ジェトロ・グローバル・アクセラレーション・ハブ 深セン
国内外の起業家がしのぎを削る「アジアのシリコンバレー」。ものづくりサプライチェーンへの良好なアクセス、テンセントに代表されるグローバル企業の集積、新技術の社会実装に取り組みやすい環境などが魅力。
エコシステムの特徴・トレンド
特徴:
- 世界有数の電機・電子産業の集積により、スタートアップ・メイカーにとってアイデアを迅速に製品化できる環境が整う。
- テンセント、ファーウェイ、BYD、DJI等グローバルに活躍する民間企業が多く立地。外資系企業のオープンイノベーション・研究開発拠点も多く所在している。
- 規制緩和などにより、新技術の社会実装が進めやすい環境づくりを政府がリード。ドローン配送や自動運転などが先行的に認められている例が挙げられる。
- アジアの金融センター香港に隣接し、仏山・恵州・東莞といった工業都市にも近く、中国有数の消費市場広州へのアクセスも良好。グレーターベイエリア構想により周辺諸都市をも包含する巨大経済圏が生まれている。
注目分野:
- 自動車:新エネルギー車の生産量は全国で首位を維持。BYDをはじめとするリーディング企業の牽引により、車載バッテリー、eアクスル、完成車製造、スマートコックピット、自動運転などの産業チェーンが形成されている。
- 人工知能(AI)とロボティクス:AI企業数は全国トップクラス。AI技術の研究開発および製造業・医療など多様な分野での実用化が注目されている。近年ではロボティクス技術と組み合わせたエンボディドAI・人型ロボットの領域の起業・投資も盛り上がりを見せている。
- 低空経済:ドローンやeVTOLの関連企業が集積。物流、交通分野への応用による新産業「低空経済」の創出に向け、着々と社会実装が進められている。
- スマート製造:ファーウェイ、フォックスコン、ハンズレーザーなどの主要企業が所在。AIや5G通信と生産技術を組み合わせたインダストリアルIoT(IIoT)・スマート製造ソリューションが生み出されている。
サービス内容
ブリーフィング、メンタリング、コネクション形成(マッチング)、コワーキングスペース
コワーキングスペースについて
場所:深セン市宝安区航城大道iMakerbase基地(地下鉄固戍駅Dより徒歩8分)
期間:3か月間
※要事前相談
提携先
深セン清華大学研究院(略称:RITS)
- 深セン市政府と清華大学が1996年に共同設立した新型研究・産学連携支援機関。概念実証(PoC)、小ロット試作、人材支援、金融サポート、インキュベーション、国際連携・協業などのサービスを提供している。
- 120以上の研究センターを有している。3,000社以上のスタートアップ企業をインキュベートし、500社以上のスタートアップ企業に投資し、33社の上場企業を輩出した実績がある。

iMakerbase International Accelerator
- ハードウェア領域に特化したアクセラレーター。深セン市内に簡単な試作が行える工場を備えた、インキュベーション施設を有する。ハードウェアサプライチェーンとのネットワークに強みを有し、200を超えるサプライヤーと協力関係を有する。
- 世界15か国に協力ネットワークを有し、海外スタートアップの中国進出支援実績も豊富に有する 。自社チーム・工場およびパートナーを通じてスタートアップの中国進出、プロダクト設計、研究開発、試作、量産、マーケティング、資金調達まで一気通貫での支援が可能。

メンター例
- Yu Wang, RITS Japan center Director
- 東北大学博士課程修了。テック分野の知識とマーケティングや投資関連のノウハウ・経験を併せ持つ。日中共同アクセラレーションプログラムのプロジェクトマネージャーを務めるなど日本企業の支援経験も豊富。

- Zhuowei Miao, RITS Project Director
- CFA協会認定証券アナリスト(CFA)、米国公認管理会計士(CMA)。エジンバラ大学大学院院を修了後、中国国内大手企業や資産管理会社での戦略投資部門で勤務。インキュベーションおよび資金調達に関する豊富な経験を有する。

- Zoey Zeng, International Department Vice President, iMakerbase International Accelerator
- 国際業務の責任者として、これまで100近くのスマートハードウェア起業家チームにサービスを提供。経営、開発、生産、マーケティング、コミュニティ連携に豊富な経験を有する。約7年にわたりイノベーション・インキュベーション業界に従事。

- Allen Ding, CEO, iMakerbase International Accelerator
- 20年にわたるイノベーション・起業関連の経験を持ち、深セン市で最も初期のメイカースペース創設者の1人。国内外の多くのスタートアップ支援実績を有する。

関連ニュース
-
2025年6月10日
-
2025年4月30日
-
2025年4月22日
-
2025年3月27日
-
2025年3月21日
関連レポート・動画
ジェトロ担当者
- 小野 好樹(おの こうき)
- 2016年にジェトロ入構後、日本企業による海外での知的財産保護や市場開拓に関する業務に従事。2020年9月の現職着任後は、日系スタートアップの中国におけるビジネス展開や、深セン発スタートアップと日本企業の協業などをサポートしている。

- 李 文郁(り ぶんいく)
- 2017年にジェトロ広州入所後、中小企業海外展開の現地支援に関する業務を担当。2022年度から日本スタートアップの現地事業展開支援に従事。
ご質問・お問い合わせ
ジェトロ・スタートアップ課
E-mail: JHUB@jetro.go.jp