環境・エネルギー
全体概況

エネルギーの安定自給とカーボンニュートラル実現に
向けた再生可能エネルギーの普及促進


昨今の世界情勢によりエネルギー価格が高騰し、2022年上期の原油・天然ガス等の価格はJKM(アジアLNGスポット価格)が84.8米ドル、TTF(オランダガス価格)が99.5米ドル、NBP(英国ガス価格)が70.4米ドルと、世界中で過去最高額となりました1

加えて、パリ協定をはじめとした世界的な脱炭素化の流れにより、日本でもエネルギー自給や再生可能エネルギーへの関心が高まっています。

2022年の国内エネルギー供給構成のうち、再生可能エネルギーが占める割合は11%であり、徐々に増加しています(図表1)。また、2022年のエネルギー自給率は12.6%であり、内8.3%を再生可能エネルギーが占め、その割合は増加傾向にあります(図表2)。

図表1「一次エネルギー国内供給の電源構成推移(%)」

原子力、天然ガス・都市ガス、石炭、石油、未活用、再生可能エネルギー等で構成されている国内エネルギー供給で再生可能エネルギーが占める割合は1990年6%、2000年4%、2010年5%、2011年6%、2012年5%、2013年、2014年ともに6%、2015年、2016年ともに7%、2017年8%、2018年、2019年ともに9%、2020年10%、2021年、2022年ともに11%であり、徐々に増加しています。

〔出所〕資源エネルギー庁のデータを基にジェトロ作成2

図表2「エネルギー自給率の推移と寄与内訳(%)」

2018年のエネルギー自給率11.7%のうち、原子力4.0%、再生可能・未活用エネルギー7.0%、化石燃料0.8%。 2019年のエネルギー自給率12.1%のうち、原子力4.0%、再生可能・未活用エネルギー7.4%、化石燃料0.7%。 2020年のエネルギー自給率11.3%のうち、原子力2.6%、再生可能・未活用エネルギー7.9%、化石燃料0.7%。 2021年のエネルギー自給率13.3%のうち、原子力4.6%、再生可能・未活用エネルギー8.1%、化石燃料0.7%。 2022年のエネルギー自給率12.6%のうち、原子力3.7%、再生可能・未活用エネルギー8.3%、化石燃料0.6%。 再生可能・未活用エネルギーの自給率は増加傾向にあります。

〔出所〕資源エネルギー庁のデータを基にジェトロ作成3


2020年、政府はカーボンニュートラル宣言を提唱し、これに伴い経済産業省はグリーン成長戦略の策定を行いました。

同戦略では、エネルギー関連における成長期待分野として、(1)洋上風力・太陽光・地熱、(2)水素・燃料アンモニア、(3)次世代熱エネルギー、(4)原子力の4分野を挙げています4

併せて、2030年に向けたエネルギーミックス目標では、再生可能エネルギーの電源構成比36~38%を目指し、太陽光、水力、風力、バイオマス、地熱のエネルギー構成比の目標値を掲げています(図表3)。

図表3「2030年度エネルギーミックス目標」

2030年に向けたエネルギーミックス目標では、再生可能エネルギー(電源構成比を太陽光14~16%、水力11%、風力5%、バイオマス5%、地熱のエネルギー1%)36~38%、原子力20~22%、水素・アンモニア1%、化石火力41%を目指しています。

〔出所〕経済産業省のデータを基にジェトロ作成5


  1. *

    日銀換算レート1ドル150.07円で計算(2024年3月1日時点)


脚注
  1. 資源エネルギー庁「エネルギー白書2023(第1部 第1章 第1節)」
  2. 資源エネルギー庁「総合エネルギー統計」時系列表(2023年11月29日公表)(「一次エネルギー国内供給率」)
  3. 前掲注 2(「エネルギー自給率」)
  4. 経済産業省「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」(p.24)
  5. 資源エネルギー庁「今後の再生可能エネルギー政策について」(p.5)

環境・エネルギーレポート

ウェブページでご紹介している内容を1つにまとめた資料を無料でダウンロードできます。フォームにご入力いただくだけで、日本市場における有望産業情報を手に入れることができます。ぜひダウンロードいただき、みなさまのビジネスの成功に役立ててください。

メールマガジン登録

このメールニュースでは、最新の投資環境情報やジェトロが支援した外国・外資系企業の動向等を紹介します。内容は自治体によるセミナー、インセンティブ、進出事例、規制緩和トピック、産業情報などです。

お問い合わせ

フォームでのお問い合わせ

ジェトロはみなさまの日本進出・日本国内での事業拡大を全力でサポートします。以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ

受付時間

平日9時00分~12時00分/13時00分~17時00分
(土日、祝祭日・年末年始を除く)