ジェトロについて
組織概要
ジェトロは2003年10月、日本貿易振興機構法に基づき、前身の日本貿易振興会を引き継いで設立されました。引き続き、時代のニーズに対応し、質の高いサービスを機動的かつ効率的に提供してまいります。
法人名 |
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ) Japan External Trade Organization(JETRO) |
---|---|
法人番号 | 2010405003693 |
根拠法 | 独立行政法人日本貿易振興機構法(2002年12月13日法律第172号) |
設立 | 2003年10月1日 |
理事長 |
石黒 憲彦 理事長あいさつ |
所在地 |
〒107-6006東京都港区赤坂1丁目12-32アーク森ビル(総合案内6階) Tel : 03-3582-5511(総合案内) |
事務所数 |
|
職員数 |
|
ジェトロの目的 |
(独立行政法人日本貿易振興機構法(第3条)より抜粋) 「我が国の貿易の振興に関する事業を総合的かつ効率的に実施すること並びにアジア地域等の経済及びこれに関連する諸事情について基礎的かつ総合的な調査研究並びにその成果の普及を行い、もってこれらの地域との貿易の拡大及び経済協力の促進に寄与することを目的とする。」 |
コーポレート動画
組織紹介動画
テキスト解説:視覚障害のある方のための文字おこしテキストです。
映像説明:ビジネススーツの男性がスーツケースを引いて歩く。
ナレーション:新たな挑戦が新しい世界を創る
映像説明:一面に広がるのどかな田園風景。田植機が水田に稲を植える。
ナレーション:豊かな大地の恵みを
映像説明:手が伸びて柑橘系のフルーツを収穫する
ナレーション:世界へ届けたいと立ち上がった生産者
映像説明:工場の機械が回る。機械がピストンし、手で枡を回しながら木片をはめる。
ナレーション:唯一無二の技術力で
映像説明:炎がメラメラとゆれ動く。火花を散らしながら金属を切る。
ナレーション:世界を動かそうと奮起した
映像説明:煙突のある工場の外観が映し出される。
ナレーション:歴史ある町工場
映像説明:スクランブル交差点を大勢の人々が行き交う。バイクが数台駐車されたアフリカの村で、人々の生活が垣間見れる。
ナレーション:人々の生活を豊かにしたいと
映像説明:離陸する飛行機を正面からとらえる。
ナレーション:果敢に挑んだ企業
映像説明:黒い背景に白い文字でテロップが表示され、青白い閃光がテロップの後ろを走る。スーツを着た二人の男性が握手する。青空を背景に手元が映り握手する。夕方の畑をバックに握手する。ビルの屋上で夕日をバックにスーツを着た男性二人が握手する。
ナレーション:皆、私たちジェトロと世界へ挑む選択をした
映像説明: ヨーロッパの活気ある街並み
ナレーション:現地のニーズを知り、
映像説明: 黒いスカーフを頭に着用した女性がノートパソコンを見ながら、スーツ姿の眼鏡の男性と話す。
ナレーション:言語や文化、
映像説明:スーツを着たアジア系の女性がタブレットを見せながら、スーツを着た黒人男性、白人男性と話す。白いブラウスを着たアジア系の女性がスーツを着た白人男性とタブレットを見ながら話す。
ナレーション:商習慣の違いを乗り越える
映像説明:白いブラウスを着たアジア系の女性がスーツを着た男性を白人のひげを生やした男性に紹介する。海外の港にあるビル群を空から映す。夜、幅の広い高速道路をたくさんの自動車がヘッドライトを照らしながらスピーディーに走る。
ナレーション:新たな価値観や顧客との出会いが企業に革新をもたらし
映像説明:青空の下、霧から頭を出す緑の山々。髪の長い女性が赤ちゃんを持ち上げる。4人の外国人のこどもが手をつなぎ丸くなって回る。
ナレーション:そのビジネスが未来を創る
映像説明:ワイシャツ姿の男性が夕日に向かって歩く。
ナレーション:次の主人公はあなた
