ジェトロ・グローバル・アクセラレーション・ハブ クアラルンプール
デジタル産業推進はマレーシアの最重要政策。所得水準、インフラ・法整備、IT人材、英語圏、多様性を背景に、全体的に高水準なエコシステムの他、政府主導のサンドボックス、ASEANハブとしての潜在性も魅力。
エコシステムの特徴・トレンド
特徴
- マレーシアを世界トップ20のスタートアップハブにすることを目指す「マレーシア・スタートアップ・エコシステム・ロードマップ2021-2030」など政府の政策に基づいて政府系機関が主導するエコシステム
- 多民族(マレー系、中華系、インド系等)・多宗教(イスラム教、仏教、キリスト教、ヒンドゥー教等)を背景としたテストベッド。東南アジア市場やイスラム市場へのゲートウェイとしての機能
- 高等教育機関を修め、英語をはじめマルチ言語を操る高度人材が豊富。外国人向けの「マレーシアテック起業家プログラム(MTEP)」ビザをはじめとした制度も整備
注目分野
-
グリーンテック・サステナビリティ
マレーシア政府は2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにすると発表しており、国営石油会社のペトロナスはじめ、再生可能エネルギーや水素、炭素管理などへの投資に注目が集まる。 -
ディープテック・AI
マレーシア政府としても国家成長戦略の重要分野と位置付けており、財閥大手のサンウェイグループをはじめ、多くの企業が投資や事業連携を拡大している。 -
ヘルステック
医療水準が高く海外から医療ツーリズムを受け入れている。遠隔医療、AIを活用した診断に関しても実証が進む。 -
アグリテック
労働人口の減少と食糧安全保障の観点からスマート農業等に対する注目が集まっている。 -
モビリティ
EC市場の増加に伴い効率的な物流や車両管理、ドローン技術への関心が高まっている。フィンテックを活用した中古車マーケットプレイスのユニコーン企業Carsome等、注目される企業も多数。
サービス内容
ブリーフィング、メンタリング、コネクション形成(マッチング)、拠点設立に向けた相談(法務、会計)、コワーキングスペース
- コワーキングスペースについて
-
場所:CoInnov8, Cyberjaya, Selangor, Malaysia
期間:最低1か月、最長3か月
人数:1社最大3名まで ※要事前相談
提携先(Programme Partners)
25 Startups
(CT APPS Digital Sdn Bhd)
- 起業家のビジネスの立ち上げと成長を支援するために、デジタル・スタートアップのインキュベーション、投資、アクセラレーション、メンタリング、ソフトランディング・スペースを提供するスタートアップ・コミュニティ・ビルダー。
- 重点分野:フィンテック、IoT、ドローンテック、AI、サイバーセキュリティ、ウェブ3.0、ロボティクス、ブロックチェーン、グリーンテック、ゲーミフィケーション

幅広い産業領域をカバーするアーリーステージ投資家で、多国籍企業や政府機関などが東南アジア全域の新興企業と連携するための支援を専門としている。

東南アジア有数のコングロマリットであり、13の主要産業(不動産、建設、医療、教育など)を展開するサンウェイ・グループのCVC・イノベーション部門。

提携先(Ecosystem Partners)
マレーシア北部のペナン州の州政府機関。同州におけるデジタル経済の促進やスタートアップ、クリエイティブ産業の投資誘致を通してイノベーション促進を目指す。

MDEC(マレーシア・デジタル経済公社)は、政府が設立したデジタル経済促進機関。マレーシアのデジタル技術の海外企業との協業連携促進や、海外スタートアップのマレーシア市場参入を支援。MTEP等の起業家パスも所管している.

SDEC(サラワク・デジタル開発公社)は、サラワク州政府が設立したデジタル経済促進機関。サラワク州におけるデジタル分野の企業連携支援や海外スタートアップの誘致支援を行っている。

コーワーキング提携先(Coworking Space Partner)
Cyberview Sdn Bhdは、サイバージャヤの開発と同地域への企業誘致を行う財務省傘下の政府系機関。特にスマートモビリティ、スマートヘルスケア、デジタルクリエイティブに注力し、Living Labアクセラレーションプログラムを通じて実証実験や商業化を支援し、海外企業向けにはコワーキングスペース「CoSpace」をSoft Landing Zoneとして提供している。

メンター例
- Mr. Melvin Ong, 25 Startups
- 25 StartupsのCEO。ITおよびサービス業界の豊富な経験を有し、東マレーシアの主要プレーヤーとのネットワークを有する。
- Mr. Farhan Firdaus, Partner, Meet Ventures
- 東南アジア最大のデンタルクリニックグループでCOOや、投資持株会社のグループヘッドを歴任。直近10年は様々なポジションでスタートアップの立ち上げと成長支援を行い、700名以上のアントレプレナーへのサポートを行ってきた。また、SWITCH、AT&SG、FlyAsia等のアジアの主要なピッチコンテストの審査員も務めている。
- Ms. Karen Lau, Chief Operating Officer, Sunway Innovation
- Sunway iLabsのCOOであり、Sunway大学の学生起業家センターも所管。同グループとのイノベーション促進や海外スタートアップのパイロットプロジェクト、CVC投資部門も所掌。
- Mr. Chew Shin Hoong, Market Lead, Sunway Innovation
- Sunway iLabsのマーケットアクセス、スタートアップのメンタリングの実績を複数有する。
関連ニュース
-
2025年7月3日
-
2025年7月3日
-
2025年6月20日
-
2025年5月22日
-
2025年4月23日
関連レポート
ジェトロ担当者
- 都築 佑樹(つづき ゆうき)
-
サービス産業部、ジェトロ岡山、デジタルマーケティング部を経て、2023年11月より現職。クアラルンプールにて日本企業のマレーシア進出支援、イノベーション促進を担当。
LinkedIn

お申し込み
お申込みは随時受け付けています。サービス提供は準備ができ次第開始いたします。
ブリーフィング・メンタリング・マッチングをご希望の方
ご質問・お問い合わせ
ジェトロ・スタートアップ課
E-mail: JHUB@jetro.go.jp