特集:2021年中南米の貿易動向2021年の輸出入はともに増加、往復貿易額は過去最高を更新(メキシコ)
国内生産の活性化で中間財輸入が増加、再び貿易赤字に
2022年9月12日
2021年のメキシコの貿易は、金額ベースで輸出入ともに前年比増加し、輸出総額と輸入総額を合計した往復貿易額は過去最高額を記録した。新型コロナ禍一巡による消費需要の増加で、国内の生産活動も再開したことから中間財の輸入が伸び、貿易赤字に転じた。主要品目別にみると、自動車部品や国際価格高騰の影響を受けた原油の輸出が大幅に増加した。一方、輸入では農産・林産品や原油価格高騰の影響を受けてガソリン・ディーゼルの輸入額が大幅に伸びた。
需要回復で貿易収支は赤字基調へ
中央銀行および国立統計地理情報院(INEGI)によると、 2021年の貿易は、輸出が前年比18.5%増の4,942億2,500万ドル、輸入は32.0%増の5,057億1,600万ドルだった。輸出総額と輸入総額を合計した往復貿易額は9,999億4,100万ドルと1兆ドルに迫り、過去最高額となった。新型コロナ感染拡大が始まった2020年は、外出自粛などによる需要減や政府当局の操業規制で生産が低迷したことにより、中間財などの輸入が減少したため、過去最高の黒字額を記録したが、2021年には需要が回復して輸入が大幅に増加し、貿易収支は114億9,100万ドルの赤字に転じた。メキシコは、部品・原材料などの中間財や、機械など資本財の多くを輸入に依存していることに加え、原油産出国ではあるもののガソリンなど石油精製品の多くを輸入しているため、貿易収支は以前から赤字基調だった。2021年に輸入が大きく伸びて輸出の伸びを上回り、貿易収支が赤字となったことは、国内での生産活動や消費が活発化した証左とも言える。
輸出を品目別にみると、新型コロナ禍の発生で急激な需要減に見舞われた2020年の反動から、2021年は主要品目で軒並み前年比プラスとなった。最も構成比が大きい工業製品・同部品が4,360億7,600万ドルで前年比16.7%増、うち自動車・同部品は1,398億4,200万ドルで13.8%増だった(表1参照)。内訳をみると、乗用車の輸出は408億5,700万ドルで0.9%増にとどまったが、自動車部品の輸出が好調だった。原油は世界的な価格の高騰も影響し、63.3%増の239億8,400万ドルだった。輸出量は日量101万8,000バレルで9.1%の減少だった。その他、電気・電子機器は764億5,000万ドルで15.2%増、産業用機械機器は723億3,300万ドルで12.3%増だった。
輸入を品目別にみると、最も構成比が大きい工業製品・同部品が前年比28.0%伸長した。また、原油価格の上昇が影響してガソリン・ディーゼルの輸入額が46.9%増と大幅に増加し、農産・林産品も42.4%増と大きく伸びた。
表1:メキシコの主要品目別輸出入
項目 | 2020年 | 2021年 | ||
---|---|---|---|---|
金額 | 金額 | 構成比 | 伸び率 | |
輸出総額(FOB) | 416,999 | 494,225 | 100.0 | 18.5 |
農産・林産品 | 16,427 | 17,786 | 3.6 | 8.3 |
畜産・水産品 | 1,857 | 1,882 | 0.4 | 1.4 |
鉱産品 | 24,891 | 38,480 | 7.8 | 54.6 |
![]() |
14,684 | 23,984 | 4.9 | 63.3 |
工業製品・同部品 | 373,823 | 436,076 | 88.2 | 16.7 |
![]() |
122,894 | 139,842 | 28.3 | 13.8 |
![]() |
40,489 | 40,857 | 8.3 | 0.9 |
![]() |
66,360 | 76,450 | 15.5 | 15.2 |
![]() |
13,066 | 15,730 | 3.2 | 20.4 |
![]() |
14,106 | 14,138 | 2.9 | 0.2 |
![]() |
64,383 | 72,333 | 14.6 | 12.3 |
品目 | 2020年 | 2021年 | ||
---|---|---|---|---|
金額 | 金額 | 構成比 | 伸び率 | |
輸入総額(FOB) | 382,986 | 505,716 | 100.0 | 32.0 |
