トランプ米大統領の純支持率は最低値更新、物価対応の純支持率も低下、世論調査

(米国)

調査部米州課

2025年07月24日

米国の6月の消費者物価指数(CPI)は上昇傾向で、トランプ政権が各国に課す関税の価格転嫁の影響が表れ始めた(2025年7月16日記事参照)。最近の世論調査では、ドナルド・トランプ大統領の「純支持率」(支持率と不支持率の差)が最低値を更新し、インフレ・物価対応の支持率も低下が続く。

経済誌「エコノミスト」と調査会社ユーガブは7月23日、トランプ政権などに関する世論調査結果(注1)を発表外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますした。それによると、トランプ氏の支持率は41%で、前週から変化しなかったものの、「純支持率」はマイナス15ポイントと、大統領就任以来の最低値を更新した(2025年7月17日記事参照)。

重要事項への対応の「純支持率」では、「犯罪」がプラスマイナス0ポイント、「移民」マイナス6ポイント、「外交政策」マイナス11ポイント、「雇用・経済」マイナス12ポイントだ。「インフレ・物価」はマイナス29ポイントで、6月初旬(マイナス16ポイント)から13ポイントも落ち込んだ。

インフレ対応に不満高まる

CBSニュースが7月に実施した世論調査外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます(注)では、トランプ政権のインフレ対応への不支持は64%に達し、3月の調査時(54%)から10ポイント上昇した。

70%は物価引き下げへの対応が「不十分」と回答し、61%が各国への関税賦課は「やり過ぎ」としている。

米国連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長は6月の連邦公開市場委員会(FOMC)後の会見で、政策金利の利下げを急ぐことなく、関税引き上げの影響を見極めながら、金融政策を運営していく考えを示した(2025年6月20日記事参照)。

パウエル氏の金融政策については、「信頼する」38%、「信頼しない」34%、「分からない」28%と意見が分かれた。支持政党別では、「信頼する」割合は民主党支持者が53%と高く、無党派層も39%で、「信頼しない」(36%)を上回った。共和党支持者は「信頼しない」が46%で、「信頼する」(26%)を上回った。

(注1)実施時期は7月18~21日、対象者は全米の成人1,729人。

(注2)実施時期は7月16~18日、対象者は全米の成人2,343人。

(松岡智恵子)

(米国)

ビジネス短信 dab503731bd55a54