イタリアワイン業界、「ゼロ対ゼロ」に賛意、米国小売価格増を懸念
(イタリア、米国、EU)
ミラノ発
2025年04月17日
米国のドナルド・トランプ大統領が4月9日、中国を除く多数の国に対する関税措置適用の90日間停止を発表したこと(2025年4月10日記事参照)に対し、日本の経団連に相当するイタリア産業連盟(コンフィンドゥストリア)の下部組織のイタリアワイン産業連盟(フェデルビーニ、注1)は歓迎する声明を翌10日に発表した。ただし、根本的な解決には至っていないことや、不確実性を抱えた市場では、10%のベースライン関税もグローバル市場で競争する業界にとって重荷で、長期的な輸出計画を立てることが困難になっていると指摘し、安定した枠組みの合意が不可欠と主張した。
また、2019年から2021年のEUによる航空大手エアバスへの補助金が発端となった米国・EU間の報復関税(2021年1月6日記事参照)を例に挙げ、ワインなどの酒類が高い代償を支払うことになるリスクへの懸念も示した。同連盟のミカエラ・パリーニ会長は4月8日に行われたイタリア政府と産業界の会合で、ジョルジャ・メローニ首相が発言した関税撤廃「ゼロ対ゼロ」(2025年4月11日記事参照)を支持し、「米国とEUがともに損害を回避できる」とした。近日中と報じられているメローニ首相の米国訪問での交渉に対する期待感も示した。
イタリアワイン産業連盟とコンサルタント企業ノミズマの調査によると、イタリアから米国へのワイン輸出額は年間約20億ユーロで、輸出先の内訳では米国が24%を占めている。DOP(原産地呼称保護)製品が多いのが特徴で、米国関税措置により20%関税が導入されると、米国輸入価格は、ベネト州産のプロセッコ(注2)では1リットル当たり0.90ユーロ増、ピエモンテ州産の赤ワインでは1リットル当たり最大2.60ユーロ増、トスカーナ州産の赤ワインでは1リットル当たり2.40ユーロ増と試算している。米国小売価格は平均して4倍になると推測されており、南米やオーストラリア産のワインとの競争力低下が不安視されている。
(注1)フェデルビーニ(Federvini):イタリア産のワイン、蒸留酒、リキュールなどに関する生産・輸出・輸入業者連盟
(注2)プロセッコ(Prosecco):イタリア・ベネト州で作られる白のスパークリングワイン
(平川容子)
(イタリア、米国、EU)
ビジネス短信 311d732e4b125bb6

これから開催される農林水産物・食品関連イベント
該当するレポートはありません
| カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
|---|---|---|---|---|
| セミナー・講演会 イベント | 海外輸出勉強会(香港市場を知る!木材輸出の第一歩) | 2025年12月09日 | 奈良 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 米国・ニューヨーク「Summer Fancy Food Show 2026」ジャパンパビリオン | 2026年06月28日 ~2026年06月30日 | 米国・ニューヨーク | 申し込み受付中 |
| 海外現地視察(ミッション) イベント | インド食品関連視察ミッション | 2026年02月13日 ~2026年02月16日 | インド・デリー市内及びムンバイ市内(※訪問先への詳細は追ってご案内します) | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 イベント | 中東市場セミナー「イランの経済概況およびUAE・中東の市場動向と主な展示会動向」 | 2025年12月05日 | 長野 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 商社マッチング(食品)in 四国 参加事業者募集 | 2026年02月25日 ~2026年02月26日 | 松山 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【岡山県企業限定ウェビナー】岡山発!加工食品輸出セミナー ―ターゲット国を見極める― | 2025年12月11日 | オンライン開催(岡山発) | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 令和7年度 第二回国内輸出商社商談会in青森 | 2026年01月28日 | 青森 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【食品輸出ウェビナー】日本企業のインド食品・飲料市場参入戦略 ―インド市場の機会と成功への鍵― | 2025年11月13日 ~2026年01月29日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
| 海外現地視察(ミッション) イベント | サウジアラビア・クオリティ・オブ・ライフ・ミッション | 2026年02月01日 ~2026年02月03日 | サウジアラビア・リヤド州 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | (茨城県内企業限定)【事業者募集】商社マッチング in 茨城(食品) | 2026年02月03日 | 水戸 | 申し込み受付中 |
特集:米国関税措置への対応
米国の第2次トランプ政権が発表した関税措置により、賦課対象となった地域に展開する日本企業の事業運営にも影響が予想されます。
かかる状況を踏まえ、ジェトロは米国関税措置等に関する相談対応や様々な情報発信を行い、中小企業等の日本企業の皆様の活動を支援します。
これから開催される第2次トランプ政権・米国関税関連イベント
該当するレポートはありません
| カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
|---|---|---|---|---|
| セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】トランプ関税のリスクを紐解く! ―ジェトロの世界貿易投資報告書から見る世界のビジネス潮流― | 2025年12月01日 | 川崎/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【ジェトロ・メンバーズ限定】越境ECセラーが知っておくべき関税関連の動き ―世界の越境EC市場の概観と、米国デミニミスルール適用停止による影響― | 2025年10月14日 ~2026年01月16日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 相談会 イベント | 海外展開セミナーin木更津2025 | 2025年12月09日 | 千葉 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【ジェトロ・メンバーズ限定】ブラジルの発展の軌跡 ―トランプ政権の対ブラジル関税政策を含め― | 2025年09月11日 ~2026年02月27日 | オンライン開催(東京発) | 申し込み受付中 |




閉じる