中国、米国原産の全輸入品に対し34%の追加関税発表
(中国、米国)
北京発
2025年04月07日
中国の国務院関税税則委員会は4月4日、米国原産の全輸入品に34%の追加関税を課すと発表した。4月10日午後0時1分から適用する。なお、4月10日午後0時1分以前に出荷され、10日午後0時1分から5月14日午前0時までに中国に輸入された貨物は対象から除外する。また、現行の保税、免税・減免政策に変更はなく、今回上乗せした追加関税は減免されないとした。
関税税則委員会は、米国による「相互関税」(2025年4月3日記事参照)について、国際貿易ルールに沿わず、中国の合法的権益を著しく損なうものと指摘した。また、今回の措置は米国自身の利益も損ない、世界経済の発展とサプライチェーンの安定を危うくするものと指摘した。中国は米国に対し、一方的な関税措置を直ちに解除し、平等、尊重、互恵的な方法で、協議による貿易上の相違を解決するよう求めるとした。
中国商務部は4月4日、中国は米国による「相互関税」に対し、WTOの紛争解決メカニズムに提訴したと述べた。米国の「相互関税」はWTOルールの重大な違反で、WTO加盟国の正当な権利と利益を著しく損ない、ルールに基づく多角的貿易システムと国際経済貿易秩序を著しく損ない、世界経済貿易秩序の安定を危うくする典型的な一方的、覇権主義的慣行だとし、中国はこれに断固として反対するとした。また、中国は常に国際経済貿易秩序の確固たる擁護者であり、多国間貿易システムの確固たる支持者とし、中国は米国に対し、その誤ったアプローチを直ちに是正し、一方的な関税措置を廃止するよう強く求めるとした。
中国業界団体、デミニミスルール停止に反対表明
中国軽工業連合会と中国宅配便協会はそれぞれ、中国からの輸入に対する米国のデミニミスルールの適用停止(2025年4月4日記事参照)に対し、断固とした反対を表明するとした声明文を発表した(注)。声明文では、米国のこのような措置は中国と米国の正常な貿易秩序を損ない、世界の産業協力に深刻な影響を及ぼし、米国民を含む消費者の権益を大きく傷つけたとしている。情報技術と物流産業の発展に伴い、近年は多くの米国人がオンラインプラットフォームを通じて高品質で安価な海外商品を購入し、貿易の国際化による恩恵を享受しているとした上で、今回の措置は最終的に米国を含む全ての当事者の利益を害するものと指摘した。
(注)中国軽工業連合会は4月3日付の文書を4月4日に発表。中国宅配便協会(中国快逓協会)は4月3日に発表した。
(亀山達也)
(中国、米国)
ビジネス短信 95582700930747de

これから開催される中国関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
展示会・商談会 イベント | 商社マッチング in大阪(農水産物・食品分野) | 2026年01月21日 ~2026年01月22日 | 大阪 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 ライブ配信のみ イベント | 【オンライン商談会】海外企業とのオープンイノベーション商談会 | 2025年10月16日 ~2025年12月19日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【ウェビナー】ざっとおさらい!中国越境EC輸出等で留意すべき現地通関規制と直近の事例紹介 | 2025年10月21日 | オンライン開催(上海発) | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | トランプ2.0で激化する米中摩擦 ―新たなグローバル経済安全保障リスク― | 2025年10月23日 | 大阪 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】 中国企業による日本企業向けピッチイベント “Japan Jo!nting” (2回目:AI・ロボティクス分野) | 2025年10月15日 | 中国・上海/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】中国自動車業界・スタートアップ最新動向セミナー | 2025年10月23日 | 名古屋/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
特集:米国関税措置への対応
米国の第2次トランプ政権が発表した関税措置により、賦課対象となった地域に展開する日本企業の事業運営にも影響が予想されます。
かかる状況を踏まえ、ジェトロは米国関税措置等に関する相談対応や様々な情報発信を行い、中小企業等の日本企業の皆様の活動を支援します。

これから開催される第2次トランプ政権・米国関税関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】米国通商政策の行方と日系企業への影響 ―トランプ政権の関税措置とオープンイノベーションの可能性― | 2025年11月07日 | 名古屋/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】米国関税の及ぼす影響と今後の対応について(刈谷開催) | 2025年11月04日 | 刈谷/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】世界の自動車産業の潮流を掴む(シリーズ第1回:世界の自動車産業の動向及びメキシコ、タイ等ASEAN諸国を取り巻く状況について) | 2025年10月28日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 【会場参加】海外への販路開拓セミナー | 2025年11月13日 | 土浦 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【ジェトロ・メンバーズ限定】越境ECセラーが知っておくべき関税関連の動き ―世界の越境EC市場の概観と、米国デミニミスルール適用停止による影響― | 2025年10月14日 ~2026年01月16日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 相談会 イベント | 海外展開セミナーin木更津2025 | 2025年12月09日 | 千葉 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 米国・トランプ政権の「今」を読み解く ―関税政策の最新情報と企業への影響― | 2025年10月24日 | 長野 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | トランプ2.0で激化する米中摩擦 ―新たなグローバル経済安全保障リスク― | 2025年10月23日 | 大阪 | 申し込み受付中 |