ジェトロ・グローバル・アクセラレーション・ハブ 香港
国際金融センターであることを背景にフィンテックを強みとしたエコシステムが発展。世界有数の学術研究機関の集積に加え、香港政府もスタートアップ育成・支援に注力しており、スタートアップの数は毎年増加傾向。大湾区(グレーターベイエリア)のゲートウェイとして注目されている。
エコシステムの特徴・トレンド
特徴
- 政府が、ライフサイエンス&ヘルステック、人工知能(AI)&データサイエンス、先端製造およびエネルギーテックを重点分野に指定。イノベーション・スタートアップのため研究開発基金(ITF)や補助予算を大幅に拡充し、企業、各種機関の支援を強化。
- 香港サイエンスパーク(HKSTP)などの政府支援機関、アクセラレーター、VCなどの民間支援機関、世界有数の学術・研究機関(QS世界大学ランキング100位以内に5大学)が集積。
- 国際金融センターであることを背景に、多くのフィンテック企業が存在。
- 中国本土のイノベーション拠点である深センへのアクセスも容易で、広東・香港・マカオ大湾区(グレーターベイエリア/GBA)のゲートウェイ。
- 香港サイエンスパーク主催の「EPiC」や、香港投資推進局(Invest HK)主催の「StartmeupHK」等、毎年多くのイノベーション関連イベントが開催される。
注目分野
- フィンテック:香港政府がフィンテック分野において国際金融センターとしての地位強化を目指し、規制整備や関連人材の誘致などを積極的に行っている。
- ライフサイエンス:香港北部の開発を通じて、深センとの連携を強化し、国際的なライフサイエンス・エコシステムの構築を目指す。加えて、世界トップクラスの医学部をもつ主要大学等が行う基礎研究の実用化支援も手厚い。
- クリーンテック:2050年までにカーボンニュートラル達成を目標として、再生可能エネルギーの導入やグリーンビルディングの推進などを行う。
サービス内容
ブリーフィング、メンタリング、コネクション形成(マッチング)、拠点設立に向けた相談(法務、会計)、コワーキングスペース
コワーキングスペースについて
場所:Central, Wanchai, Tsim Sha Tsui
期間:※要相談
提携先
LimeHK
- 香港を拠点とする創業者を最優先に置くグローバルなベンチャー支援プラットフォーマー。AI、SaaS、フィンテック、IoT、コマース/コンシューマー、アドテックなど、シードからシリーズBまで日本企業を含む500社を超えるスタートアップを支援し、香港、日本、米国、カナダを結ぶ橋渡し役を果たす。また、香港と日本間のベンチャー構築に特化したビジネス開発、製品開発、マーケティング、資金調達、精密なローカライズと規制対応を実施。1,000人を超える専門家ネットワークと、フォーチュン500企業、多国籍企業、大学、政府、投資家とのコネクションも活かし、手厚い支援を提供している。
DELIGHT BUSINESS DESIGN株式会社
- 「ビジネスをデザインする・変革をデザインする」をコンセプトに、企業や社会課題に革新的なソリューションを提供する伴走型コンサルティングサービスを展開。DX戦略・新規事業開発・グローバルマーケティング・人材開発のビジネス領域で具現化までをハンズオンリード。世界で戦うスタートアップの本気のグロース戦略をサポート。
Brinc Limited
- 香港を拠点とするアクセラレーター。2014年の創業以来、全世界で1,200社以上のスタートアップをサポートし、現在も年間7か国で15以上のプログラムを展開。気候テック、CDR(炭素除去)、フードテック、ブロックチェーン、AI、Web3、コネクテッドハードウェア、ロボティクス、IoTといった分野のスタートアップ支援に強みを持つ。
メンター例
-
Mr. Michael YIP, Co-founder & Partner, LimeHK
- 起業家、メンター、エンジェル投資家。 テクノロジー、ビジネス、投資、金融、資本市場、リスク管理の分野において10年以上の経験を持つ。LimeHKの共同創業者として、また、フィンテック、AI、ディープテックを含む様々なベンチャーのリーダーとして、APAC地域のスタートアップについての知識や経験が豊富。海外の商工会議所、金融機関、政府、学術機関等と連携し、スタートアップに最適な支援を提供。大学、国際的なピッチコンテストでの審査や講演の経験も豊富。 (※写真は昨年と同じ)
-
Mr. Patrick LEUNG, Director - Open Innovation, LimeHK
- ビジネスコンサルティングの専門家であり、ビットコイン関連技術、ACG文化、マーケティング技術などの分野に精通している。スタートアップの支援・育成分野において10年以上の経験を持ち、スタートアップに最適な支援を提供。
-
Mr. HIROYA AIHARA, Founder/CEO, DELIGHT BUSINESS DESIGN Ltd.
- ビジネス戦略デザイナー・ビジネスプロデューサー。企業の経営戦略やイノベーションをハンズオンでリードする一方、スタートアップのグローバル進出やIPO戦略を支援。また、メンターとして企業や大学機関でアントレブレナーシップ教育も展開。 香港や上海でのビジネス経験があり、国内外に多彩な人脈や産官学ネットワークが強み。
-
Mr. Castor Hui, Corporate Innovation Director, BRINC LIMITED
- カナダにおいて自身で立ち上げたスタートアップを年商10億ドル規模にまで事業拡大し、売却に成功。その後、香港、中国、米国、英国など世界各地での事業運営に携わり、日本においても日系大手自動車メーカーの新製品やビジネスモデルの立ち上げなどに寄与。18年間の企業勤務を経て、起業家がグローバルな製品・サービスを生み出すための支援を行う。
関連ニュース
-
2025年10月21日
-
2025年6月5日
-
2025年2月21日
-
2024年12月20日
-
2024年6月24日
香港のスタートアップ最前線
-
香港発2023年4月3日
-
香港発2023年2月14日
-
香港発2022年11月2日
-
香港発2022年9月8日
関連レポート・動画
ジェトロ担当者
- 平井 志穂(ひらい しほ)
-
本部産業技術部、生活文化産業部、大阪本部を経て2023年10月から現職。大阪本部では、主に関西のスタートアップの海外展開支援を担当し、香港事務所では対日投資や日本企業の海外展開など双方向の事業を担当。
LinkedIn
- 大野 豪太(おおの ごうた)
- 政府系金融機関より2023年4月、ジェトロに出向、2024年4月から現職。香港事務所では日系スタートアップ支援ほか、日本の中堅中小企業の海外展開支援事業を担当。
ご質問・お問い合わせ
ジェトロ・スタートアップ課
E-mail: JHUB@jetro.go.jp




閉じる