ジェトロDXポータル
ASEAN、インド、イスラエル等で、
デジタル技術を活用した
海外企業との協業・連携
を模索される皆様を支援します


協業事例やジェトロの支援事例のご紹介
イベント情報(DXプラットフォーム、他DX関連イベント)
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】デジタル実装による都市課題の解決 ―スマートシティの実現に向けて―(J-Bridge米国ローンチウェビナー第2弾) | 2022年06月03日 | オンライン開催(東京、米国) | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】ベトナムスタートアップテクノロジーLIVE ―第19回:エドテック第2弾― | 2022年05月11日 | オンライン開催(ベトナム・ハノイ発) | 受付終了 |
DX推進について
経済産業省が2018年に「デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するためのガイドライン」を取りまとめたことを機に浸透しています。同ガイドラインでは、DXの定義を「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」と、具体的に示されています。
例えば、ECの購買履歴やウェブサイトの閲覧履歴を活用した在庫管理の効率化、気象情報の把握・管理を通じた航空機や船舶運航の最適化、といったデジタル化されたデータを活用し業務プロセスの効率化を図る取り組みが広がっており、また、コロナ禍の状況においては、遠隔医療、遠隔教育等、新しい社会課題解決に対処する取組も急速に広がっています。
海外に向けた取組についても、経済産業省によるADX(アジア・デジタルトランスフォーメーション)政策推進チームの発足、また個別の取組としては、シンガポール政府との間で、2020年5月に、オンライン上で日ASEANなどの企業間連携を促進する「DXプラットフォーム」を立ち上げ、日ASEAN経済強靭化の観点からも重要性が高まっているDXを推進することに合意がされました。
ジェトロでも2019年12月に設置した「DX推進チーム」が中心となり、デジタル技術を活用した海外企業との連携・協業によって社会課題の解決を模索される企業の取組を支援します。

お問い合わせ
ジェトロ DX推進チーム
E-mail:DXPT@jetro.go.jp
Tel:03-3582-5644(直通)
ご質問等は、以下のお問い合わせフォームよりお願いします。順次メールでご連絡いたします。
お問い合わせ前に、必ず「よくあるご質問(384KB)」をご確認ください。