映像説明:黒い背景に白い文字でテロップが表示され、青白い閃光がテロップの後ろを走る
ナレーション:挑もう、ジェトロと
映像説明:暗い宇宙に日が差して地球が回りながらアップで映し出される。
ナレーション:世界とつながる ともに、一歩先へ
映像説明:白い背景にジェトロのロゴマークが黒字で映し出される。
テロップ: JETRO日本貿易振興機構(ジェトロ)
テキスト解説:視覚障害のある方のための文字おこしテキストです。
映像説明: 2030年まで数字がカウントアップされる。地球が現れて、その背景に人のシルエットが増えていく。棒グラフが現れ、右肩上がりに上昇していく。
ナレーション: 2030年、世界人口は85億人を超えると予測され、グローバル市場は拡大の一途をたどっています。
映像説明:地球が現れ、その周りを飛行機が一週回る
ナレーション: この無限の可能性を前に、いま、多くの日本企業が世界への挑戦を進めています。
映像説明:虫眼鏡や資料、パートナーと電話するスーツ姿の男性、ノートパソコンがそれぞれのテロップのイメージを表すイラストとなって表示される。
ナレーション: しかし、現地の情報収集、信頼できるパートナー探し、海外に精通する人材の確保など、海外進出には多くの課題が伴います。
映像説明:グラフを聴講者に向けて説明する講師、地球儀やデータをもとに金髪の女性と打ち合わせするスーツ姿の男性、多種多様な人種を面接するスーツ姿の男女、それぞれがテロップのイメージを表すイラストとなって表示され、その下を矢印が走ることによって、一貫したサポートを表している。
ナレーション:ジェトロは、これらの課題を解決するために、日本企業を「情報提供、販路開拓、専門人材の確保」で支援しています。そして、海外進出のプロセスを一貫してサポートすることで多様なビジネスを世界とつないでいます。
映像説明:回転する地球が現れ、上に70以上の文字が表示される。日本地図が現れ、約50の文字が表示される。
ナレーション:さらに、70カ所を超える海外事務所と、約50カ所の国内拠点のネットワークを活かし、
映像説明:6つの青い丸がジェトロのロゴマークを囲み、その丸に白い字でそれぞれマーケティング 販路開拓 人材支援 現地イベント 専門家紹介 法制度調査 マーケティングと書かれている。そこから派生するように白い丸がそれぞれ紐づき、ジェトロの提供する情報やサービスを例示している。
テロップ:JETRO 日本貿易振興機構(ジェトロ) マーケティング 販路開拓 人材支援 現地イベント 専門家紹介 法制度調査 ブランディング 市場調査 パートナー紹介 EC出展 視察同行 外国人就労支援 人材育成 商談会 展示会出展 イベント登壇 金融機関 弁護士 基準認証 規制 許認可 法律
ナレーション:世界の最前線の情報を集め、戦略を構築し、ビジネスを成功へと導きます。
映像説明:5つの青い六角形が一つずつ表示される。そこには白い字でそれぞれ経済 政治 法制度 知的財産 市場の文字がある。それら5つの六角形が少し縮小し、その下にそれぞれのイメージとなる打ち合わせや商談、為替のイラストが表示される。
テロップ:1 海外の情報や研究成果の発信 経済 政治 法制度 知的財産 市場
ナレーション:多岐にわたる業界のニーズに応えるため、様々な分野における各国の規制や売れ筋商品、トレンドからバイヤー情報まで、海外ビジネスを円滑に進めるために必要な具体的な情報も提供しています。海外市場の最新情報を仕入れることで、新たなビジネスチャンスをつかむことができます。
映像説明:ジェトロの支援する分野の事例を13個の丸に乗せたアイコンで表す。アイコンはそれぞれ、おにぎり、糸、機械、モニター、工場、蛇口、鉛筆、シャツ、だるま、木、フラスコ、電気、最先端技術
テロップ:2 販路開拓支援
ナレーション:海外進出の方法は企業や商品ごとに様々で、食品から機械、コンテンツなど幅広い分野に対応した支援が可能です。
