米シンクタンク、米国の対中エタン輸出管理強化の影響解説
(米国、中国)
ニューヨーク発
2025年07月01日
米国シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)の経済プログラムディレクター兼国際ビジネスショールチェアのフィリップ・ラック氏は6月24日、中国に対する米国のエタン輸出管理強化の影響を解説する論考を発表した。
米国メディアの報道によると、商務省産業安全保障局(BIS)は2025年5月末以降、米国の石油ガス輸送大手エンタープライズ・プロダクツ・パートナーズとエナジー・トランスファーに対して、石油化学原料のエタンとブタンの中国への輸出に、事前の輸出許可(ライセンス)取得を要求すると通知した。その後、ブタンは輸出管理の対象から除外された(ロイター6月4日)。エタンについては、中国への輸送は許可された一方で、中国での荷下ろしは禁止されており、輸出の完了にはBISの追加承認を必要としているもようだ(ブルームバーグ6月25日)。
米国エネルギー情報局(EIA)によると、2024年の米国のエタン輸出は日量49万バレル、このうち中国への輸出は日量23万バレルで全体の47%を占める。EIAは、最大の仕向け地の中国に対する輸出管理が強化されたことにより、2025年の米国のエタン輸出は日量41万バレルに、2026年には日量31万バレルに減少すると予測している。ラック氏はこれにより、米国のエタン生産者・輸出者に経済的損害が及ぶと指摘したほか、エネルギー市場に政治的リスクを持ち込み、同盟国・パートナー国の信頼を失うことになると警鐘を鳴らした。
なお、商務省は2025年4月に複数の米国半導体大手企業の半導体を輸出管理の対象に追加したほか(2025年4月17日記事参照)、5月に複数の米国半導体電子設計自動化(EDA)ツール大手企業のソフトウエアや航空機部品の中国への輸出ライセンスを停止した(2025年5月30日記事参照)。6月の英国ロンドンでの米中通商協議を通じて、両国は、中国によるレアアース輸出管理の緩和や、米国によるこれら製品の輸出管理緩和の方向性で合意したとみられるが(2025年6月13日記事参照)、合意内容の詳細や、米国による輸出管理緩和の状況は不透明なままとなっている。
(葛西泰介)
(米国、中国)
ビジネス短信 730f398ca104ca57

これから開催される中国関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【ウェビナー】ざっとおさらい!中国越境EC輸出等で留意すべき現地通関規制と直近の事例紹介 | 2025年10月21日 | オンライン開催(上海発) | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 国内輸出商社・海外バイヤーとのマッチング商談会 in埼玉(サプライヤー募集) | 2025年12月02日 | さいたま市 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | トランプ2.0で激化する米中摩擦 ―新たなグローバル経済安全保障リスク― | 2025年10月23日 | 大阪 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 第3回【1万者支援 初心者講座】Tmallで売る!中国SNSで広げる!越境EC成功の秘訣ウェビナー | 2025年09月29日 | オンライン開催(東京発) | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】 中国企業による日本企業向けピッチイベント “Japan Jo!nting” (2回目:AI・ロボティクス分野) | 2025年10月15日 | 中国・上海/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】中国自動車業界・スタートアップ最新動向セミナー | 2025年10月23日 | 名古屋/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 ライブ配信のみ イベント | 【オンライン商談会】海外企業とのオープンイノベーション商談会 | 2025年10月16日 ~2025年12月19日 | オンライン開催 | 近日中に受付開始 |
特集:米国関税措置への対応
米国の第2次トランプ政権が発表した関税措置により、賦課対象となった地域に展開する日本企業の事業運営にも影響が予想されます。
かかる状況を踏まえ、ジェトロは米国関税措置等に関する相談対応や様々な情報発信を行い、中小企業等の日本企業の皆様の活動を支援します。

これから開催される第2次トランプ政権・米国関税関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 越境EC取組事業者向け 米国関税ウェビナー | 2025年10月17日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 米国・トランプ政権の「今」を読み解く ―関税政策の最新情報と企業への影響― | 2025年10月24日 | 長野 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | トランプ2.0で激化する米中摩擦 ―新たなグローバル経済安全保障リスク― | 2025年10月23日 | 大阪 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【ジェトロ・メンバーズ限定】ブラジルの発展の軌跡 ―トランプ政権の対ブラジル関税政策を含め― | 2025年09月11日 ~2026年02月27日 | オンライン開催(東京発) | 申し込み受付中 |