EV向けワイヤレス給電製品を製造する米国企業WiTricity Corporationが東京に日本法人を設立
2024年09月26日
                            WiTricity Corporation
は、マサチューセッツ工科大学(MIT)からスピンアウトして2007年に米国で設立した。磁界共鳴方式のワイヤレス給電製品の商品化に取り組む。日本におけるEVワイヤレス給電プロジェクトを推進するため、2024年5月、東京都に日本法人を設立。EVワイヤレス給電協議会
を幹事会社として発足。
                        
 
                        - 拠点設立
 - 2024/05
 - 進出先
 - 東京都
 
- 環境・エネルギー
 - 
                                                                                                                        米国
                        
 
同社のEVワイヤレス充電システムは、壁付けボックス、地上側充電パッド、車両側レシーバーで構成されている。ケーブル接続の必要はなく、EV車両を充電パッドの上に駐車するだけで充電が可能となる。そのため、充電忘れを防ぐことができ、プラグイン充電と同等の電力転送効率も達成している。また、可動部品がないため、水、汚れ、雪、腐食に強く、メンテナンスも不要。特に、自動運転に対する優位性があり、同社は今後、自動駐車とワイヤレス充電を備えたフリート車が市場を牽引すると予測している。同社のEVワイヤレス充電システムは、双方向充電も可能にするため、EVを停めておくだけで、V2HやV2Gの機能が提供され、日本における再生エネルギーの採用を加速することができる。
同社は、ワイヤレス充電技術について1,300以上の世界的な特許を取得している。これらの技術に基づき、日本企業との協業も進んでいる。日本におけるEVワイヤレス充電の普及をさらに後押しするため、同社は日本法人WiTricity Japan株式会社を設立し、EVワイヤレス給電協議会の設立メンバーの1社となった。
日本法人設立に際し、ジェトロ対日投資・ビジネスサポートセンター(IBSC)は、市場情報の提供や、ビジネスマッチング機会提供などの支援を行った。
                            WiTricity Halo™, EVワイヤレス充電装置
日本での拠点設立をサポートします
ジェトロIBSCでは、外国企業・在日外資系企業向けに、拠点設立に伴う登記手続やビザ申請等のサポートなど、企業のニーズやビジネスフェーズに合せた各種支援メニューを用意しています。
 
                        環境・エネルギー分野の外資系企業動向
お問い合わせ
フォームでのお問い合わせ
ジェトロはみなさまの日本進出・日本国内での事業拡大を全力でサポートします。以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームお電話でのお問い合わせ
- 
                                                
- 拠点設立・事業拡大のご相談:
 - 03-3582-4684
 
 - 
                                                
- 自治体向けサポート:
 - 03-3582-5234
 
 - 
                                                
- その他の対日投資に関するお問い合わせ:
 - 03-3582-5571
 
 
受付時間
                                            平日9時00分~12時00分/13時00分~17時00分
                                            (土日、祝祭日・年末年始を除く)