地域進出支援ナビ

鹿児島県

PR動画:審査員特別賞「Our Second Home ”Kagoshima” 私たちの第二の故郷「鹿児島」」

鹿児島臨空団地

鹿児島の地域資源と人材が、あなたのビジネスと交わることで革新を生む!

お知らせ

コンタクト

鹿児島県商工労働水産部産業立地課

〒890-8577 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1


基礎情報

人口 *1

164万人

労働力人口 *1

79万人

GDP (名目)*2

N.A.

事業所数*3

77,256事業所

管轄ジェトロセンター
  1. *1

    総務省統計局「平成27年国勢調査」

  2. *2

    内閣府「平成30年度県民経済計算」

  3. *3

    総務省統計局「平成28年経済センサス」

基礎情報更新日:2022年1月

ビジネス環境

鹿児島県は、温暖な気候の下、広大な畑地と長い海岸線に恵まれる農業県としての特質を有していることから、数多くの食品関連企業が立地し、また、半導体産業及び自動車産業の集積が進む九州地域の一翼として、先端技術を有する関連企業が立地するなど、本県の産業・経済を牽引している。既進出外国企業としては、日本モレックス合同会社をはじめとする4社5事業所が本県に立地している。

インセンティブ

鹿児島県企業立地促進補助金

補助金
設備投資

鹿児島県内に事業所を設置する企業について、新規雇用等を要件として、建物・機械設備等の取得に必要な資金の一部を補助する。

鹿児島県生産設備投資促進補助金

補助金
設備投資

進出企業について、雇用維持等を要件として、施設・設備の増設及び設備の更新に必要な資金の一部を補助する。

鹿児島県特定工場施設等整備費補助金

補助金
設備投資

工業用水特別処理施設(シリカ除去施設)を設置する企業及び特別高圧電力配電線施設設置費負担金を電力会社に負担する企業に対し、当該施設の設置費又は負担金の一部を補助する。

関連リンク

スタートアップビザの有無

無し

誘致重点産業

食品関連産業

食品製造業(食料、飲料)の製造品出荷額は県全体の約53%を占め、本県における主要産業に成長しており、豊富な農林水産物を背景に多くの食品関連企業が集積している。

本県では、「かごしま製造業振興方針」に基づき、重点産業分野である「食品・電子・自動車」、今後成長が期待される「環境・新エネルギー分野」等に対する積極的な誘致活動を展開し、県内のものづくり基盤の強化を目指している。
また、産学官連携においては、研究開発機能の充実、進出企業と地元企業との仲介など、有機的に対応できる組織が整備されている。

鹿児島県工業技術センター:中小企業の技術開発や技術力の向上を支援する中核施設として、工業技術の高度化、先端化等に取り組んでいる。

(公財)かごしま産業支援センター:県内の中小企業等の支援拠点として、資金・経営・技術分野の課題に対し、総合的なサービスを提供している。

鹿児島大学 産学・地域共創センター、第一工業大学 社会・地域連携センター、鹿児島工業高等専門学校 地域共同テクノセンター:産学共同の研究センターとして、共同研究や受託研究のほか高度技術教育等を行っている。

主な地元企業

薩摩酒造(株)、濱田酒造(株)

教育・研究機関

鹿児島大学

その他

鹿児島県工業技術センター

電子関連産業

イメージセンサー技術でトップを走るソニーや、高い技術力と強力なネットワークを持つ京セラ等、大手企業をはじめ独自の技術力を持つ中小企業等が多く集積している。

本県では、「かごしま製造業振興方針」に基づき、重点産業分野である「食品・電子・自動車」、今後成長が期待される「環境・新エネルギー分野」等に対する積極的な誘致活動を展開し、県内のものづくり基盤の強化を目指している。
また、産学官連携においては、研究開発機能の充実、進出企業と地元企業との仲介など、有機的に対応できる組織が整備されている。

鹿児島県工業技術センター:中小企業の技術開発や技術力の向上を支援する中核施設として、工業技術の高度化、先端化等に取り組んでいる。

(公財)かごしま産業支援センター:県内の中小企業等の支援拠点として、資金・経営・技術分野の課題に対し、総合的なサービスを提供している。

鹿児島大学 産学・地域共創センター、第一工業大学 社会・地域連携センター、鹿児島工業高等専門学校 地域共同テクノセンター:産学共同の研究センターとして、共同研究や受託研究のほか高度技術教育等を行っている。

主な地元企業

京セラ(株)、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)

教育・研究機関

鹿児島大学

その他

鹿児島県工業技術センター

自動車関連産業

生産拠点が集積する九州の中で、広大な用地と人材を有する本県は、多数の自動車関連企業が立地し、自動車の性能や品質の向上の一翼を担っている。

本県では、「かごしま製造業振興方針」に基づき、重点産業分野である「食品・電子・自動車」、今後成長が期待される「環境・新エネルギー分野」等に対する積極的な誘致活動を展開し、県内のものづくり基盤の強化を目指している。
また、産学官連携においては、研究開発機能の充実、進出企業と地元企業との仲介など、有機的に対応できる組織が整備されている。

鹿児島県工業技術センター:中小企業の技術開発や技術力の向上を支援する中核施設として、工業技術の高度化、先端化等に取り組んでいる。

(公財)かごしま産業支援センター:県内の中小企業等の支援拠点として、資金・経営・技術分野の課題に対し、総合的なサービスを提供している。

鹿児島大学 産学・地域共創センター、第一工業大学 社会・地域連携センター、鹿児島工業高等専門学校 地域共同テクノセンター:産学共同の研究センターとして、共同研究や受託研究のほか高度技術教育等を行っている。

主な地元企業

(株)トヨタ車体研究所、日本特殊陶業(株)

教育・研究機関

鹿児島大学

その他

鹿児島県工業技術センター

関連リンク

生活情報

鹿児島県は世界に誇る自然遺産、温泉、豊かな食材、伝統ある文化、人情の厚さ、人材の豊富さなど充実した地域資源を誇り、多彩で魅力あふれる生活環境を兼ね備えている。

外国語対応病院

物流インフラ

鹿児島県は、我が国本土の最南端に位置する地勢上のメリットを活かして、今後、アジアの玄関口として大きな飛躍の可能性を秘めている。
鹿児島空港は国内主要都市及び海外(韓国、中国、台湾、香港)へ定期就航している。
海上輸送においては、志布志港や川内港は国内外コンテナ定期航路が就航している。
志布志港は九州で唯一の国際バルク戦略港湾(穀物)に選定されている。

空路:
国内線
羽田空港から鹿児島空港まで最短約90分
伊丹空港から鹿児島空港まで最短約65分
福岡空港から鹿児島空港まで最短約50分

国際線
ソウル(仁川空港)から鹿児島空港まで最短約105分
上 海(浦東空港)から鹿児島空港まで最短約100分
台 北(桃園空港)から鹿児島空港まで最短約110分
香 港(香港空港)から鹿児島空港まで最短約175分

陸路:
博多まで最速1時間16分
新大阪まで最速3時間43分

鹿児島県の概略地図

サポート体制

鹿児島市、鹿屋市、奄美市において、情報関連産業の育成支援を目的とした自治体運営のインキュベーション施設の利用が可能。

鹿児島県への進出事例

外資系企業動向

お問い合わせ

フォームでのお問い合わせ

ジェトロはみなさまの日本進出・日本国内での事業拡大を全力でサポートします。以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ

受付時間

平日9時00分~12時00分/13時00分~17時00分
(土日、祝祭日・年末年始を除く)