ASEANのコロナ禍への対応、浮き彫りになる米中との関係

2020年7月3日

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ASEAN各国は程度の差はあれ、経済的な影響を受けている。ASEANは、積極的なサミットや大臣会合などを開催することで「ASEAN中心性」(アジアの地域協力でASEANが中心的な役割を果たし、推進力となること)を維持しつつ、関係諸国とも協力しながら、この苦境を打破しようとしている。一方、コロナ禍において、中国と米国がASEANに対する協力姿勢を強めており、改めてASEANと両国との関係が注目されている。本レポートでは、コロナ禍に対するASEANとしての対応や、米中とASEANとの関係について報告したい。

コロナ禍におけるASEANの対応

タイで2020年1月13日にASEAN初の新型コロナウイルス感染者が確認されて以降、ASEANはコロナ禍において「ASEAN中心性」を体現すべく、積極的に首脳・大臣級会合を開催、対策協議などを実施してきた。各会合では、治療法やベストプラクティスに関する情報共有、経済・社会的影響の削減に向けたコミットメント、世界保健機関(WHO)・世界貿易機関(WTO)のルールに基づく多国間主義の順守などで合意することにより、ASEANとして明確なメッセージを出している点は評価できる。また、4月9日に開催されたASEAN外相会合では、「ASEAN新型コロナウイルス対策基金」設立で合意した(2020年4月16日付ビジネス短信参照)。また、4月14日のASEAN首脳会合では、ASEAN防災人道支援調整センター外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます (AHAセンター)が管理する倉庫など既存施設の活用を推進し、緊急のニーズに迅速に対応できるよう、医療機器などの備蓄を行うことを検討するとしている(表1参照)。

表1:2020年2月以降のASEAN各種会合(抜粋)
項目 会合
首脳級
  • 新型コロナウイルス発生に対する集団的対応に関するASEAN議長声明(2月15日)
  • ASEAN特別首脳会合(4月14日)
  • ASEAN+3(日中韓)特別首脳会合(4月14日)
  • ASEAN首脳会合(6月26日)
経済大臣
  • ASEAN経済強靭化にかかる共同声明(3月10日)
  • 経済強靭性に関する日本ASEAN共同イニシアティブ(4月22日)
  • 中国ASEAN経済大臣共同宣言(5月29日)
  • 新型コロナウイルスの影響軽減に関するASEAN+3経済大臣共同宣言(6月4日)
外務大臣
  • ASEAN中国外務大臣特別会合(2月20日)
  • ASEAN・EU閣僚会合(3月20日)
  • ASEAN外相会合(4月9日)
  • ASEAN米特別外務大臣会合(4月23日)

出所:ASEAN事務局ウェブサイトよりジェトロ作成

積極的な各種会合開催や新規・既存枠組みの活用などの動きを評価する動きがある一方、首脳会合がWHOのパンデミック宣言(3月11日)から1カ月以上遅れて開催されたことや、各種会合の具体的成果が見えないという批判もある。インドネシア現地紙の「ジャカルタ・ポスト」は6月6日、AHAセンターは災害対策の上で重要な機関だが、2018年9月のインドネシア・スラウェシ地震では、75軒の住宅を再建するのに2年近い時間を要するなど即応性に欠けており、今回の危機に対して迅速な対応ができるのか、枠組みの実効性に対して疑問を呈している。

こうした中、ASEANは域内だけでなく、域外のパートナー国との連携による事態改善を図る姿勢を示しており、特に米国と中国の存在が際立つ。両国は経済関係の観点からASEANにとって重要なパートナーとなっている。2019年のASEANからの輸出総額は約1兆4,136億ドルで、輸出先の内訳ではASEAN域内向けが3,314億ドル(全体比23%)と最も多いものの、続いて中国が2,018億ドル(14%)、米国が1,806億米ドル(13%)とASEAN域内貿易を除けば、米国と中国が主要輸出相手国となっている(ASEANstats外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます )。コロナ禍における、両国のASEANに対する支援内容を確認する。