農産・林産品 | 12,229 | 17,409 | 3.4 | 42.4 |
畜産・水産品 | 566 | 933 | 0.2 | 64.9 |
鉱産品 | 33,702 | 56,656 | 11.2 | 68.1 |
![]() |
16,953 | 24,912 | 4.9 | 46.9 |
工業製品・同部品 | 336,489 | 430,717 | 85.2 | 28.0 |
![]() |
10,775 | 13,790 | 2.7 | 28.0 |
![]() |
45,031 | 54,948 | 10.9 | 22.0 |
![]() |
57,756 | 69,236 | 13.7 | 19.9 |
![]() |
81,357 | 98,842 | 19.5 | 21.5 |
注:2021年は暫定値。構成比はすべて総額に対する比率。
出所:中央銀行(Informe Annual 2021)およびINEGI貿易統計から作成
輸出を国・地域別にみると、全体の8割を占める米国向けが前年比17.7%伸びた(表2参照)。最大の輸出品目はコンピュータ機器で6.0%増、次に自動車部品が17.9%増、ケーブル類が19.1%増だった。新型コロナ感染拡大前は最大の輸出品目は乗用車だったが、2021年では4番目となっており、輸出金額も10.9%減少している。その他、アジア諸国向けの輸出が19.2%増、EU向けも18.1%増加している。
輸入を国・地域別にみると、全体の43.7%を占める米国からの輸入が前年比31.7%増加した。米国からの輸入額が最も大きいのは天然ガスおよび液化石油ガス(LPG)で2.4倍、自動車部品が12.2%増と続いた。米国の次に輸入が多いのは中国で、37.4%増加した。
国・地域名 | 輸出(FOB) | 輸入(FOB) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 2021年 | 2020年 | 2021年 | |||||
金額 | 金額 | 構成比 | 伸び率 | 金額 | 金額 | 構成比 | 伸び率 | |
北米 | 349,841 | 411,829 | 83.3 | 17.7 | 176,088 | 232,236 | 45.9 | 31.9 |
![]() |
338,701 | 398,782 | 80.7 | 17.7 | 167,762 | 220,988 | 43.7 | 31.7 |
![]() |
11,139 | 13,047 | 2.6 | 17.1 | 8,326 | 11,249 | 2.2 | 35.1 |
中米 | 6,437 | 8,334 | 1.7 | 29.5 | 2,321 | 3,295 | 0.7 | 42.0 |
![]() |
1,914 | 2,442 | 0.5 | 27.6 | 484 | 656 | 0.1 | 35.5 |
![]() |
782 | 971 | 0.2 | 24.2 | 716 | 830 | 0.2 | 15.9 |
南米 | 10,091 | 13,084 | 2.6 | 29.7 | 9,623 | 14,602 | 2.9 | 51.7 |
![]() |
3,055 | 3,657 | 0.7 | 19.7 | 5,634 | 8,806 | 1.7 | 56.3 |
![]() |
2,613 | 3,434 | 0.7 | 31.4 | 967 | 1,401 | 0.3 | 44.9 |
![]() |
1,319 | 2,080 | 0.4 | 57.7 | 1,305 | 2,133 | 0.4 | 63.4 |
![]() |
712 | 917 | 0.2 | 28.8 | 588 | 937 | 0.2 | 59.4 |
![]() |
1,195 | 1,558 | 0.3 | 30.4 | 573 | 701 | 0.1 | 22.3 |
![]() |
270 | 230 | 0.0 | △ 14.8 | 17 | 14 | 0.0 | △ 17.6 |
カリブ | 1,619 | 2,618 | 0.5 | 61.7 | 971 | 1,123 | 0.2 | 15.7 |
アジア | 24,360 | 29,047 | 5.9 | 19.2 | 146,530 | 193,387 | 38.2 | 32.0 |
