ジェトロのサービス
スタートアップ・エコシステム拠点都市対象プログラムスタートアップシティ・アクセラレーションプログラム
ジェトロは、内閣府、経済産業省とともに国内スタートアップ・エコシステムの発展推進を目的に、スタートアップ・エコシステム拠点都市および推進拠点都市のスタートアップ企業の海外展開を支援しています。
海外アクセラレーターと提携し、2つのステージ、6つのコース編成にて個々のスタートアップ企業のニーズに合ったサポートメニューをご提供致します。官民一体となり地域のスタートアップを支援することで、世界トップレベルのアクセラレーターのノウハウを地域に還元し、日本のスタートアップ・エコシステムの発展を推進します。
2021年度は、新型コロナウイルスの影響で、全てオンラインでの実施を予定しております。詳細については、プログラムの募集要項をご覧ください。
スタートアップシティ・アクセラレーションプログラムの特徴
- 世界展開を目指すグローバル企業のためのプログラム
- スタートアップ・エコシステム先進地域の有力アクセラレーターと提携したプログラム
※グローバル展開に不可欠な現地のネットワークを提供します - 各社のビジネスモデルに合わせたプログラム
※各コースの専門分野に精通したアクセラレーターをアサイン。メンタリングやパートナー紹介を行います - 海外進出にかかる時間・コストを徹底的に削減できるプログラム
※ブートキャンプやTV会議等を通じたメンタリングで、日本にいながらにして準備が可能。エクイティーは勿論のこと、サービス料も一切頂きません
応募要件
1から6の全ての要件を満たしている必要があります。加えて個別の応募要件が各コースにある場合がございますので、詳細は各コースの募集要項をご確認ください。
-
スタートアップ・エコシステム拠点都市(8拠点都市)
のスタートアップ企業
- 海外での事業展開や資金調達を検討している
- 商談可能な英語力を有する(取締役、海外展開責任者)※Preparation Stageについては基本的に日本語可
- 海外展開について意思決定権をお持ちの方(取締役、海外展開責任者)が参加可能
-
ご利用条件
(1.2MB)に同意いただき、本コースに関わる全てのプログラムに参加できること
- プログラム後のアンケート等に協力いただけること
Global Scale ステージ/5コース
- プログラム目的
-
- グローバル展開の市場参入戦略の策定
- 市場インサイトの獲得・ネットワーキングの構築
- 販路開拓、事業提携、資金調達を目的としたプログラム
- プログラム概要
-
- 販路開拓、事業提携、資金調達を目的としたプログラム
- メンタリング・イントロダクションを中心としたプログラム構成。座学ではなく、より実践的なプログラム
- プログラム全体構成は委託先の意向も聞いた上でコース毎に調整
※2-3部構成を想定 - プログラムは英語にて実施。必要に応じて参加者が通訳者を手配
Global Preparation ステージ/1コース
- プログラム目的
-
- グローバル展開の基礎知識の獲得
- バリュープロポジションの精錬
- マーケット・インサイトの獲得、ネットワーク構築
- プログラム概要
-
- グローバル展開の基礎知識の習得、海外市場展開意欲向上を目的としたプログラム
- 講義とメンタリングを中心とした基本的に週2日, 3h/day程度のライトなプログラム構成
- Acceleration Phaseで選抜された企業(約10社)については販路拡大、資金調達等を目的としたエクステンション・プログラムへの参加
- セミナー・ワークショップは全て日本語での受講が可能
アクセラレーション・プログラム全体概要 2ステージ/6コース
Global Scale ステージ

- Global Scaleコース
-
企業数:15社程度
分野:基本的に分野は問わない
委託先:Techstars
委託先概要:2006年設立の米国発アクセラレーター。世界アクセラレーターランキングで常にトップクラスで、世界各国で46のアクセラレーションプログラムを実施し、これまでに約6,000のスタートアップを育成、11のユニコーン企業を輩出。 - ※募集は終了しました。

- Enterprise コース
-
企業数:10社程度
分野:B2B、B2B2C、SaaS企業
委託先:Alchemist Accelerator
委託先概要:アーリーステージのエンタープライズ(B2B/B2B2C)スタートアップ支援・投資に特化した米国発アクセラレーター。エンタープライズ部門のアクセラレーターとしてNo.1の評価を獲得。プログラム参加企業の総資金調達額は14億ドル以上。 - ※募集は終了しました。

