外国人就業規制・在留許可、現地人の雇用
最終更新日:2025年02月07日
- 最近の制度変更
-
-
2022年3月28日
-
2022年3月22日
-
2022年3月22日
-
2020年3月26日
-
2020年3月17日
-
外国人就業規制
原則として、外国人が役職に就くことについて制限はない。例外として中央政府・地方政府、公的機関などの一部の役職には就くことはできない。
原則として、外国人が役職に就くことについて制限はない。例外として、中央政府および地方政府の役職、公務員、裁判官、警察官、保安庁職員、検察官、公証人、国家機密を構成する情報の保有に関連する役職などには就くことができない。
在留許可
労働許可証(WP)に基づいてウクライナ法人での労働が可能。90日を超えてウクライナに滞在する場合は、長期ビザ(Dビザ)一時滞在許可証の取得が必要。
外国人は、労働許可証(WP)に基づいてウクライナの法人において就労することができる。ウクライナへの滞在期間が90日を超える場合は、一時滞在許可証(TRP)を取得する必要があり、そのためには長期ビザ(Dビザ)を取得する必要がある。外国人および無国籍者に対するビザの発給は、ウクライナ滞在の理由と関連書類の有無によって決定される。
Dビザ取得の最も一般的な理由の1つは、労働許可証(WP)に基づくウクライナ企業での雇用である。Dビザはウクライナへの入国に使用される。その後、外国人は入国後90日以内に、ウクライナ国家移民局に直接、TRPの申請を行う必要がある。TRPは通常1~2年間発行され、雇用が継続されている限り更新可能である。
許可 | 申請機関 | 申請必要書類 | 手続き |
---|---|---|---|
労働許可証(WP) |
雇用主は、法人が登録されている地域の雇用センターで外国人の労働許可証(WP)を取得できる。キーウとその周辺地域における主要な雇用センターは以下のとおり。
|
労働許可証(WP)を取得するには、雇用主は以下の書類を提出する必要がある。
|
労働許可証(WP)は最長2年間発行され、延長が可能。 書類の審査と許可発行に関する決定には、最長7営業日かかる。 労働許可証の取得費用は有効期間により異なる。 書類は、雇用主または雇用主の代理人が提出する必要がある。代理人が関与する場合、雇用主からの委任状が必要。 |
長期ビザ(Dビザ) |
外国人は、自国のウクライナ大使館/領事館でウクライナへの入国のための長期ビザ(Dビザ)を取得できる。海外のウクライナ大使館/領事館の一覧は、ウクライナ外務省の公式ウェブサイト![]() |
一般的な手続きには、以下の書類が必要である。国により必要な書類が異なる場合がある。
|
ビザの申請処理とビザに関する決定には、以下の時間を要する。
ビザ申請の領事手数料は65ドル、迅速な発給の場合については、料金が2倍になる。 |
一時滞在許可証(TRP) |
外国人が書類を提出できる機関は3つある。 |
一般的な手続きには、以下の書類が必要である。
|
ウクライナに就労のために到着した外国人については、滞在許可証はウクライナでの就労期間(WPに明記されている期間)に対して発行される。 滞在許可証は、書類受理日から15営業日以内に発行される。 書類は、外国人本人または代理人が提出する必要がある。代理人が関与する場合は、本人からの委任状が必要である。 |
現地人の雇用義務
ウクライナの法律では、従業員の雇用に関する制限や、従業員数または従業員の居住国に関する制限は設けられていない。
その他
特になし。