混乱極める世界経済、求められるビジネス戦略の再構築

世界全体と主要国・地域の経済・貿易・直接投資・通商ルール動向を豊富なデータを用いて分析する年次レポート。毎年の動向が一目で分かる日本語のレポートは本書のみ。本年は、世界経済の混乱要因と、貿易・投資、企業活動に与える影響に焦点を当てた。また、人権尊重や脱炭素化などの政策領域が法制度や輸出入関連規制と連動するトレンドも取り上げる。

ジェトロ 編
発行日:2022年08月10日
価格(税込):2,750円

新型コロナが変えた世界、持続可能な国際ビジネスの展望

世界全体と主要国・地域の経済・貿易・直接投資・通商ルール動向を豊富なデータや海外事務所の報告を用いて分析する年次レポート。毎年の動向が一目で分かる日本語のレポートは本書のみ。本年は、新型コロナという未曽有の危機が、2020年以降の世界の貿易・投資動向やビジネス環境、および企業活動に及ぼした影響を俯瞰する。また、「デジタル貿易・ルール」の章を継続・拡充。新章として「グリーン関連ビジネス」も取り上げる。

ジェトロ 編
発行日:2021年08月06日
価格(税込):2,750円

2020年7月に発効した米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)は、北米進出日系企業の調達・生産・販売体制に大きな影響を与えるものであり、現場担当者のみならず本社管理職、経営層がその内容やビジネスへの影響を理解しておくことが重要である。
本書はUSMCAの概要やポイントを、前身である北米自由貿易協定(NAFTA)との違いも交え解説する。「USMCAの全体像とポイントは、この1冊を読めば分かる」

ジェトロ 編
発行日:2021年07月29日
価格(税込):3,850円

不確実性増す世界経済とデジタル化の行方

世界全体と主要国・地域の経済・貿易・直接投資・通商ルール動向を豊富なデータや海外事務所からの報告を用いて分析した年次レポート。毎年の貿易・投資・通商動向が一目で分かる日本語のレポートは本書のみ。 さらに2020年版ではデジタル貿易について、動向や関連ビジネスの潮流を概観し、同分野の通商ルール整備の動きなどの分析を行う。
お知らせ:2020年より「国・地域別編」は、ウェブ公開のみになります。

ジェトロ 編
発行日:2020年08月07日
価格(税込):2,750円

揺らぐ国際経済秩序とグローバルビジネスの今後

世界全体と主要国・地域の経済・貿易・直接投資動向を豊富なデータを用いて解説。
「第1部 総論編」は、第Ⅰ章で「世界と日本の貿易」、第Ⅱ章で「世界と日本の直接投資」について最新のデータを踏まえて分析、第Ⅲ章「世界の通商ルール形成の動向」ではWTOやFTAを中心とした通商政策の最新動向などを概説。また世界的な広がりをみせる保護貿易主義の動向およびその影響や、スタートアップなど新興企業に関する各国の取り組み、および日本企業との事業連携など注目点についてまとめている。
「第2部 国・地域別編」は、59カ国・地域の経済、貿易・投資動向について、現地統計を基に分析する。

ジェトロ 編
発行日:2019年10月25日
価格(税込):3,190円

デジタル化がつなぐ国際経済

世界全体と主要国・地域の経済・貿易・直接投資動向を豊富なデータを用いて解説。
「第1部 総論編」は、急速に進む「デジタル化」をキーワードに、「貿易」「直接投資」「通商ルール」それぞれの切り口からの注目点を各章でまとめている。第Ⅰ章で「世界と日本の貿易」、第Ⅱ章で「世界と日本の直接投資」について、2017年以降の貿易と直接投資の動向と特徴を最新データを踏まえて分析、第Ⅲ章「世界の通商ルール形成の動向」ではFTAを中心とした通商政策の最新動向などを概説する。
「第2部 国・地域別編」は、60カ国・地域の経済、貿易・投資動向について、現地統計を基に分析する。

ジェトロ 編
発行日:2018年10月31日
価格(税込):3,190円

出版物についてのお問い合わせ先

ジェトロ出版物について

ジェトロ調査企画課

E-mail:books@jetro.go.jp

アジア経済研究所出版物について

アジア経済研究所成果出版課
Tel:043-299-9735
Fax:043-299-9736
E-mail:syuppan@ide.go.jp