中古車の輸入が制度上困難な国々
質問
中古車の輸出を考えていますが、現地側で、中古車の輸入規制がある国はどこですか。
回答
中古車の輸出ビジネスについては数多くのお問い合わせが寄せられますが、世界には自国産業保護育成などの理由により、中古車の輸入を禁止または実質的に制限している国が多くあります。現実には、これらの国々向けにも統計上、日本から個人持ち込みなどを超えると思われる数の中古車が輸出通関されているようですが、ビジネスとしての実態は不明です。
アジア
- 中国
商務部、税関総署公告2018年第106号
の「中古機電製品輸入禁止リスト」に、HSコード 87類 [鉄道用及び軌道用以外の車両並びにその部分品及び附属品] が 掲載されている為、中古の車類の輸入は禁止されています。
中古機電製品輸入禁止リスト
(78KB)
- タイ
中古車ビジネスとしての輸入は事実上不可能です。国内産業保護育成と環境汚染抑制の観点から中古車は「輸入許可取得必要品目」(全19品目)の一つとされ、かつ新車と同様、規格基準への適合(車両重量3,500kg以下)が求められます。関税を含め厳しい輸入条件が課せられており、輸入許可の条件は主に個人用、政府関係、再輸出目的に限られます。
ジェトロ:タイ貿易管理制度 - インドネシア
自動車を含む中古資本財の輸入は、商業大臣規則2025年第24号の付表Iで、輸入可能品目、経過年数、事業者などが制限されています。 第87類 鉄道用及び軌道用以外の車両並びにその部分品及び附属品については、鉱山会社に限り、HSコード:8704、8705、8716の品目を、車齢20年以下に限って輸入可能としています。輸入の際には、輸入承認、船積み前検査、輸入通関後検査が必要です。
ジェトロ:中古資本財の現地輸入規則および留意点:インドネシア向け輸出 - ベトナム
中古車ビジネスとしての輸入は事実上不可能です。タイと同様に、規格基準への適合と高関税+特別消費税の課税などが課されているためです。右ハンドル車は、輸入前に左ハンドル仕様に改造されたものを含めて輸入禁止です。
ジェトロ:ベトナム貿易管理制度 - パキスタン
ビジネスとしての中古車輸入は禁止されており、パキスタン国籍の個人が個人所有あるいはギフトとして持ち込むケースなどに限られています(Import Policy Order, APPENDIX-C、個人貨物の例外Personal Baggage Schemes、通達666(I) / 2006号)。
ジェトロ:パキスタン貿易管理制度 - カンボジア
新車/中古車の区別なく右ハンドル車の輸入は禁止されています(政令No.370 ANKr.BK、2024年5月1日以降有効)。 - ミャンマー
重機を除き、右ハンドル車の輸入はできません(通達No.N01/2017)。
ジェトロ:ビジネス短信「右ハンドルの輸入、2018年から重機除き不可能に」 - ネパール
中古車を含む中古品は輸入禁止です。
ネパール税関
中南米
- チリ
中古車は原則輸入はできません。例外としてフリーゾーンのある第1州(イキケ)と第12州(プンタ・アレナス)では輸入可能ですが、他州への販売はできません(法第18.483号、第21条、1985年12月28日官報)。フリーゾーンから周辺国への再輸出は可能ですが、再輸出先国の輸入制限等を確認する必要があります。
ジェトロ:チリ貿易管理制度
チリ国立議会図書館:チリ法第18,483号
- ペルー
左ハンドル車両であれば輸入できます。ただし、製造時点では右側であったものを後で改造した車両は不可です。2012年末まではイロ、マタラニの輸出加工区(CETICO)でハンドル改修業が認められていましたが、現在は認められていません(法29303;2008年12月18日公布)。
ジェトロ:ペルー貿易管理制度 - アルゼンチン
中古車は原則輸入はできません。(公共歳入連邦管理庁決議2146/2006)。
ジェトロ:アルゼンチン貿易管理制度
InfoLEG:公共歳入連邦管理庁決議2146/2006
- ブラジル
ブラジル財務省貿易業務部(DECEX) 1991年5月13日付け規制指令第27条の規定により、原則として、中古自動車を含む、中古消費財の輸入は禁止となっています。ただし、開発商工省(MDIC)2006年12月7日付け規制指令第235号により、上記指令第25条hが追加され、愛好家やコレクター等が、文化的かつ収集目的で製造後30年経過したものについては輸入が許可されます。
ジェトロ:ブラジル貿易管理制度 - メキシコ
一部の特殊車両(救急車、スクールバスなど)や、北米原産の自動車、年式が30年以上前のクラシックカーを除き、一般の中古車の輸入はできません。
メキシコ経済省:貿易細則(経済省が定める貿易に関する規則を呼び判断基準を定める省令)
(7.2MB)
- コスタリカ
右ハンドル車、左ハンドルへの改造車とも輸入、国内走行は禁止されています。
コスタリカ交通警察:道路交通法
(577KB)
- パナマ
右ハンドル車、左ハンドルへの改造車とも輸入、国内走行は禁止されています。
大統領府:交通・陸上運輸庁決議JD-37-2004(2004年12月22日付け官報)
(5.68MB)
- パラグアイ
右ハンドル車の輸入はできません。また、国内走行も禁止されています。 - ドミニカ共和国
右ハンドル車、右ハンドルを左ハンドルに改造した車は輸入禁止です(税関総局2008年10月6日付規定2-08号)。 - エクアドル
中古車、中古の自動車部品の輸入は禁止されていますが、一部の特殊車両については輸入が認められています。
エクアドル貿易省:2012年貿易委員会決議51号(2016年改正)
(13.2KB)
- コロンビア
2002年法律769号に基づき中古車の輸入、登録が禁止されています。
コロンビア運輸省Q&A
コロンビア運輸省:2002年法律769号
(175KB)
アフリカ
- 南アフリカ共和国
商業目的の中古車は実質輸入禁止です。日本から相当数の中古車が同国向けに輸出されていますが、これらは同国を経由して第三国へ再輸出されているようです。
ジェトロ:中古自動車の現地輸入規則および留意点:南アフリカ共和国向け輸出 - エジプト
右ハンドル車は輸入禁止です。左ハンドル車の車齢条件等は、以下の貿易管理制度より輸出入法施行規則付表2を参照ください。非常に限られたケースのみと思われますので、関連情報に留意しておくことをお勧めします。
ジェトロ:エジプト貿易管理制度
その他の地域
- ウズベキスタン
同国の自動車市場及び自動車組立会社の保護と育成、及び交通安全の向上と環境保護を目的として、以下の措置が講じられております。 - (ウズベキスタン共和国大統領令 RP-1658号(2011年12月13日発効): ウズベキスタン共和国領域への自動車輸入の規制に関する追加措置について
- 新車・中古車に拘わらず、右ハンドル車の輸入・登録・使用禁止。
(ウズベキスタンは右側通行/左ハンドル市場) - 製造から8年以上経過した中古車輸入禁止。
- 新車・中古車に拘わらず、右ハンドル車の輸入・登録・使用禁止。
調査時点:2016年10月
最終更新:2025年10月
記事番号: J-101001
ご質問・お問い合わせ
記載内容に関するお問い合わせ
貿易投資相談Q&Aの記載内容に関するお問い合わせは、オンラインまたはお電話でご相談を受け付けています。こちらのページをご覧ください。




閉じる