中国は積極的なマスク外交、米国も医療機器寄贈などを約束

今回のコロナ情勢下において、いち早く経済活動を再開させた中国は、表2のとおりASEAN諸国にいわゆる「マスク外交」を積極的に行い、影響力拡大を図っている。

表2:中国政府からのASEAN支援一覧
項目 支援内容
ASEAN事務局 マスク(7万5千枚)、消毒液(300本)、体温計(35個)を寄贈(4月21日)
シンガポール 中国政府および赤十字社がマスク(62万枚)を寄贈(5月5日)
インドネシア
  • 上海で医療物資(9トン)を受領(3月20日)
  • 習国家主席とジョコ大統領の電話会談(4月4日)
  • PCR検査キット等を寄贈(4月26日)
タイ
  • 医療機器寄贈(4月13日)
  • 医療機器(3000万バーツ)を寄贈(5月12日)
フィリピン
  • 医療機器寄贈(3月21日)
  • 医療チーム派遣および医療機器寄贈(4月5日、27日)
  • 医療機器寄贈(5月13日)
ラオス 医療チームを派遣、コロナ対策方法などのノウハウを伝達および医療機器寄贈(4月10-11日)
カンボジア
  • 人工呼吸器など寄贈(3月18日)
  • 医療チーム派遣(3月23日)
  • 医療機器寄贈(4月26日)
ミャンマー
  • 医療チーム派遣(4月8日、24日)
  • 医療機器(40万ドル)寄贈(4月22日)
ブルネイ
  • マスク(10万枚)、医療用ガウン(1000枚)寄贈(4月23日)
  • 医療機器等寄贈(5月14日)
マレーシア 医療機器寄贈(3月19日、28日)

出所:CSISウェブサイトよりジェトロ作成

こうした中国からの支援を、ASEANは基本的に歓迎するも、一部の加盟国からは警戒する声も聞かれる。

表3:米国政府からのASEAN支援一覧
国名 支援内容
インドネシア
  • トランプ大統領とジョコ大統領が電話会談(4月24日)
  • 医療機器(500万ドル相当)寄贈や医療チーム派遣を約束
タイ 医療機器(270万ドル相当)寄贈を約束
フィリピン
  • トランプ大統領とドゥテルテ大統領が電話会談(4月19日)
  • 1550万ドルを寄附
ラオス 医療機器など(350万ドル相当)寄贈を約束、既にマスクなどを寄贈済
カンボジア 医療機器など(400万ドル相当)寄贈を約束
ミャンマー 医療機器など(950万ドル相当)寄贈を約束
ベトナム 医療機器など(950万ドル相当)寄贈を約束
マレーシア 医療機器など(20万ドル相当)寄贈を約束

出所:CSISウェブサイトよりジェトロ作成

米国のポンペオ国務長官は4月22日、「米ASEAN健康な未来(the U.S.-ASEAN Health Futures)」イニシアティブを発表し、これまで過去20年間でASEAN諸国に供与した35億ドルの公衆衛生支援に加え、米国は新型コロナウイルス対応支援のため、3,530万ドルの緊急保健資金を供与する。

ASEAN中心性の維持

米国と中国は、ASEANでの影響力を維持するため、コロナ禍においてASEANへの「支援競争」でしのぎを削るが、ASEANは、米中のどちら側につくかという「踏み絵」を試されることを望んではいない。シンガポールのリー・シェンロン首相は6月4日、「フォーリン アフェアーズ外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます 」に「絶滅寸前のアジアの世紀」というタイトルで寄稿し、「新型コロナウイルスに代表される感染症に国境は関係なく、国を超えた協力が試されることになる。しかし、残念なことに米国と中国は、互いを責め合い、関係を悪化させてしまった」と述べている。さらに、「ASEANにとって中国と米国が果たす役割は異なっており、どちらかを選ぶということはできない」と、是々非々での協力関係構築をする姿勢を表明している。インドネシアのレトノ外相は「両国の地政学的対立は、イデオロギーや貿易での対立を超え、WHOを政治問題として扱うなど、多国間での協調体制を弱めてしまっている」と述べた上で、さらに「今こそ、ASEANが地域の安定化に重要な役割を果たすことができる」と発言している(6月17日付「ジャカルタ・ポスト」)。

ASEANは、コロナ禍において多国間主義を守っていくというメッセージを発している。新型コロナウイルス対策を進めながら、世界で保護主義的な動きが見られる中でASEANが多国間協力枠組みとして「ASEAN中心性」を維持できるか、ASEANの真価が問われている。

執筆者紹介
ジェトロ・ジャカルタ事務所
上野 渉(うえの わたる)
2012年、ジェトロ入構。総務課(2012年~2014年)、ジェトロ・ムンバイ事務所(2014年~2015年)、企画部企画課海外地域戦略班(ASEAN)(2015年~2019年)を経て現職。ASEANへの各種政策提言活動、インドネシアにおける日系中小企業支援を行う。