トランプ米大統領、TikTok売却を承認する大統領令を発表
(米国、中国)
ニューヨーク発
2025年09月29日
米国のドナルド・トランプ大統領は9月25日、中国のバイトダンスの動画共有アプリ「TikTok」の米国事業の売却を承認する大統領令
を発表した。
米国では2024年4月に、TikTokの米国事業が米国企業に売却されるなど適切に分割されない限り、2025年1月に同アプリの提供などを禁止する「外国敵対勢力が管理するアプリから米国人を保護する法(TikTok規制法)」が成立した。だがトランプ氏は、同法の執行をこれまで4回にわたって延期し、新たな期限を12月中旬としていた。その間、米中両国は米国事業の存続に向けた協議を重ね、9月にスペイン・マドリードで行われた協議後には、合意間近と報道されていた(2025年9月24日記事参照)。
今回発表された大統領令によれば、TikTokの米国事業は、米国を拠点に新設される合弁企業が運営する。当該企業の株式は、米国人が過半数を所有し、バイトダンスなどの所有は20%未満となる。また、アルゴリズム・コードの運用などは新合弁企業が管理し、米国の機密ユーザーデータは米国企業が運営するクラウドに保存される。これらより、トランプ氏は、約1億7,000万の米国人が引き続きTikTokを利用しつつ国家安全保障も保護されると判断した。なお、本売却計画を完了するため、大統領令の発表日から120日間、TikTok規制法を執行してはならないとも定めた。
同日に発表したファクトシート
によれば、米国IT大手オラクルがセキュリティープロバイダーとして機能し、米国におけるTikTok業務の安全性を独立して監視、保証する。また、7人で構成される取締役会のうち、バイトダンスが指名できるのは1人のみで、同社は合弁企業のセキュリティー委員会から除外される。
今回の大統領令により、バイデン前政権下から続く米中間の火種の1つが一応の決着を見たかたちだが、連邦下院議会の「米国と中国共産党間の戦略的競争に関する特別委員会(中国特別委)」のジョン・ムーレナー委員長(共和党、ミシガン州)は9月26日、TikTok規制法が定めた要件は売却のみではないとし、同法は「バイトダンスとTikTok(米国事業の)承継企業とのアルゴリズムに関する協力、運営上の連携を排除する厳格な規制を設けた。中国特別委の委員長として、本合意に対する全面的な監視を実施する」「TikTokの新たな経営者を2026年開催予定の特別委員会公聴会に招致することを楽しみにしている」との声明を発表した。
なお、米中間ではそのほか、中国企業が所有や運航する船舶や中国で建造された船舶などの米国入港に対する追加料金の適用開始が10月14日に(2025年6月11日記事参照)、米国の対中相互関税の留保期限が11月10日に迫っている(2025年8月13日記事参照)。これらの両国間の懸案事項などを踏まえ、両国首脳は10~11月に韓国で行われるAPEC首脳会議にあわせて会談するとみられている。
(赤平大寿)
(米国、中国)
ビジネス短信 ff9a0f71c1b02e46

これから開催される中国関連イベント
該当するレポートはありません
| カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
|---|---|---|---|---|
| セミナー・講演会 イベント | 【会場参加】2026年世界経済の展望 ―ジェトロ事務所長が語るグローバルビジネスの行方― | 2025年12月05日 | 東京 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】海外知的財産権最新情勢セミナー(2日目) ―米国、欧州、韓国、台湾、中国編― | 2025年12月19日 | 東京/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 【環境分野企業支援事業(滋賀)】⽔・環境分野 アジア各国とのリアル商談会 | 2025年12月17日 | 滋賀 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】世界の自動車産業の潮流を掴む(シリーズ第2回:急速な変化を見せる中国の自動車産業と海外展開 ― 日本企業への影響) | 2025年12月09日 | 東京/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 商社マッチング(食品)in 四国 参加事業者募集 | 2026年02月25日 ~2026年02月26日 | 松山 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 イベント | 進出日系企業支援セミナー ―日系企業が抱える課題と対処、事業再編のヒント― | 2025年12月16日 | 中国・大連 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】中国ビジネス最前線:日本企業の課題と対応 | 2025年12月18日 | オンライン開催(東京発) | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】―駐在アドバイザーが語る現地最新情報― アジア各国のビジネス情報と投資環境2025 | 2025年12月01日 ~2025年12月03日 | オンライン開催(アジア発) | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 イベント | 【日本人駐在員の方限定】進出日系企業支援セミナー ―駐在員の安全対策― | 2025年11月20日 | 中国・大連 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | ジェトロ食品輸出商談会 at SMTS | 2026年02月18日 ~2026年02月19日 | 東京 | 申し込み受付中 |
特集:米国関税措置への対応
米国の第2次トランプ政権が発表した関税措置により、賦課対象となった地域に展開する日本企業の事業運営にも影響が予想されます。
かかる状況を踏まえ、ジェトロは米国関税措置等に関する相談対応や様々な情報発信を行い、中小企業等の日本企業の皆様の活動を支援します。
これから開催される第2次トランプ政権・米国関税関連イベント
該当するレポートはありません
| カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
|---|---|---|---|---|
| セミナー・講演会 イベント | 変わる米国、揺れる世界:トランプ関税と日本企業の選択 | 2025年11月21日 | 佐賀 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【ジェトロ・メンバーズ限定】越境ECセラーが知っておくべき関税関連の動き ―世界の越境EC市場の概観と、米国デミニミスルール適用停止による影響― | 2025年10月14日 ~2026年01月16日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 相談会 イベント | 海外展開セミナーin木更津2025 | 2025年12月09日 | 千葉 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【ジェトロ・メンバーズ限定】ブラジルの発展の軌跡 ―トランプ政権の対ブラジル関税政策を含め― | 2025年09月11日 ~2026年02月27日 | オンライン開催(東京発) | 申し込み受付中 |




閉じる