TAKUMI NEXT 2022

「日本らしさ」「匠の技」など、日本の各地域の技術や生活文化の特色を生かした魅力ある商材を生産・販売し、海外への販売を希望する中小企業・小規模企業者を対象に、海外への輸出を総合的に支援します。

Takumi Next 2022 Takumi Next 2022

本プログラムの特徴

  1. メンタリング

    川又俊明氏
    シンクシンク株式会社CEO
    クリエイティブプロデューサー

    工芸品の海外展開に精通した有識者によるメンタリング

  2. オンライン商談

    11カ国・地域、40以上(昨年度実績)のEC事業者とのオンライン商談。

  3. ポップアップストア試験販売

    海外有力セレクトショップに設置するポップアップストアでのEC・実店舗での試験販売

  4. SNSマーケティング

    Instagram

    YouTube

    Instagram外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますYouTube外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます等SNSを活用した海外への情報発信
    *海外バイヤー向け

スケジュール(予定)

募集期間:
2022年4月4日~5月16日
採択通知:
6月末
支援期間:
7月~2023年3月(メンタリング・オンライン商談等を順次実施。)

昨年度プログラム(TAKUMI NEXT 2021)のご紹介

関連動画

ジャパンクラフトの海外進出への可能性と今すべき事

ジャパンクラフトの繊維分野における海外進出の可能性と今すべき事

事業概要

事業内容 海外展開サポートメンバーが海外展開に必要なメンタリングを行い、日本各地の魅力ある工芸品、伝統産品、生活用品等の海外展開を総合的に支援します。
具体的には、海外の有力なEC事業者との商談、オンラインショウルーム開催、海外ポップアップストアでの試験販売、SNSやECサイトでの海外発信等を行います。
対象品目 メイドインジャパン製品であり、「ジャパンラグジュアリー」をイメージできるようなデザイン性の高いもの、工芸品、日用品、文具、家具、アクセサリー、テーブルウェア、食器、カトラリー、キッチン用品、ファッション衣類・小物、その他(プロダクト製品)※但し、化粧品・食料品を除く。
対象企業 「日本らしさ」「匠の技」など、日本の各地域の技術や生活文化の特色を生かした魅力ある商材を生産・販売し、海外への販売を希望する中小企業・小規模企業者。
※中小企業の定義については、中小企業庁ウェブサイト外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます」をご参照ください。
参加費 無料
※バイヤーに提供するサンプル品の費用および輸送費(各社→日本国内指定場所)はご負担いただきます。サンプルを提供しないという選択も可能です。

EC事業者 11カ国・地域、合計40社以上(今後拡大予定)

※2022年度も継続して参加調整中。

※以下の世界地図では全ての連携先を記載しておりません。詳細はバイヤーリストPDFファイル(897KB) をご確認ください。

ヨーロッパはMR PORTER、Goodhood、Bows&Arrows/Hoghanなど。アフリカはWaza Imports、Satamono Japanese Homewareなど。中東はKinokuniya UAEなど。アジアはMIDWAY STUDIO LIMITED、uniQue、Supermama、DOTSUWAなど。オセアニアはOSARAなど。北米はKitchenVirtue、Kiriko Made、UMEI、Nalata Nalata、November 19、Sanko Kitchen Essentialsなど。

Japan Street×TAKUMI NEXT 2022

Japan Streetとは
ジェトロが招待した海外の有力バイヤー専用のオンラインカタログサイトです。企業・商品情報と商品画像等を提出するだけで、 ジェトロが常時バイヤーに商品を案内します。詳しくはJapan Streetをご覧ください。
本事業との連携について
TAKUMI NEXT 2022にお申込みいただくと、併せてJapan Streetへのお申込みが完了します。ご提出いただいた企業・商品情報と商品画像等をオンラインカタログサイトに掲載をさせていただきますので予めご了承ください。
中東におけるデジタルマーケティング事業の募集について
Japan Street登録企業を対象に、中東におけるデジタルマーケティング事業を実施します。Japan Street未登録の企業で参加を希望される企業は、10月14日(金曜)12時00分までにJapan Streetにご登録ください。10月17日~19日の間でバイヤーが選定し、選定企業には10月20日(木曜)までに連絡します。詳細は下記募集要項をご覧ください。

お申し込み方法(※今年度の募集は終了しました)

  1. Step

    01

    募集要項の確認

    募集要項PDFファイル(1.8MB)」を必ずご一読ください。

  2. Step

    02

    企業情報のご入力

    必要事項を入力・送信してください。
    ※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

  3. Step

    03

    商品情報のご登録

    ご登録の手順等につきましては、STEP2の完了メールにてご案内します。

  4. Step

    04

    採択通知

    6月末を予定しています。

お問い合わせ先

ジェトロ・デジタルマーケティング部 デジタルマーケティング課
(担当:山本、宮林、柴田、大里、永吉、和井内 )
E-mail:dna-project@jetro.go.jp

ジェトロの支援サービス一覧