農林水産物・食品の輸出支援ポータル
海外有望市場における日本産農林水産物・食品の輸出支援体制の強化 農林水産物・食品 輸出支援プラットフォーム
政府は、日本産農林水産物・食品の有望な輸出先国・地域において輸出支援プラットフォームを設置し、農林水産物・食品の輸出拡大にむけた環境整備の取組を実施することとしています。ジェトロ海外事務所は、在外公館やJFOODO海外駐在員とともに、輸出支援プラットフォームの主な構成員として参画します。
輸出支援プラットフォームでは、現地展開している事業者や現地の日本食レストランなどと設ける協議会と協力して、(1)カントリーレポートの作成、(2)現地主導でのプロモーションの推進、(3)現地拠点を設ける事業者またこれから現地に進出される事業者への支援、(4)日本食レストラン等と連携した日本食の普及等を実施します。
                輸出先国における支援体制の強化(2025年8月) (3.2MB)農林水産省、外務省、ジェトロ、JFOODO
(3.2MB)農林水産省、外務省、ジェトロ、JFOODO
                農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略(農林水産省) 
            
カントリーレポート
                プラットフォーム対象国・地域の農林水産物・食品に関する規制、市場等の情報をお届けします。情報は随時拡充していきます。
                農林水産省輸出・国際局ウェブページ や農林水産物・食品輸出支援ポータル
や農林水産物・食品輸出支援ポータル も合わせてご活用ください。
も合わせてご活用ください。
                農林水産省の農林水産物・食品の輸出に関する統計情報 でプラットフォーム対象国・地域など、国・地域別と品目別の輸出実績や推移を確認できます。
 でプラットフォーム対象国・地域など、国・地域別と品目別の輸出実績や推移を確認できます。
                農林水産省の農林水産物・食品 輸出支援プラットフォーム ウェブページには、農林水産省委託事業分のカントリーレポートが掲載されています。
 ウェブページには、農林水産省委託事業分のカントリーレポートが掲載されています。
                輸出をする際の要件・規制を確認できるWEBサイト海外の食品規則チェックサイトOMARS (リンク先のページ中段から利用可能)もご活用ください。
 (リンク先のページ中段から利用可能)もご活用ください。
                一般財団法人食品産業センターの海外食品添加物規制早見表 では、海外の食品添加物の使用可否に関連した情報が掲載されています。
 では、海外の食品添加物の使用可否に関連した情報が掲載されています。
            