![]() |
7,891 | 9,257 | 1.9 | 17.3 | 73,506 | 101,021 | 20.0 | 37.4 |
![]() |
3,652 | 4,169 | 0.8 | 14.2 | 13,897 | 17,085 | 3.4 | 22.9 |
![]() |
5,361 | 6,713 | 1.4 | 25.2 | 14,710 | 19,055 | 3.8 | 29.5 |
![]() |
218 | 271 | 0.1 | 24.3 | 10,833 | 12,448 | 2.5 | 14.9 |
![]() |
491 | 574 | 0.1 | 16.9 | 8,761 | 11,790 | 2.3 | 34.6 |
![]() |
314 | 333 | 0.1 | 6.1 | 5,327 | 6,529 | 1.3 | 22.6 |
![]() |
2,616 | 4,174 | 0.8 | 59.6 | 4,255 | 5,931 | 1.2 | 39.4 |
![]() |
733 | 837 | 0.2 | 14.2 | 1,771 | 1,992 | 0.4 | 12.5 |
![]() |
1,190 | 852 | 0.2 | △ 28.4 | 403 | 468 | 0.1 | 16.1 |
EU | 18,148 | 21,430 | 4.3 | 18.1 | 40,076 | 50,560 | 10.0 | 26.2 |
![]() |
6,586 | 7,541 | 1.5 | 14.5 | 13,871 | 17,233 | 3.4 | 24.2 |
![]() |
3,323 | 4,911 | 1.0 | 47.8 | 3,762 | 4,593 | 0.9 | 22.1 |
![]() |
1,295 | 1,380 | 0.3 | 6.6 | 3,390 | 4,126 | 0.8 | 21.7 |
![]() |
2,041 | 2,343 | 0.5 | 14.8 | 2,034 | 2,643 | 0.5 | 29.9 |
![]() |
1,166 | 1,015 | 0.2 | △ 13.0 | 4,838 | 6,109 | 1.2 | 26.3 |
その他欧州 | 4,538 | 5,583 | 1.1 | 23.0 | 5,473 | 8,152 | 1.6 | 48.9 |
![]() |
2,619 | 3,032 | 0.6 | 15.8 | 1,811 | 2,096 | 0.4 | 15.7 |
アフリカ | 698 | 911 | 0.2 | 30.5 | 1,298 | 1,623 | 0.3 | 25.0 |
オセアニア | 1,115 | 1,216 | 0.2 | 9.1 | 586 | 718 | 0.1 | 22.5 |
![]() |
1,000 | 1,054 | 0.2 | 5.4 | 268 | 389 | 0.1 | 45.1 |
合計 | 416,999 | 494,225 | 100.0 | 18.5 | 382,986 | 505,716 | 100.0 | 32.0 |
注:2021年は暫定値。英国は2020年1月31日にEUを脱退したため、同日以降はEUの輸出入総額から除く。
出所:中央銀行(Informe Annual 2021)から作成
日本の対メキシコ輸出は軒並み回復対メキシコ輸入も農水産食料品が堅調
日本の貿易統計(通関ベース)によると、2021年の日本の対メキシコ輸出(FOB)は前年比29.0%増の108億2,900万ドルだった。主要輸出品目をみると、自動車部品は16億3,400万ドルで17.5%増加したが、乗用車は7億7,300万ドルで15.3%減少した(表3参照)。鉄鋼・同製品は21億8,600万ドルで74.5%増加し、一般・産業機械も26.0%増と堅調だった。2020年は新型コロナ感染症が拡大したことから、メキシコと日本の両国で景気後退や生産の一時停止が生じ、日本の対メキシコ輸出の主要品目は軒並み前年比でマイナスを記録したが、2021年は乗用車を除く全ての主要品目でプラスとなった。
