米国(知財ニュース)

2023年9月20日 USPTO、他政府機関とともに国際標準・標準必須特許に関する意見募集を実施<PDF>(137KB)
2023年9月14日 米国著作権局、AIに関する法律上の課題等を調査するための意見募集を実施<PDF>(135KB)
2023年9月5日 USPTO、商標出願人等の居住地住所の確認に関するガイダンスを公表<PDF>(105KB)
2023年8月22日 テキサス州西部地区における特許訴訟担当判事割当て運用変更後の動向<PDF>(108KB)
2023年8月14日 USPTO、出願受領時に「Welcome Letter」を送付するサービスを開始<PDF>(136KB)
2023年8月7日 バイデン大統領、米国内製造業・雇用の促進に関する大統領令に署名<PDF>(141KB)
2023年8月1日 下院知財関連小委員会で「修理する権利」に関する公聴会を開催<PDF>(172KB)
2023年7月26日 USPTO、PTAB決定に対する長官レビューの暫定的手続の内容を更新<PDF>(129KB)
2023年7月18日 USPTO、特許維持手数料の支払期限の徒過を電子メールで送信する試行プログラムを発表<PDF>(118KB)
2023年7月14日 生成系AIに対する著作権侵害等の訴訟の動き<PDF>(158KB)
2023年7月6日 最高裁、商標法の域外適用が争点の Abitron v. Hetronic事件の控訴審判決を取消し<PDF>(163KB)
2023年7月3日 Coons議員、Tillis議員等、PTAB手続の改革に関する法案を上程<PDF>(186KB)
2023年6月28日 Tillis議員およびCoons議員が特許適格性に関する法案を再上程<PDF>(148KB)
2023年6月8日 最高裁、表現の自由等が争点のJack Daniel's v. VIP Products事件の控訴審判決を取消し<PDF>(208KB)
2023年6月7日 USPTO、次期5カ年戦略計画(2022~2026年度)を公表<PDF>(219KB)
2023年6月5日 USPTO、模倣品・海賊版対策および将来の戦略に関する意見募集を実施<PDF>(155KB)
2023年5月30日 USPTO、AIAレビューにおけるクレーム訂正手続に関する試行プログラムの恒久化等について意見募集を実施<PDF>(141KB)
2023年5月19日 最高裁、実施可能要件が争点のAmgen v. Sanofi事件のCAFC判決を支持<PDF>(163KB)
2023年5月16日 USPTO、意匠の代理人資格の制度を創設する規則改正案を公表<PDF>(132KB)
2023年5月9日 USPTO、特許・商標関係手数料の改定案を公表<PDF>(162KB)
2023年5月2日 米国連邦議会における知財分野での対中国の動き<PDF>(213KB)
2023年4月27日 USTRが2023年版スペシャル301条報告書を公表<PDF>(163KB)
2023年4月21日 USPTO、PTABの審理開始拒否等に関する規則改正案について意見募集を実施<PDF>(196KB)
2023年4月14日 USPTO、人道的課題を解決する商標の保有者を表彰するプログラムを創設<PDF>(147KB)
2023年4月6日 Issa議員等、特許の藪を懸念する書簡をVidal長官に送付<PDF>(153KB)
2023年3月28日 USPTO、小規模・極小規模事業体向けの料金軽減率を拡大する最終規則を公表<PDF>(137KB)
2023年3月17日 USPTO、個人出願人等による初回出願の早期審査試行プログラムを発表<PDF>(123KB)
2023年3月15日 CAFC、PTAB の審理開始拒否の運用(Fintivルール)制定が行政手続法に違反するか地裁で判断するよう指示<PDF>(142KB)
2023年3月6日 USPTO、特許証の電子発行を4月に開始すると発表<PDF>(120KB)
2023年3月3日 Vidal長官、PTABにおける審理開始の判断プロセス(Fintivルール)を明確化<PDF>(159KB)