アフリカにおける日本のポップカルチャーの可能性を探る浸透する「オタク」文化
エジプト「オタク」座談会(後編)
2025年7月11日
エジプトで、アニメなど日本文化を発信する人気インフルエンサー3人が、日本のポップカルチャーについて語るシリーズ(参加者のプロフィールは「エジプト「オタク」座談会(前編)日本アニメファンの実態に迫る」参照)。後編となる本稿では、エジプトのアニメファンコミュニティにおけるトレンドや、彼らのニーズについて聞いた。

エジプトに浸透する「オタク」文化
- 質問:
- エジプトで日本のアニメはどれくらい人気か。
- 答え:
- (ジヤード氏)大変人気だと思う。自分がSNSでアニメに関する発信を始めたとき、1週間でフォロワーが10万人に達した。「Anime」という言葉は、エジプトでは日本のアニメを示す言葉として一般的に使われている。アニメファンの数でいえば、エジプトは中東地域で圧倒的に大きい。ただ、UAE(アラブ首長国連邦)やサウジアラビアなど湾岸諸国も、政府がアニメ普及や関連イベントを支援しているため、市場としては大きいかもしれない。
- (アフマド氏)湾岸諸国では「アニメビレッジ」というエリアもできている。自分の感覚では、エジプトの5~35歳の人口のうち、10人に3~4人はアニメを見たことがある、もしくはアニメファンだと思う。小さい子供は米国のカートゥーンを好むが、大きくなるにつれて日本のアニメの良さがわかってくる。
- (マヒターブ氏)アニメキャラクターのファッショングッズも人気だ。
- (ジヤード氏)アニメファンのマジョリティは18~24歳だと思うが、一度、50代の男性がキャラクター入りのTシャツを着ていたのを見たことがある。話しかけてみたところ、彼はアニメのキャラクターであることをわかった上で着ているようだった。
- 質問:
- 今、エジプトのアニメファンの間で流行しているコンテンツは。
- 答え:
- (マヒターブ氏)最近、エジプトのアニメファンの間で特に人気があるのは『進撃の巨人』、『ONE PIECE』だ。
- (ジヤード氏)『ONE PIECE』については、以前、街中で警察官が動画を見ているのを見たことがある。
- (アフマド氏)『呪術廻戦』も大変人気がある。
- 質問:
- どんなジャンルが人気か。
- 答え:
- (マヒターブ氏)「少年」(少年マンガ原作のアニメ)が人気だと思うが、私は「少女」(少女マンガ原作のアニメ)や異世界転生もの(注1)も好き。
- (ジヤード氏)エジプト、中東に限らず世界的にみても「少年」がマジョリティだと思う。少し前だと『NARUTO-ナルト-』、『BLEACH』、『ONE PIECE』が「三大タイトル」と言っていいほど流行していたし、現在は『鬼滅の刃』、『僕のヒーローアカデミア』、『呪術廻戦』が「新三大タイトル」と言っていいと思う。もっと時代をさかのぼれば、もちろん『ドラゴンボール』も大人気だった。これらはすべて「少年」ジャンルだ。
- (アフマド氏)アニメだけではなく、カードゲームも人気だ。『遊☆戯☆王』のカードゲームや、もちろん『ポケモンカード』も流行している。アニメグッズやフィギュアも人気で、『涼宮ハルヒの憂鬱』のフィギュアを持っている。プラモデルになると、アニメファンとは少し違っており、独自のファンコミュニティがある。ほとんどが輸入と思われ、価格帯が高い。
- (ジヤード氏)UAE・ドバイの紀伊國屋にある『グレンダイザー』のフィギュアは2万8,000UAEディルハム(約111万円、1ディルハム=約39.6円)と聞いた。
- 質問:
- 日本のアニメ以外で人気のコンテンツは。
- 答え:
- (ジヤード氏)米国のカートゥーンが人気だ。韓国ドラマ、韓国映画、K-POPも女性たちに人気だが、これはNetflixの影響が大きいと思う。
- (アフマド氏)K-POPの人気男性アイドルがドラマや映画に出演するので、女性たちからの人気が高いのでは。
- (マヒターブ氏)確かに出演者も理由の1つだが、韓国ドラマ、韓国映画は心情描写に重きを置いているのも魅力だと思う。
- 質問:
- エジプトのアニメファンが求めている商品やサービスは。
- 答え:
- (全員)エジプトにはもっと多くのアニメファン向けのイベントが必要だ。
- (ジヤード氏)スポンサーがついているアニメ関連イベントは「エジコン」のみだ。一方、UAEではひと月に多くて6回ほどイベントがある。日本食に関連するものがあっても良い。
- (マヒターブ氏)ゲームはコスプレとも密接に関係がある。ゲームとアニメにフォーカスしたイベントがあると良いのでは。
- (アフマド氏)同感だ。ワールド・コスプレ・ショーは日本のアニメ、ゲームのキャラクターのコスプレであることが出場条件になっている。これは日本のアニメやゲームの認知度を上げるのに役立っていると思う。
- 質問:
- 日本のアニメの国際競争力は?
- 答え:
- (アフマド氏)『ONE PIECE』、『呪術廻戦』、『進撃の巨人』、『鬼滅の刃』は世界的に認められているコンテンツだと思う。
- (マヒターブ氏)最近、アラビア語圏で流行している言い回しに、「『ONE PIECE』はあなたの叔父だ」という言葉がある(注2)。この言葉だけでも、日本のアニメがどれだけアラブ世界に浸透しているかがわかる。
- 質問:
- 「オタク」ではないエジプト人に、アニメの魅力を伝えるとしたらどうするか。
- 答え:
- (マヒターブ氏)映画やドラマが人気なのは、人々の内面や心情を描き出すからだと思う。アニメも同じで、より鮮明にキャラクターの内面を表現している場合もある。映画やドラマが好きなら、アニメも楽しめるはずだ。
- (ジヤード氏)とにかく、『進撃の巨人』の第1話を見るように勧める。
- (アフマド氏)同感だ。これを見れば、アニメが子供たちだけのものでなく、大人も楽しめるものだとわかるはずだ。
- 注1:
- 主人公が、現実から別の世界(異世界)へ転生し、物語が進んでいくジャンルのこと。
- 注2:
- 『ONE PIECE』ファンが、同作品の批評に対して反論するときに使う。似た意味の言葉として、「『ONE PIECE』はあなたの上司だ」という言い回しもある。
エジプト「オタク」座談会
シリーズの前の記事も読む

- 執筆者紹介
-
ジェトロ・カイロ事務所
塩川 裕子(しおかわ ゆうこ) - 2016年、ジェトロ入構。展示事業部、ジェトロ富山、企画部(中東担当)を経て2022年7月から現職。