日本の対メキシコ輸入(CIF)は57億6,500万ドルで前年比6.0%増加した。品目別にみると、工業製品では、電気・電子機器が7.7%減、輸送機械が29.1%増、精密・光学機器が6.4%増だった。農水産食料品の輸入総額は、13億6,500万ドルで6.4%増加した。そのうち、構成比が最も大きい食肉では、豚肉が7.0%増で、牛肉は69.8%増と大きく増加した。果実、ナッツについては、アボカド、バナナが減少した一方、マンゴーが34.0%増、クランベリー・ブルーベリーが26.7%増と大幅に伸びている。
表3:日本の対メキシコ主要品目別輸出入
品目 | 2020年 | 2021年 | ||
---|---|---|---|---|
金額 | 金額 | 構成比 | 伸び率 | |
対メキシコ輸出総額(FOB) | 8,394 | 10,829 | 100.0 | 29.0 |
農水産食料品 | 9 | 12 | 0.1 | 32.3 |
鉱物生産品 | 45 | 108 | 1.0 | 142.0 |
化学品 | 200 | 289 | 2.7 | 44.6 |
繊維製品 | 46 | 60 | 0.6 | 30.8 |
鉄鋼・同製品 | 1,253 | 2,186 | 20.2 | 74.5 |
一般・産業機械 | 1,658 | 2,088 | 19.3 | 26.0 |
![]() |
164 | 247 | 2.3 | 50.6 |
![]() |
230 | 244 | 2.3 | 5.9 |
![]() |
153 | 219 | 2.0 | 42.6 |
![]() |
167 | 198 | 1.8 | 18.7 |
![]() |
88 | 129 | 1.2 | 45.9 |
![]() |
87 | 114 | 1.1 | 30.9 |
![]() |
86 | 107 | 1.0 | 24.0 |
![]() |
78 | 92 | 0.9 | 18.0 |
![]() |
69 | 80 | 0.7 | 16.5 |
![]() |
24 | 63 | 0.6 | 166.1 |
電気・電子機器 | 1,326 | 1,731 | 16.0 | 30.5 |
![]() |
152 | 194 | 1.8 | 27.6 |
![]() |
138 | 170 | 1.6 | 23.4 |
![]() |
100 | 140 | 1.3 | 40.2 |
![]() |
94 | 115 | 1.1 | 22.9 |
![]() |
85 | 114 | 1.0 | 33.5 |
![]() |
70 | 87 | 0.8 | 24.3 |
![]() |
62 | 79 | 0.7 | 28.0 |
![]() |
61 | 76 | 0.7 | 26.1 |
![]() |
47 | 76 | 0.7 | 60.8 |
輸送機械(鉄道以外) | 2,571 | 2,742 | 25.3 | 6.7 |
![]() |
1,391 | 1,634 | 15.1 | 17.5 |
![]() |
914 | 773 | 7.1 | △ 15.3 |
![]() |
173 | 231 | 2.1 | 33.8 |
光学・精密機器 | 322 | 390 | 3.6 | 21.1 |
その他 | 965 | 1,223 | 11.3 | 26.7 |
![]() |
263 | 327 | 3.0 | 24.4 |
品目 | 2020年 | 2021年 | ||
---|---|---|---|---|
金額 | 金額 | 構成比 | 伸び率 | |
対メキシコ輸入総額(CIF) | 5,439 | 5,765 | 100.0 | 6.0 |
農水産食料品 | 1,283 | 1,365 | 23.7 | 6.4 |
![]() |
604 | 687 | 11.9 | 13.7 |
![]() |
514 | 550 | 9.5 | 7.0 |
![]() |
64 | 108 | 1.9 | 69.8 |
![]() |
321 | 313 | 5.4 | △ 2.3 |
![]() |
190 | 186 | 3.2 | △ 2.1 |
![]() |
69 | 65 | 1.1 | △ 5.7 |
![]() |
11 | 15 | 0.3 | 34.0 |
![]() |
11 | 14 | 0.2 | 26.7 |
![]() |
77 | 71 | 1.2 | △ 7.0 |
![]() |
38 | 46 | 0.8 | 19.4 |
![]() |
18 | 16 | 0.3 | △ 7.6 |
