ジェトロ・グローバル・アクセラレーション・ハブ ニューヨーク
米国でシリコンバレーに次ぐエコシステム。金融・アート・ファッション・ヘルスケア・メディア等の巨大な産業を有し、それらと結びついた「ハイフンテック(-tech)」と呼ばれる成長分野がある。
エコシステムの特徴・トレンド
- 金融危機を契機とした、ブルームバーグ元NY市長のイニシアチブが奏功し、世界No.2(シリコンバレーに次ぐ)のスタートアップ・シティに成長。米データ会社Crunchbase社によると、2020年のVC投資金額は155億ドル。822社が資金調達に成功。
- 市場規模が大きく、人材も豊富。多様な地場産業が集積しており、金融・アート・ファッション・ヘルスケア・メディア等様々な産業と結びついた「ハイフンテック(-tech )」と呼ばれる成長分野がある。地理的に提携先となりうる企業との距離が近いことが事業開発上のメリット。
提携先
Venture Out
- 米国外企業のニューヨーク進出企業支援を得意とするアクセラレーターで、国外(スペイン、チェコ等)でも1週間のアクセラレーションプログラムを提供。
- 2012年以来、150以上のプログラムを提供し、25か国1000社以上のスタートアップを支援。

Rising Startups
- テック界と日本への情熱から、主に日米のテックエコシステムを繋ぐ目的で2016年に設立。
- ニューヨークと大阪をベースに、米国マーケット進出に対するビジネス及びテクノロジーのコンサルティングを提供。コミュニティと専門家の提供を通じて、これまでに多くの日系スタートアップを支援。
- 2,400名以上の登録メンバーを抱えるJapan NYC Startupsコミュニティの運営も行う。

メンター例
- Mr. Brian Frumberg, CEO and Founder, VentureOut
- VentureOutの創業者・CEOで、ニューヨークの活気に溢れたテクノロジーコミュニティーを講演者やメンターとして支援。スタートアップエコシステムの成長に協力することを目的として、アクセラレーター等が参加するNPOの取締役会メンバーを務める。

- Mr. Ramphis Castro, Managing Director, ScienceVest
- Kauffman FellowsというVC育成機関を経て、ハードウェアテクノロジーやライフサイエンス企業のファンドかつプラットフォームであるScienceVestやエンジェル組織であるImpact Science Angelsを共同で設立。

- Mr. Masa Okunishi, Co-Founder and CEO, Rising Startups
- RisingStartupsのCEOとして、米国マーケット進出に関するビジネスおよびテクノロジーコンサルティングを提供。2015年に日本とNYのテックコミュニティを繋ぐミートアップ「Japan NYC Startups」を立ち上げ。20年以上米国に住み、数々の現地テック企業で勤務。

- Ms. Jennifer Pei Lin, Co-Founder and COO, Rising Startups
- NYでは、モルガンスタンレー社を経て、アーリーステージのスタートアップを対象としたアクセラレーター2社にてプログラムディレクターを務めた。RisingStartupsのCo-Founderとして、米国マーケット進出に関する企業支援を行う。

関連ニュース
-
2023年3月29日
-
2023年3月29日
-
2023年3月28日
-
2023年3月24日
-
2023年3月24日
関連レポート
ジェトロ担当者
- 高橋 英行(たかはし ひでゆき)
- 国内では東京本部のほか、熊本事務所長、アジア経済研究所、また出向で外務省北米局にて勤務。海外ではニューヨーク事務所、マドリード事務所にて勤務の後、メキシコ事務所長を務め、今回、次長として2度目のニューヨーク勤務。

- 中嶋 大騎(なかじま だいき)
- 米国のニュージャージー州で生まれ育ち、国籍も米国。2011年、ジェトロ・ニューヨークのナショナルスタッフとして採用。対日投資事業を中心に数々の米企業を支援。2019年以降、米国北東部の州政府等との連携した対米投資支援を担当、さらに2021年からニューヨークで日系スタートアップ企業支援にも加わる。

ご質問・お問い合わせ
ジェトロ・スタートアップ支援課
Tel:03-3582-5770
E-mail: JHUB@jetro.go.jp