- Bio/Healthcareコース
-
企業数:10社程度
分野:デジタルヘルス、ヘルスケア、医療機器、バイオ
委託先:CIC
委託先概要:1999年に米国マサチューセッツ州ケンブリッジで設立されたイノベーションセンター。ボストンエリアにおける製薬・ライフサイエンス・ヘルスケア業界との強いコネクションを有する。 - ※募集は終了しました。

- CleanTechコース
-
企業数:10社程度
分野:クリーンテック、次世代バッテリー、エネルギー、新素材、マテリアル、サステイナビリティ etc.
委託先:Techstars
委託先概要:2006年設立の米国発アクセラレーター。世界アクセラレーターランキングで常にトップクラスで、世界各国で46のアクセラレーションプログラムを実施し、これまでに約6,000のスタートアップを育成、11のユニコーン企業を輩出。 - ※募集は終了しました。

- University コース
-
企業数:15社程度(起業前のアカデミア含む)
分野:ディープテック
対象:大学発スタートアップ&研究者やポスドク
委託先:Berkeley Skydeck
委託先概要:米国カリフォルニア大学バークレー校発アクセラレーター。大学の人材・環境を活用した大学発スタートアップの支援に強みを有する。 - ※募集は終了しました。
Global Preparation ステージ

- Global Preparationコース
-
企業数:50社
分野:基本的に分野は問わない
委託先:WiL/Plug and Play Japan
委託先概要(WiL): 東京とシリコンバレーに拠点を置くVC。約1000億円のベンチャーファンドを運営し、メルカリ、ラクスルなどのユニコーン企業を支援。DCM、Andreessen Horowitzはじめ米国の有力VCとも深い繋がりを有する。
委託先概要(Plug and Play Japan):米国シリコンバレー発アクセラレーター/VC。国内3拠点(東京・京都・大阪)を含み、世界中に35以上の拠点を有し、年間約2000社のスタートアップの支援、また約200社への投資を行っている。 - ※募集は終了しました。
募集対象地域
- グローバル拠点都市
-
- スタートアップ・エコシステム東京コンソーシアム
- Central Japan Startup Ecosystem Consortium
- 大阪・京都・ひょうご神戸コンソーシアム
- 福岡スタートアップ・コンソーシアム
- エコシステム推進拠点都市
-
- 札幌・北海道スタートアップ・エコシステム推進協議会
- 仙台スタートアップ・エコシステム推進協議会
- 広島地域イノベーション戦略推進会議
- 北九州市SDGsスタートアップエコシステムコンソーシアム
昨年度の対象地域、グローバル拠点都市4カ所(※1)にエコシステム推進拠点都市4カ所(※2)を加え、合計100社程度のスタートアップを募り、スタートアップ・エコシステムの底上げ・活性化に取り組みます。
※1.スタートアップ・エコシステム東京コンソーシアム(東京都、川崎市、横浜市、和光市、つくば市、茨城県等)、Central Japan Startup Ecosystem Consortium(愛知県、名古屋市、浜松市等)、大阪・京都・ひょうご神戸コンソーシアム(大阪市、京都市、神戸市等)、福岡スタートアップ・コンソーシアム(福岡市等)
※2.札幌・北海道スタートアップ・エコシステム推進協議会 (札幌市等)、仙台スタートアップ・エコシステム推進協議会 (仙台市等)、広島地域イノベーション戦略推進会議 (広島県等)、北九州市SDGsスタートアップエコシステムコンソーシアム (北九州市等)
お申し込み方法
プログラム案内書記載のご利用条件・免責事項の内容をご確認のうえ、次の手順でお申し込みください。
本プログラムを運営するJETROサイトにてお客様情報を登録してください。(ピッチ資料&ロゴを含む)
※募集は終了しました
お問い合わせ先
- ジェトロ・スタートアップ支援課
-
〒107-6006 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 6階
Tel:03-3582-5770 E-mail:StartupCity@jetro.go.jp
または、最寄のジェトロ国内事務所へお問い合わせください。
- 担当者
-
- Global Scaleコース:紀井
- Enterpriseコース :近藤
- Bio/Healthコース :堀川
- CleanTechコース :紀井
- Universityコース :亀多
- Global Preparationコース:津村