囲で限定された特許発明において、特許明細書の容易実施要件及びサポート要件を満たさないとして特許無効と判断された事例 2021フ10886登録無効(特) 上告棄却(原審確定)
2024年10月8日
大法院
特許発明の前提部ではなく特徴部が共通する先行発明を主先行発明として特定し、特許発明の進歩性を否定した事例 2021フ11216 登録無効(特) 上告棄却(審決確定)

ジェトロ・ソウル事務所知的財産チーム

ジェトロ・ソウル事務所 知的財産チームは、韓国の知的財産に関する各種研究、情報の収集・分析・提供、関係者に対する助言や相談、広報啓発活動、取り締まりの支援などを行っています。各種問い合わせ、相談、訪問をご希望の方はご連絡ください。
担当者:大塚、李(イ)、半田(いずれも日本語可)
E-mail:kos-jetroipr@jetro.go.jp
Tel :+82-2-3210-0195