品目別レポート
- 
                    ベトナム:青果物 (2.2MB) (2.2MB)
- ベトナム:健康食品
- 
                    ベトナム:競合国との比較(青果物、畜産物、水産物、乳製品) (1.3MB) (1.3MB)
- 
                    ベトナム:アルコール飲料 (6.3MB) (6.3MB)
- 
                    ベトナム:お庭のアイテム(花き、盆栽、林産物、観賞魚) (2.3MB) (2.3MB)
- 
                    米国:牛肉 (3.3MB) (3.3MB)
- 
                    米国:アルコール飲料 (2.6MB) (2.6MB)
- 
                    米国:花き (4.9MB) (4.9MB)
- 
                    米国:菓子 (3.4MB) (3.4MB)
- 米国:水産物(2025年3月更新)
- 
                    EU(フランス):茶 (2.3MB) (2.3MB)
- 
                    EU(フランス):切り花・盆栽 (2.0MB) (2.0MB)
- 
                    EU(フランス):味噌 (2.3MB) (2.3MB)
- EU(フランス):水産物
- 
                    EU(フランス):アルコール飲料(スピリッツ) (2.5MB) (2.5MB)
- 
                    EU(ベルギー):茶 (1.0MB) (1.0MB)
- 
                    EU(EU・英国):牛肉 (917KB) (917KB)
- 
                    シンガポール:健康関連食品 (955KB) (955KB)
- シンガポール:水産物
- 
                    シンガポール:牛肉 (712KB) (712KB)
- 
                    中国:木材 (3.3MB) (3.3MB)
- 
                    中国:菓子 (3.7MB)(中国輸出支援プラットフォーム 北京事務局) (3.7MB)(中国輸出支援プラットフォーム 北京事務局)
- 
                    中国:菓子・小売りプロモーション (2.5MB)(中国輸出支援プラットフォーム 北京事務局) (2.5MB)(中国輸出支援プラットフォーム 北京事務局)
- 
                    中国:ベーカリー原材料向けジャム、抹茶 (1.9MB)(中国輸出支援プラットフォーム 北京事務局) (1.9MB)(中国輸出支援プラットフォーム 北京事務局)
- 
                    香港:米・米粉 (1.3MB) (1.3MB)
- 
                    香港:青果物 (3.9MB) (3.9MB)
- 
                    香港:花き (954KB) (954KB)
- 
                    香港:茶 (1.2MB) (1.2MB)
- 
                    香港:牛肉 (1.2MB) (1.2MB)
- 
                    香港:豚肉 (1.2MB) (1.2MB)
- 
                    香港:鶏肉 (1.21MB) (1.21MB)
- 
                    香港:鶏卵 (1.2MB) (1.2MB)
- 
                    香港:牛乳・乳製品 (1.4MB) (1.4MB)
- 
                    香港:菓子 (1.3MB) (1.3MB)
- 
                    香港:清涼飲料水 (1.0MB) (1.0MB)
- 
                    香港:調味料 (1.2MB) (1.2MB)
- 
                    香港:健康食品 (933KB) (933KB)
- 
                    香港:アルコール飲料 (1.5MB) (1.5MB)
- 
                    香港:水産品 (1.6MB) (1.6MB)
現場レポート
規制に関する速報のほか、売れ筋商品や最新トレンド等を随時提供(ビジネス短信を含む)。
最新ニュース(ビジネス短信から)
- 
					2025年10月30日
- 
					2025年10月29日
- 
					2025年10月24日
- 
					2025年10月24日
- 
					2025年10月21日
- 
					2025年10月20日
- 
					2025年10月20日
- 
					2025年10月17日
- 
					2025年10月15日
- 
					2025年10月15日
地域・分析レポート
- 
					2025年9月8日
- 
					2025年1月23日
- 
					2024年8月7日
- 
					2024年8月2日
- 
					2024年8月2日
- 
					2024年2月26日
深堀レポート
- 
                    2025年3月31日
- 
                    2025年3月31日
- 
                    2025年3月31日
- 
                    2025年3月27日
- 
                    2025年3月27日
- 
                    2025年3月26日
- 
                    2025年3月26日
- 
                    2025年3月26日
- 
                    2025年3月21日
- 
                    2025年2月10日テキサス州における日本食等市場調査 (3.8MB)(2024年3月発行、2025年2月更新) (3.8MB)(2024年3月発行、2025年2月更新)
- 
                    2024年11月30日
- 
                    2024年10月30日
- 
                    2024年8月27日
- 
                    2024年7月31日
- 
                    2024年3月29日
- 
                    2024年3月29日
- 
                    2024年3月29日
- 
                    2024年3月29日
- 
                    2024年3月29日
- 
                    2024年3月13日
- 
                    2024年2月28日
- 
                    2024年1月4日
- 
                    2023年3月31日
- 
                    2023年3月31日
- 
                    2023年3月31日
- 
                    2023年3月31日
- 
                    2023年3月31日
- 
                    2023年3月13日
- 
                    2023年3月7日
- 
                    2023年3月7日
- 
                    2023年1月12日
- 
                    2022年11月29日
- 
                    2022年9月27日
模倣品等対策
「農林水産物・食品の海外での模倣品等対策相談窓口」のご案内
当窓口では、日本の農林水産物・食品の模倣品について、
- 海外での対策を希望される方からのご相談(コンサルティング事業)
- 模倣品等に関する疑義情報提供
                
            
輸出支援プラットフォーム毎の課題と具体的な目標
                令和5年12月改訂の農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略(※)においては、輸出支援プラットフォーム毎に、現地発で課題の抽出と具体的な目標の設定を行うとともに、これと合わせて設定する活動指標も活用しながら、以後、毎年の活動について実績評価と次期の計画策定を行うこととされました。
                この課題の抽出と目標の設定は、各プラットフォームにおいて、カントリーレポートの発出をはじめとする共通の横断的取組に加え、各国・地域における個別事情を踏まえて特に注力すべき、各プラットフォームに固有の活動分野を明確にするものです。また、当該目標やそれを受けた活動指標に基づき、実行戦略における輸出目標の達成等に向けた、各プラットフォームによる取組の成果の向上につなげます。
            
                プラットフォーム毎の課題・目標と、これに即した活動指標については、以下添付のとおりです。
                (※)農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略の進捗 
            
