ジェトロ・グローバル・アクセラレーション・ハブ シカゴ・ミネアポリス・デトロイト

製造業が盛んな中西部の歴史から、長期的な視野を持つ「ものづくり」経験豊富な人材や、質の高い素材・技術を目利きのできる人材が揃う。自動車・産業機械・ヘルスケア・ロジスティクス分野での強みがある地域です。

エコシステムの特徴・トレンド

特徴

中西部は製造業の歴史に根ざした「ものづくり」の文化が根強く、長期的視点を持つ経験豊富な人材や、質の高い素材・技術を見極める力を持つ人材が豊富です。シカゴは中西部最大の都市として製造業や物流の集積地であり、先物市場など金融との結節点も多く、B2B領域の中核を担う都市です。デトロイトは全米有数の自動車産業拠点で、エンジニア人材が豊富に活躍し、高度な製造技術と強固なサプライチェーン網が特徴です。ミネアポリスは医療機器やヘルスケア産業に強みを持ち、大企業のR&D拠点が多く集まり、社会実装に長けたイノベーション基盤が整っています。交通・物流インフラも発達しており、地理的中心性を活かした全米レベルの物流ネットワークを有するなど、現場力と実装力に優れたエコシステムが展開されています。

注目分野

ライフサイエンス:

ミネアポリスは医療機器・ヘルスケアの集積地で、大企業の開発拠点や実装力の高いエコシステムが整備されている。海外からの参入拠点としても注目。

ロジスティックス:

シカゴやデトロイトは全米の物流ハブとして機能し、空港・鉄道・高速道路網が発達。AIやIoTを活用したロジスティクス技術(ロジテック)も進展中。

先端製造業:

中西部はB2B製造に強みを持ち、エンジニア人材が豊富。デトロイトを中心に自動車・産業機械など先端製造業の拠点が集積している。

金融・取引テクノロジー:

シカゴには世界最大の先物市場があり、製造業や物流と連動したデジタル取引・金融テクノロジーの革新が進む。

サービス内容

ブリーフィング、メンタリング、コネクション形成(マッチング)、コワーキングスペース

コワーキングスペースについて

場所:シカゴ(1871)もしくはミネアポリス(industry 4.0)
期間:3か月間
※拠点設立準備とネットワーキング機会の提供のため。要事前相談。

提携先

1871

  • シカゴ市内最大のインキュベーター/アクセラレーター。市内エコシステムの基盤的な存在で、現在約500のスタートアップがメンバーとなっている。4つのVCが本部を置き、350以上のCVC/エンジェル投資家とのつながりを持つ。
  • シカゴ地域の強みを、主に物流、サプライチェーン、ブロックチェーン、フィンテック、インシュアテック等と定め、当該分野でのサポートに積極的に取り組む。
  • 2024年1月1日からJETROとGAH拠点として提携。1871の共有スペースを活用できる他、所属するメンターによる米国への進出戦略の策定・企業プレゼンテーションのブラッシュアップ、関連企業の紹介などのサービスを提供。

MEDICAL ALLEY ASSOCIATION

  • メディカル・アレイ・アソシエーションは、メドトロニックや3M、Mayo Clinic等ヘルスケアのリーディングカンパニーが本拠地とする中西部ミネソタにあるヘルスケアの中心的機関で、業界大手企業との膨大なネットワークを持ち、世界中に800社以上の医療業界パートナーを有している。
  • 移植可能な医療技術、共同ケア、革新的なヘルスプランモデルの発祥の地でもあり、スミソニアンが米国で6つの「偉大な発明の地」を認定している中で、唯一医療分野で認定されているのは同機関が拠点を置くミネアポリス・セントポール地域のみ(当該地域の総称をシリコンバレーに倣ってメディカル・アレイという)。

industry 4.0 accelerator

  • industry4.0 Acceleratorは2018年に発足し、Lean Rocket Labとローレンス工科大学のCentrepolis Acceleratorが提携して運営しており、ミシガン州・製造事業者への先端技術の導入を推進するなど、州内で広範なネットワークを保有する。これまでに世界20カ国以上・数百社の企業との出会いを重ね、魅力的なテクノロジーとバリュー・プロポジションを持つ優良企業の多くがみが、同機関と連携している。

メンター例

Michael Magdich外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます
Leader with proven success managing P&L and attaining double-digit growth in both revenue and EBITDA by restructuring organizations and launching new divisions; rapidly increasing sales and diversifying the customer base; establishing start-ups and carve-outs; acquiring and integrating add-ons; reducing costs and increasing efficiency in operations by implementing the newest technologies in some of the most competitive markets globally.
Mike Folster外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます
He can help manufacturing companies use Industry 4.0 Technologies like Machine Vision, Robotics, Automation and Artificial Intelligence to get control of problems, identify areas to improve and grow margin. In addition, he can help Industry 4.0 Technology companies learn about the Michigan/US Automation market, how End Users and Channel Partners work, make introductions and assist with business development.

関連ニュース

ジェトロ担当者

井上 元太(いのうえ げんた)
2024年7月よりシカゴ事務所に駐在し、中西部12州を管轄地域として、日本企業の米国進出支援、米国企業の対日投資支援、および日米企業間の協業連携支援などを担当。スタートアップの新規拠点設立から大企業の工場立地選定まで、幅広く担当。

お申し込み

お申込みは随時受け付けています。サービス提供は準備ができ次第開始いたします。

ご質問・お問い合わせ

ジェトロ・スタートアップ課
E-mail: JHUB@jetro.go.jp