年間スケジュール(2024年度)
IIPPFの年間スケジュールは以下のとおりです。
月 | 企画委員会・総会 | 中国PJ | アジア大洋州PJ | 中東アフリカPJ |
インターネットPJ (AmazonWG含む) |
啓発PJ |
---|---|---|---|---|---|---|
4月 |
26日 |
|||||
5月 |
10日 |
14日 |
31日 |
|||
6月 |
21日 第1回企画委員会 |
4日 ケニアACA・ジェトロ共催真贋判定セミナー 28日 第2回定例会合 ![]() |
7日 第1回定例会合 |
|||
7月 |
26日 第2回定例会合 |
31日 第2回定例会合 |
10日 Amazon模倣品対策セミナー 第4回AmazonWG |
|||
8月 |
26、27日 サウジアラビア知財執行機関向けオンライン真贋判定セミナー |
30日 第2回定例会合 |
||||
9月 |
20日 第3回定例会合 |
6日 第3回定例会合 ![]() |
||||
10月 |
4日 第3回定例会合 |
24日 ベトナム市場管理総局(DMS)との意見交換会 |
8、9日 ヨルダン税関向けオンライン真贋判定セミナー |
IIPPF アクションロゴ運用開始 15日 ナッジ(行動変容)セミナー 18日 第2回定例会合 |
||
11月 |
29日 第2回企画委員会 |
8日 第4回定例会合(大阪) 21日~未定 ベトナム市場管理総局(DMS)ショールームでのサンプル展示(ハノイ) |
1日 第4回定例会合 ![]() 13、14日 ドバイ税関主催オンライン真贋判定セミナー |
11日 門司税関訪問 22日 第3回定例会合 |
11日 知財啓発イベント(国際ファッション専門職大学名古屋キャンパス) |
|
12月 |
2日 中国TikTok(Douyin)との意見交換会 6日 第4回定例会合 |
9、10日 エジプト警察向けオンライン真贋判定セミナー 23日 トルコ知財弁護士によるウェビナー(事前勉強会) |
||||
1月 |
15、16日 日中知財WG |
24日 第5回定例会合 |
21~24日 GCC IP Advisory Council 招へい |
31日 第4回定例会合 ![]() |
||
2月 |
21日 第3回企画委員会 |
14日 第5回定例会合 25日~28日 上海現地事業(上海税関、上海市市場監督管理局、アリババ、Temu訪問) |
3~7日 現地当局向けセミナーおよび意見交換会(バンコク・マニラ) |
13日 第5回定例会合 ![]() |
12日 SHEINとの意見交換会(オンライン) 25日 Temuとの意見交換会(中国PJと合同) 28日 アリババとの意見交換会(中国PJと合同) |
20日 第3回定例会合 ![]() |
3月 |
6日 IIPPF総会 10日 IIPPF アクションロゴ運用開始 |
第1回企画委員会
2024年6月21日
- 挨拶
- 各団体の委員より活動状況等紹介
- IIPPFの2024年度活動計画概要説明
- 各プロジェクトチーム(PJ)・ワーキンググループ(WG)の活動方針・計画の発表及び意見交換
- 企画委員会からの発表、意見交換
- IIPPF組織体制・運営の強化
- 企画委員会について
- IIPPF推進会議の設置について
- PJ/WGの定義及び啓発WGのPJ化について
- 情報共有について
- 目玉事業の検討について
- 事業スケジュールの変更について
- その他連絡事項等
第2回企画委員会
2024年11月29日
- 挨拶
- 自己紹介及び各団体での実施事業のご報告
- 審議
- IIPPF運営要領改定案
- 情報共有
- 組織体制・運営の強化
- 新事業提案
- 総会進め方
- 各プロジェクト活動進捗状況報告
- その他連絡事項等
第3回企画委員会
2025年2月21日
- 挨拶
- 自己紹介及び各団体での実施事業のご報告
- 審議事項(運営要領改訂等)
- 各プロジェクトの2024年度活動報告、2025年度活動方針について
- その他連絡事項等
- 2025年度体制について
- 表彰について
- ベトナム市場管理総局とのMOUについて
- 海外模倣品対策セミナー(於:長野市)
IIPPF総会
2025年3月6日
- 来賓挨拶
- 開会挨拶
- 審議
- IIPPF運営要領改訂
- 新規事業
- 2024年度活動報告、2025年度活動方針について
- 2025年度企画委員について
- 表彰式
- 閉会挨拶
第1回定例会合
2024年5月10日
- 今年度事業の進め方について
- 分科会活動
- BtoB分科会
- EC対策分科会
- 初心者分科会
- 摘発分科会
- 民事訴訟分科会
第2回定例会合
2024年7月26日
- 「壁打ちレビュー」について
- 分科会活動
- BtoB分科会
- EC対策分科会
- 初心者分科会
- 摘発分科会
- 民事訴訟分科会
第3回定例会合
2024年10月4日
- 壁打ちレビュー
- 分科会活動
- BtoB分科会
- EC対策分科会
- 初心者分科会
- 摘発分科会
- 民事訴訟分科会
第4回定例会合
2024年12月6日
北京法律事務所による「壁打ちレビュー」フィードバック
第1回定例会合
2024年5月14日
- 特許庁海外展開支援室よりご挨拶
- 新体制ご案内
- 2024年度活動案紹介
- 海外アタッシェからの情報共有/調査報告
- グループディスカッション
- その他(情報共有・連絡事項等)
第2回定例会合
