ジェトロ・グローバル・アクセラレーション・ハブ テルアビブ
イスラエルの国家プロジェクトとして、ユダヤ人コミュニティを中核に成長してきたハイテクエコシステム。ボーングローバルのスタートアップが輩出され、ユニコーンも次々に生まれている。
エコシステムの特徴・トレンド
- 軍の研究機関・大学から民間への技術移転、政府の手厚い資金的サポート、懲兵制のもとで選抜された優秀な人材を最先端研究に取り組ませる体制が整っており、技術レベルの高いアントレプレナーによる起業が促されるビジネスエコシステム。
- 注目のハイテク分野には約32万人の人材プール(2020年末時点、全就労人口の約9%)。2017年からの10年間で、ハイテク産業に従事する労働者を倍増する野心的な政府目標がある。ヘルスケア、サイバーセキュリティ、フィンテックも注目の分野。
- IVC Research Centerによると、スタートアップの数は2013~2020年の8年間でおよそ3, 900社の純増(開業数マイナス廃業数)。人口は923万人、過去30年程の間に倍増した。
提携先
Jakore
- イスラエルのスタートアップや日本企業の海外進出および協業を支援するコンサルティング会社。
- イスラエル市場を深く理解するとともに最新情報を把握し、スタートアップと現地政府機関との良好な関係構築に長年携わっている。
- 自社ネットワークと分野を横断する豊富な経験を活かし、事業を拡大する最適なサービスを展開できる。
- 日本語・ヘブライ語・英語での対応により円滑なコミュニケーションを橋渡しし、ビジネス文化や習慣のギャップを解消可能。

メンター例
- Mr. Yony Golan, COO/CIO
- スタートアップ・エコシステムのマーケティング戦略とファイナンシングに幅広い知識と経験を有し、イスラエルスタートアップと日系企業のつながりを作った第一人者。日本在住経験があり、日本の慣習にも明るい。2015年から約2年間サムライインキュベートに参画。イスラエル拠点を設立して、イスラエルスタートアップの投資30件に関わり、POCプログラムやハッカソンプログラムなどの立上げを行った。2017年からIJCC(イスラエル日本商工会議所)のボードメンバーを務めており、スタートアップに関わるアドバイザーとしても活躍中。

関連ニュース
-
2023年1月25日
-
2022年12月23日
-
2022年12月16日
-
2022年12月6日
-
2022年10月27日
イスラエルのスタートアップ最前線
-
テルアビブ発2023年3月22日
-
テルアビブ発2023年2月15日
-
テルアビブ発2023年1月16日
-
テルアビブ発2022年12月16日
-
テルアビブ発2022年11月24日
-
テルアビブ発2022年10月14日
-
テルアビブ発2022年9月29日
-
テルアビブ発2022年8月22日
-
テルアビブ発2022年7月21日
-
テルアビブ発2022年6月22日
-
テルアビブ発2022年6月9日
-
テルアビブ発2022年5月24日
-
テルアビブ発2022年4月12日
-
テルアビブ発2022年4月12日
-
テルアビブ発2022年4月12日
-
テルアビブ発2022年4月12日
-
テルアビブ発2021年11月25日
-
テルアビブ発2021年10月19日
-
テルアビブ発2021年9月16日
-
テルアビブ発2021年9月16日
-
テルアビブ発2021年7月20日
-
テルアビブ発2021年7月3日
-
テルアビブ発2021年6月25日
関連レポート・動画
ご質問・お問い合わせ
ジェトロ・スタートアップ支援課
Tel:03-3582-5770
E-mail: JHUB@jetro.go.jp