その他参考情報
- 農林水産省
- 
                    - 
                                輸出支援プラットフォームトップページ  一部、ジェトロのページに掲載されていないカントリーレポート(品目別レポート、トレンドレポート、外務省官民連携推進事業のレポート等)がありますので、これらについては農水省のウェブページをご覧ください。 
- 
                                GFP 農林水産物・食品輸出プロジェクト  農林水産物・食品の輸出を意欲的に取り組もうとする生産者・事業者などのサポートと連携を図るコミュニティ。 
- 
                                おいしい日本、届け隊  世界に挑戦する地域事業者の人材不足を解決するため、多様な業種の力を結集し輸出を後押しするGFPの実証プロジェクト。 
- 
                                ”地球の歩き方”とのスペシャルコラボ『おいしい日本の届け方』  【農林水産物・食品 輸出支援プラットフォームも制作協力】 
 農林水産省と地球の歩き方のコラボレーションにより誕生した、食品輸出を体系的にまとめた入門書。
 輸出基礎知識から世界の市場トレンド、実践事例などを一冊に凝縮し、初心者の方でも楽しく学べるガイドブックです。
 
- 
                                輸出支援プラットフォームトップページ
ご質問・お問い合わせ
                農林水産物・食品輸出支援プラットフォームを設置したジェトロ海外事務所では以下の項目についての相談を受け付けております。
                輸出入や海外進出の実務のご相談に対しては、最寄りのジェトロにて承ります。
            
- カントリーレポートの内容
- 現地での農林水産物・食品プロモーション情報
- 農林水産物・食品企業に関し、これから現地に進出したい企業や既に進出している現地法人からの相談
- 輸出支援プラットフォーム協議会の活動についてのお問合せ
                    プラットフォーム設置国・地域 事務局設置都市 担当者 電話番号 E-mail アドレス 米国 ロサンゼルス 川本 1-213-624-8855 lag-USPF@jetro.go.jp ニューヨーク 橘田 1-212-997-0400 lag-USPF@jetro.go.jp ヒューストン 笹川 1-213-624-8855 lag-USPF@jetro.go.jp タイ バンコク 忠田 66-2-253-6441 ThaiPF_Japanfood@jetro.go.jp シンガポール シンガポール 大西 65-6221-8174 SG-food@jetro.go.jp EU パリ 伊藤 33-1-42-61-27-27 food-prs@jetro.go.jp ブリュッセル 
 規制全般
 畜産規制
 EU日本政府代表部・中川、湯田
 前田
 32-2-500-77-11
 euplatform.brussels@eu.mofa.go.jp32-2-282-05-00 belinfo@jetro.go.jp ベトナム ホーチミン 河西、ホア 84-28-3821-9363 VNPF_Japanfood@jetro.go.jp 香港 香港 川上 852-2526-4067 hkgevent@jetro.go.jp 中国 北京 日中経済協会 北京事務所・山田 86-10-6505-5515 food@postbj.net (ジェトロ北京事務所・匂坂) (86-10-6513-7077) (pcb@jetro.go.jp) 上海 本宮 86-21-6270-0489 PCS-Food@jetro.go.jp 広州 渕田、金 86-20-8752-0060 pcg-mkt@jetro.go.jp 成都 黒木 86-28-87796693 pcc@jetro.go.jp 台湾 台北 日本台湾交流協会・野田 886-2-2713-8000 taiwan-pf-k1@tp.koryu.or.jp マレーシア クアラルンプール 前田 603-2171-6100 MAK@jetro.go.jp UAE ドバイ 奥村 971-4-564-5878 info_dubai@jetro.go.jp 
                また、農林水産省ウェブサイト では、輸出先国・地域の輸入規制や日本政府の輸出証明書の発行手続等についての相談を一元的に受け付ける相談窓口のほか、様々な目的に応じた農林水産物・食品に関する相談窓口を掲載しています。
では、輸出先国・地域の輸入規制や日本政府の輸出証明書の発行手続等についての相談を一元的に受け付ける相談窓口のほか、様々な目的に応じた農林水産物・食品に関する相談窓口を掲載しています。
            
- ジェトロ 農林水産食品部 戦略企画課
- 
                            Tel:03-3582-4966
 E-mail:AFA@jetro.go.jp






 
            



 X 公式アカウント
X 公式アカウント YouTube 公式アカウント
YouTube 公式アカウント