中国、米国原産の鶏肉、小麦、トウモロコシなどへの追加関税賦課の措置発表、3月10日から実施
(中国、米国)
北京発
2025年03月05日
中国の国務院関税税則委員会は3月4日、米国政府が同日から中国原産の輸入品に対する追加関税を10%から20%に引き上げると発表(2025年3月4日記事参照)したことを受け、米国原産の一部輸入品に追加関税を賦課する措置を発表した。同措置は3月10日から実施する。
発表によると、米国原産の鶏肉、小麦、トウモロコシなど「リスト1」に掲載した29品目に対し、中国への輸入時に15%の追加関税を賦課するほか、大豆、豚肉、牛肉、水産品、果物、野菜、乳製品など「リスト2
」に掲載した711品目に対して、10%の追加関税を賦課する。
リストに掲載した品目については、現行の関税率に上乗せして、今回の追加関税を賦課する。現行の保税、減税・免税政策に変更はなく、今回上乗せした追加関税は減免されない。また、3月10日以前に貨物が仕出し地(注)を離れ、3月10日から4月12日までに輸入された場合、今回の追加関税は賦課しない。
関税税則委員会は米国の措置について、「一方的な関税賦課という手法は、多国間貿易体制を損ない、米国の企業と消費者の負担を増大させ、中米両国の経済貿易協力の基礎を破壊するもの」と主張している。
なお、関税税則委員会は2月4日、米国政府が同日から中国原産の輸入品に10%の追加関税を賦課する措置を発表(2025年2月4日記事参照)したことを受け、米国原産の石炭、液化天然ガス(LNG)など8品目に対し、中国への輸入時に15%の追加関税を賦課するほか、原油、農業機械、自動車(大排気量のもの、ピックアップトラック)など72品目に対して10%の追加関税を賦課すると発表し、2月10日から実施している(2025年2月4日記事、2月5日記事参照)。
(注)貨物などを船舶に積載した国または港を指す。
(蔣春霞)
(中国、米国)
ビジネス短信 760f9107e39922d5

これから開催される農林水産物・食品関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
展示会・商談会 イベント | 【商社募集】令和7年度 第二回国内輸出商社商談会 in青森 | 2026年01月28日 | 青森 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 【商社募集】くまもと食品酒類商社マッチング in八代 | 2025年11月26日 | 八代 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 「商社マッチング(食品) in四国」参加商社の募集 | 2026年02月25日 ~2026年02月26日 | 松山 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 相談会 イベント | 初めての海外輸出向け 商談スキルセミナー | 2025年11月21日 | 松本 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 米国・シカゴ「National Restaurant Association Show 2026」ジャパンパビリオン | 2026年05月16日 ~2026年05月19日 | 米国・シカゴ | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 【会場参加】海外への販路開拓セミナー | 2025年11月13日 | 土浦 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 輸出応援セミナー(1.EC、2.オンライン商談スキル) | 2025年10月23日、11月5日 | 大分 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 商社マッチング in大阪(農水産物・食品分野) | 2026年01月21日 ~2026年01月22日 | 大阪 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【食品輸出ウェビナー】躍進するUAE/ドバイにおける日本食ポテンシャル | 2025年10月16日 ~2025年12月17日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
特集:米国関税措置への対応
米国の第2次トランプ政権が発表した関税措置により、賦課対象となった地域に展開する日本企業の事業運営にも影響が予想されます。
かかる状況を踏まえ、ジェトロは米国関税措置等に関する相談対応や様々な情報発信を行い、中小企業等の日本企業の皆様の活動を支援します。

これから開催される第2次トランプ政権・米国関税関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】米国通商政策の行方と日系企業への影響 ―トランプ政権の関税措置とオープンイノベーションの可能性― | 2025年11月07日 | 名古屋/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】米国関税の及ぼす影響と今後の対応について(刈谷開催) | 2025年11月04日 | 刈谷/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】世界の自動車産業の潮流を掴む(シリーズ第1回:世界の自動車産業の動向及びメキシコ、タイ等ASEAN諸国を取り巻く状況について) | 2025年10月28日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 【会場参加】海外への販路開拓セミナー | 2025年11月13日 | 土浦 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【ジェトロ・メンバーズ限定】越境ECセラーが知っておくべき関税関連の動き ―世界の越境EC市場の概観と、米国デミニミスルール適用停止による影響― | 2025年10月14日 ~2026年01月16日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 相談会 イベント | 海外展開セミナーin木更津2025 | 2025年12月09日 | 千葉 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 米国・トランプ政権の「今」を読み解く ―関税政策の最新情報と企業への影響― | 2025年10月24日 | 長野 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | トランプ2.0で激化する米中摩擦 ―新たなグローバル経済安全保障リスク― | 2025年10月23日 | 大阪 | 申し込み受付中 |