茨城県への研究開発拠点の設置でビジネスにイノベーションを!
匝瑳市
成田空港近接、都心まで1時間。匝瑳市で共に広げるビジネス。
お知らせ
基礎情報
出所
-
人口、労働力人口:総務省統計局:「令和2年国勢調査」
-
GDP(名目):N.A.
-
事務所数:総務省統計局「令和3年経済センサス‐活動調査」

ビジネス環境
匝瑳市では、2024年に地域高規格道路である銚子連絡道路のインターチェンジが開通しました。また、銚子連絡道路が接続する圏央道(千葉県区間)の開通も2027年に予定され、広域的な幹線道路ネットワークの整備進展が見込まれています。さらに、2029年には成田国際空港の更なる機能強化が予定され、本市の利便性がますます向上します。
匝瑳市では、インターチェンジ周辺に産業用地整備を計画しており、地下水の取水制限がないことや、災害リスクが少ないなど様々なメリットがあります。
- 関連リンク
インセンティブ
匝瑳市企業誘致及び雇用促進に関する条例による奨励措置
免税・減税措置
雇用
工場や事業所の新設・増設(3,000万円以上)を行った企業(事業従事者5人以上)に対し、5年間の固定資産税課税免除(上限なし)や雇用奨励補助金の交付(1人につき20万円、上限1,000万円)を行っています。対象となる業種は、製造業、情報通信業、運輸業、卸売業、学術・開発研究機関、宿泊業です。
スタートアップビザの有無
無し
誘致重点産業
食料品製造業
市の基幹産業である農林水産業と連携する食料品製造業を中心に、工場見学やものづくり体験ができる「アミューズメントファクトリー」の誘致を目指します。
- 主な地元企業
-
タイヘイ株式会社
- 教育・研究機関
-
千葉県産業支援技術研究所
生活情報
匝瑳市は、千葉県の北東部に位置し、東京からは70km圏、成田空港からは車で30分の距離にあります。市の中心部をJR総武本線と国道126号が東西に走り、成田方面とは国道296号で結ばれています。
市の総面積は、101.48平方キロメートルで、みどり豊かな恵まれた自然と歴史のある街です。
市の北部は、谷津田が入り組んだ複雑な地形の台地部となっており、里山の自然が多く残されています。南部は、平坦地で市街地を除いてほとんどが田園地帯となっており、白砂青松の続く九十九里海岸に面しています。
気候は海洋性の温暖な気候で、年間平均気温は16度、東京周辺に比べると、夏は涼しく冬は暖かい、とても過ごしやすい土地柄です。冬でもほとんど降雪は見られません。
物流インフラ
地域高規格道路である銚子連絡道路のインターチェンジが市内に2か所整備されています。また、成田空港からは車で約30分という近い距離にあります。
空路:成田空港から車で約30分
陸路:東京駅から特急しおさいで約1時間半
匝瑳市の概略地図
サポート体制
匝瑳市では、地域経済の活性化と雇用の創出を目指し、工場などの立地を検討している企業の皆さまが安心して事業を展開できる環境を整えるため「企業立地相談窓口」を設置しています。
この窓口では、企業立地に関するさまざまなご相談をお受けし、立地に係る関係部署と適宜情報共有を図りながら必要な情報や支援を提供します。
- 関連リンク
匝瑳市への進出事例
外資系企業動向
近隣の自治体一覧
都道府県
都市
お問い合わせ
フォームでのお問い合わせ
ジェトロはみなさまの日本進出・日本国内での事業拡大を全力でサポートします。以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームお電話でのお問い合わせ
-
- 拠点設立・事業拡大のご相談:
- 03-3582-4684
-
- 自治体向けサポート:
- 03-3582-5234
-
- その他の対日投資に関するお問い合わせ:
- 03-3582-5571
受付時間
平日9時00分~12時00分/13時00分~17時00分
(土日、祝祭日・年末年始を除く)