![]() |
87 | 95 | 1.6 | 8.9 |
![]() |
44 | 45 | 0.8 | 0.9 |
![]() |
29 | 37 | 0.6 | 26.5 |
![]() |
5 | 5 | 0.1 | △ 4.7 |
![]() |
52 | 50 | 0.9 | △ 4.5 |
![]() |
21 | 19 | 0.3 | △ 10.2 |
![]() |
33 | 30 | 0.5 | △ 9.3 |
![]() |
20 | 17 | 0.3 | △ 10.7 |
鉱物生産品 | 456 | 450 | 7.8 | △ 1.3 |
![]() |
34 | 53 | 0.9 | 54.4 |
![]() |
89 | 93 | 1.6 | 4.5 |
![]() |
94 | 134 | 2.3 | 42.4 |
化学品 | 202 | 238 | 4.1 | 18.1 |
繊維・縫製品 | 46 | 38 | 0.7 | △ 18.7 |
金属・同製品 | 58 | 94 | 1.6 | 63.9 |
一般・産業機械 | 564 | 499 | 8.7 | △ 11.5 |
![]() |
305 | 218 | 3.8 | △ 28.5 |
![]() |
67 | 72 | 1.2 | 6.4 |
電気・電子機器 | 1,092 | 1,008 | 17.5 | △ 7.7 |
![]() |
304 | 244 | 4.2 | △ 19.9 |
輸送機械 | 581 | 749 | 13.0 | 29.1 |
![]() |
308 | 438 | 7.6 | 42.2 |
![]() |
270 | 306 | 5.3 | 13.4 |
精密・光学機器 | 768 | 818 | 14.2 | 6.4 |
![]() |
562 | 590 | 10.2 | 5.1 |
その他 | 390 | 506 | 8.8 | 29.7 |
座席部品(自動車用革製シート) | 0 | 1 | 0.0 | 303.3 |
出所:財務省「貿易統計(通関ベース)」から作成
エネルギー政策が国際問題へと発展
2021年7月1日には、米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)の発効から1周年を迎えた。そうした中、近年のメキシコ政府によるエネルギー政策の転換が、USMCAの懸案事項として浮上している。アンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール(AMLO)大統領は2021年10月、電力分野における国の権限を強化する憲法改正案を国会に提出した。同改正案は、1992年の関連法改正や2013年末以降のエネルギー改革により、自由化された電力市場において競争力を低下させてきた電力庁(CFE)を民間企業より優遇し、保護する目的で立案されたもの。しかし、民間企業の既存ビジネスを阻害する、また、民間企業の公正な競争下における操業の権利を侵害するとして、経済界や識者から反対の声が相次いだ。
国内だけでなく、米国カナダ両政府からもUSMCAに違反するとして懸念が寄せられ、米国のジョン・ケリー気候変動担当大統領特使は、複数回にわたりメキシコを訪問しAMLO大統領に政策の見直しを求めていた。その後4月にメキシコ国内で行われた電力再国有化に向けた憲法改正案の本会議審議では、採決の結果、賛成275票、反対223票となり、憲法改正に必要な出席議員数の3分の2の賛成には達せず、改正案は却下された。これを受けてAMLO大統領は、現政権中には電力再国有化に向けた憲法改正案を再度提出する考えはない旨を明らかにした。
米USTRは2022年7月、メキシコのエネルギー政策がUSMCAに違反しているとして、同協定の紛争解決手続きに基づいてメキシコ政府に協議を要請した。AMLO政権下で施行された電力、炭化水素分野における国営企業優遇を目的とする法改正や、民間企業への許認可を意図的に出さない、手続きを遅らせるなどの行政府の対応、天然ガス輸送に関する細則レベルでの国営企業優遇などがUSMCAの複数の章に違反すると指摘している。

- 執筆者紹介
-
ジェトロ・メキシコ事務所
松本 杏奈(まつもと あんな) - 2008年、ジェトロ入構。ビジネス展開支援部ビジネス展開支援課などを経て、2018年9月から現職。