セミナー・講演会【ウェビナー】世界の自動車産業の潮流を掴む(シリーズ第1回:世界の自動車産業の動向及びメキシコ、タイ等ASEAN諸国を取り巻く状況について)

このたび、ジェトロ関東・甲信地域(東京、神奈川、千葉、栃木、茨城、群馬、埼玉、山梨、長野)では、世界の主要国・地域の自動車産業を取り巻く状況やトレンド等について解説するセミナーを3回シリーズで実施予定です。

第1回目の今回は、2024年の世界の自動車生産・販売等の動向やEVの普及状況を、統計データや現地情報から分析し解説します。また、日本の自動車産業が集積するメキシコ、タイを中心としたASEAN諸国の状況をお伝えします。

世界の自動車産業のトレンド、構造的な変化を探る機会となります。ぜひご参加ください。

日時

2025年10月28日(火曜)14時00分~15時45分

場所 オンライン開催 (Zoom・ライブ配信のみ)
プログラム
  1. 14:00~14:05
    開会挨拶
  2. 14:05~14:20
    【講演1】世界の自動車産業の潮流 ―世界の自動車産業の最新状況(2024年)とトレンドの変化、EV普及の現状と今後の見通し―
    ジェトロ調査部 上席主任調査研究員 兒玉 高太朗
  3. 14:20~14:50
    【講演2】メキシコの自動車産業の最新動向とトランプ関税の影響
    ジェトロ調査部 米州課 中南米班 主幹 中畑 貴雄
  4. 14:50~15:20
    【講演3】タイ・ASEAN諸国における自動車産業と中国EVの競合動向
    ジェトロ調査部 国際経済課 課長代理 北見 創
  5. 15:20~15:40
    質疑応答
  6. 15:40~15:45
    閉会
主催・共催 ジェトロ(ジェトロ東京、横浜、千葉、栃木、茨城、群馬、埼玉、山梨、長野、諏訪)
参加費 無料
定員 300名
Zoomご利用方法・留意事項等

ウェビナーご利用条件・免責事項

Zoom利用方法
  1. 各自の端末からZoom公式Webページ「ダウンロードセンター」にアクセスし、Zoomアプリのダウンロードをして、インストールをお願いします。

    ダウンロードセンター - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  2. 各自の端末からZoom公式Webページ「テストミーティング」にアクセスし、Zoomの使用可否をご確認ください。

    テストミーティングに参加 - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  3. 受講日前日までにご登録された個人メールアドレス宛に主催者から当日参加用URLをお送りします。
    ※お申込み受付完了メールにも記載しております。
  4. 受講日当日に各自の端末から、3.でお知らせした当日参加用URLにアクセスし、入室してください。
必要機器・注意事項・留意事項等

※必要機器:パソコン(又は携帯端末)、ヘッドホン(イヤホン)

※注意事項:集団受講(端末1台で複数名受講)はご遠慮ください。

※ブラウザからご参加の場合、アプリケーションの参加に比べブラウザに種類やバージョンにより機能が制限される場合がございますので、アプリケーションのダウンロードを推奨します。

※アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。

※ZoomにかかるIDやURLがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

お申し込み締め切り

2025年10月28日(火曜) 14時00分

お問い合わせ先

ジェトロ東京 (担当:和泉、佐々木)
Tel:03-3582-4953 E-mail:knt@jetro.go.jp