2024年7月31日
- 新任者よりご挨拶
- インド招へい事業(6月末)に関する報告
- フィリピン&タイ知財関係機関との意見交換に関する検討
- ベトナムDMS招へいスケジュールと内容に関する状況確認と検討、参加者募集
- 11月DMS来訪における日本企業からの真贋品募集
- EC調査の内容骨格およびスケジュールに関する報告
- 次年度事業要望アンケート実施に関する案内
- ミニディスカッション
- その他(情報共有・連絡事項等)
第3回定例会合
2024年9月20日
- 新任者よりご挨拶
- インドの知財概況についての講演
- フィリピン&タイ現地事業アンケート結果の共有と事業案検討
- DMSとの意見交換会(10/24)詳細および日本企業真贋サンプル持参(11/21)
- ミニ・ディスカッション(テーマ:各社のKPI設定について ―模倣品対策を実施するにあたり、KPIを社内的にどう設定し説明しているのか―)
- その他(情報共有・連絡事項等)
第4回定例会合(大阪)
2024年11月8日
- タイ・フィリピンの知財概況についての講演(西村あさひ法律事務所 村田知信 弁護士、齊藤良平 弁理士)
- DMSとの意見交換会 開催報告
- DMSショールームサンプル展示について(11月末)
- タイ・フィリピン現地事業 進捗報告
- ミニ・ディスカッション(テーマ:模倣品対策部門の予算化および費用負担部門)
- その他(情報共有・連絡事項等)
第5回定例会合
2025年1月24日
- タイ&フィリピン現地事業について(2/3~7)
- ベトナム市場管理総局(DMS)とのMoU締結について
- アンケート結果の共有および次年度事業検討
- その他(情報共有・連絡事項等)
第1回定例会合
2024年4月26日
- 特許庁海外展開支援室 室長のご挨拶
- 2024年度定例会合についてご案内
- 2024年度活動計画
- オンライン真贋判定セミナー
- 政府機関招聘
- ケニアACAシンポジウムおよび真贋判定セミナー
- 取締当局とのオンライン意見交換会
- 中東地域向け啓発動画のSNS拡散について
- 「ECサイトにおける模倣品対策を講ずるための基礎情報調査及び考察レポート」概要紹介
- 小ネタの部屋(日産自動車株式会社)
- マンガアラビアでの啓発動画拡散報告
- ドバイ開催IP Crime Conference参加報告
第1回定例会合
2024年5月31日
- 特許庁海外展開支援室長によるご挨拶
- 2024年度PJ運営メンバー自己紹介
- PJ年間予定のご説明
- 定例会合・AmazonWG開催にかかる意見聴取
- 2024年度調査事業に関する意見ヒアリング
- 新規加入企業のご挨拶
- 勉強会「EC調査結果報告」株式会社マークアイ
第2回定例会合
2024年8月30日
- 開会挨拶
- 調査事業についての進捗報告
- 新規加入企業のご挨拶
- 事例共有会「しくじり模対」
- 株式会社メルカリ様による模倣品対策についてのご説明
IVA株式会社様による「あんしん鑑定サービス」についてのご説明 - 株式会社メルカリ、IVA株式会社との意見交換・質疑応答
第3回定例会合
2024年11月22日
- 開会挨拶
- 新規加入企業のご挨拶
- 調査事業についての進捗報告
- 事例共有会「しくじり模対」
- 楽天ラクマ様による模倣品対策についてのご説明
- 楽天ラクマ様との意見交換・質疑応答
第1回定例会合
2024年6月7日
- ジェトロインドの啓発活動
- 企業発表(パナソニック 青木様)
- 2024年度事業について
- IIPPFロゴについて
- 各国知財庁の啓発活動調査質問表について
第2回定例会合
2024年10月18日
- 今年度事業の進捗について
-
- 名古屋啓発イベント(11/11(月曜)開催)
- IIPPFアクションロゴ
- 模倣品対策リンク集
- 啓発動画の東南アジア展開
- 各国知財庁質問票の報告等
- 2024年度コピー商品撲滅キャンペーンとのコラボ企画について
Amazon模倣品対策セミナー
2024年7月10日
- 開会挨拶 特許庁 海外展開支援室 室長 原 真一郎
- 講演「Amazonブランドプロテクションレポートのご紹介」
アマゾンジャパン合同会社
Brand Protection Strategic Partnerships Manager 下田 絵理 氏 - 講演「Amazon Brand Registry 上の各種役割および販売特典へアクセスする方法のご紹介」
アマゾンジャパン合同会社
Brand Protection International Program Manager 細見 有香 氏 - 講演「Amazonブランドオーナー様の成長に役立つ機能のご紹介」
アマゾンジャパン合同会社
Brand Building Marketing Manager 大廣 茉椰 氏 - 講演「IIPPFの活動概要と"STOP FAKES” ロゴ活用について」
IIPPFインターネットPJ・AmazonWG 幹事/啓発WGメンバー
株式会社バンダイ 岡崎 高之 氏 - 閉会挨拶 アマゾンジャパン合同会社
Customer Trust External Relations Senior Manager 庭野 謙太郎 氏
第4回AmazonWG
2024年7月10日
ご相談・お問い合わせ
国際知的財産保護フォーラム事務局(ジェトロ知的財産課)
E-mail: iippf@jetro.go.jp / Tel: 03-3582-5396