輸出入手続
最終更新日:2022年01月17日
輸出入許可申請
対象品目により、連邦経済・輸出管理庁(武器、食料品以外のほとんどの品目)、連邦経済・気候保護省(武器)、連邦農業・食糧庁(食料品)が所管する。
輸出入許可品目はEUに準拠(貿易管理制度を参照)。
連邦経済・輸出管理庁(Bundesamt für Wirtschaft und Ausfuhrkontrolle:BAFA / Federal Office for Economic Affairs and Export Control
)
所在地:Frankfurter Str. 29-35, 65760 Eschborn
Tel:+49-(0) 6196-908-0
E-mail:Poststelle@bafa.bund.de
連邦経済・気候保護省(Bundesministerium für Wirtschaft und Klimerschutz:BMWK / Federal Ministry for Economic Affairs and Climate Action
)
所在地:Scharnhorststr. 34-37, 10115 Berlin
Tel:+49-(0) 3018-615-0
Eメールは、ウェブサイト(Contact)から送信可能。
連邦農業・食糧庁(Bundesanstalt für Landwirtschaft und Ernährung:BLE / Federal Office for Agriculture and Food
所在地:Deichmanns Aue 29, 53179 Bonn
Tel:+49-(0) 228--6845-0
Eメールは、ウェブサイト(Contact)から送信可能。
必要書類等
日本からドイツ向けに貨物を輸出するにあたって必要となる船積書類は、コマーシャル・インボイス4通(英語可、ドイツ語翻訳添付のこと)、船荷証券、必要に応じて保険証券、原産地証明書、輸入許可証、輸入申告書などである。
連邦財務省関税局は、輸出入を電子申告する自動関税・通関システム(ATLAS)を採用している。
ATLASを利用しなくても、通関申告および略式申告(Zollanmeldungen, summarische Anmeldungen)はウェブサイト(Internetzollanmeldungen)上で一部を行うことができる。ネット上で情報を記入した後に申請書を印刷し、サインしたものを連邦財務省関税局に提出することとなる。
連邦財務省関税局のウェブサイトからは、次の資料をダウンロードできる。
通関申告、略式申告および再輸出通告に関する説明書 2022年 "Merkblatt zu Zollanmeldungen, summarischen Anmeldungen und Wiederausfuhrmitteilungen-Ausgabe 2022(2.1MB))
自動関税・通関システムATLAS "Automatisiertes Tarif- und Lokales Zollabwicklungssystem:ATLAS"
通関手続きの際、各事業者はEORIナンバー(Economic Operators‘ Registration and Identification)が必要となる。有効なEORIナンバーがなければ、原則EU内での税関手続きを行うことができない。ドイツでのEORIナンバーの付与は、ドイツ連邦財務省関税局が担当する。
- EORIナンバー"EORI-Nummer"について(EORI-Nummer
/ EORI number
)
- EU共同関税法典施行令改正 "Verordnung (EG) Nr. 312/2009
(931KB) / Regulation (EC) No 312/2009
(924KB)"
査証
不要。
その他
特になし。