米国、シリアに41%、イラクに35%、ヨルダン、トルコ、イスラエルに15%の相互関税
(中東、トルコ、イスラエル、イラク、シリア、ヨルダン、米国)
調査部中東アフリカ課
2025年08月12日
米国のドナルド・トランプ大統領は7月31日、4月に発表した相互関税を修正する大統領令を発表していたが(2025年8月1日記事参照)、新しい相互関税率は8月7日の米国東部時間午前0時1分以降に通関した貨物に適用された。ただし、それまでに船舶に積載されて最終輸送手段で輸送中、同10月5日午前0時1分までに通関した場合は適用されず、ベースライン関税10%のみが課されるという。
今回の大統領令によると、中東では、シリアに41%、イラクに35%、ヨルダン、トルコ、イスラエルの3カ国に15%の相互関税が課された。トルコは4月時点の10%から15%に引き上げられた。トルコ貿易省は、トルコは引き続き低い税率が適用される国の1つで、アジアや南米の国々と比べて優位にあるとの反応を示した(2025年8月6日記事参照)。
中東で前述の5カ国以外は10%の関税が課される。湾岸協力会議(GCC)加盟国〔サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、カタール、オマーン、クウェート、バーレーン〕なども4月時点の10%の関税率(2025年4月7日記事参照)から変更はない。
なお、今回発表により、中東と関係の深い北アフリカでは、アルジェリアとリビアに30%、チュニジアは25%の相互関税が課された(2025年8月8日記事参照)。
米税関は8月7日から適用の相互関税のガイダンス発表し、例外品目など明示している(2025年8月6日記事参照)。
詳細はジェトロの「特集:米国関税措置への対応」を参照。
(井澤壌士)
(中東、トルコ、イスラエル、イラク、シリア、ヨルダン、米国)
ビジネス短信 fa730c1f72a2d78c