映像説明:4つのテロップと映像が順番に現れる。商談のテロップの下には日本人女性が外国人女性と立って話す様子、展示会のテロップの下にはJAPANと書かれたジャパンパビリオンにて日本企業が出展する様子、ピッチイベントのテロップの下には日本人男性が立って大勢の外国人にプレゼンする様子、マンツーマンでの支援のテロップの下では二人の日本人男性が一人の日本人男性に相談をしている様子が映像として表示される。
テロップ:2 販路開拓支援 商談 展示会 ピッチイベント マンツーマンでの支援
ナレーション:バイヤーとの商談機会を設け、海外の主要展示会の出展支援を行うほか、
専門家が計画書の作成から海外拠点設立までマンツーマンでサポートするサービスも提供しています。こうした機会を利用することにより、世界中にビジネスを広げることができます。
映像説明:スーツ姿の男性と女性のイラストが表示され、その周りを5つの丸が半円を描く形で表示される。その丸の中にはそれぞれテロップが書かれている。
テロップ:自社分析 アクションプラン作成 英語のプレゼン資料 現地での交渉力 ダイバーシティ
ナレーション:また、海外進出には専門人材の育成や採用も必要です。
映像説明:2つのカテゴリーが表示され、日本人向けには女性講師が聴講者に向けて教えている様子、外国人向けにはジェトロの高度外国人材ポータルサイトのページを表示される。高度外国人材ポータルサイトは合同企業説明会の文字に変わり、ウェブページの画像から、スーツ姿の男女が多種多様な人種を面接するイラストに変わる。
テロップ:3 人材育成・採用支援 日本人向け 海外ビジネス人材育成塾 外国人向け 高度外国人材ポータルサイト 合同企業説明会
ナレーション:ジェトロでは、海外ビジネスを担う社員向けの研修や、日本での就業を希望する高度外国人材と日本企業とのマッチングの場を提供しています。海外ビジネスを理解した人材が増えれば、より一層海外進出を加速することができます。
映像説明:地球が半分映し出され、そのまわりに4つの青い六角形が順番に現れる。それぞれの六角形にはジェトロが外国企業誘致を行う上で支援する内容がテロップとして表示される。地球の日本が光り、海外の各都市から日本に線が伸びる。
テロップ:外国企業誘致 日本市場の情報提供 コワーキングスペースの貸出 日本企業とのマッチング 拠点設立における士業サポート
ナレーション:さらに、日本の競争力を高め、社会課題を解決するために、全国の自治体や支援機関と連携しながら、海外の企業を呼び込む取り組みも行っています。
映像説明:画面左側にアジア経済研究所の外観の映像が映し出され、右側にロゴマークが表示される。また、アジア経済研究所にある図書館を使う人たちの様子も流れる。
ナレーション:これらに加えて、新興国・開発途上国地域の政治・経済・社会情勢や研究成果を発信するほか、
映像説明:画面左側に醤油とねぎのかかったホタテがぐつぐつと焼ける様子や炊き立ての白米、ローストビーフ、刺身、筍とわかめの小鉢など日本食の映像が映し出される。右側にはJFOODOのロゴマークを表示。
ナレーション:日本食品の消費者向けプロモーションも実施しています。
映像説明:地球が半分映し出され、その上に2つの四角で切り取った映像が表示される。左側は地方創生というテロップの下に緑豊かな山と畑、右側は経済安全保障というテロップの下にコンテナ船とコンテナヤードを空撮した映像が映し出される。
テロップ:地方創生 経済安全保障
ナレーション:このような企業支援を通じて、浮かび上がった課題を国内外の政府に届け、ビジネス環境の改善を推進し、地方創生や経済安全保障といった社会問題にも積極的に取り組んでいます。
映像説明:緑色の半球の断面に木が生え、家やビルが建ち、様々な人種やバックグラウンドを抱える人たちが手をつないでるイラストが表示される。その人たちからハートが描かれた吹き出しが現れ、その周りを飛行機が飛び立つ。その半球が小さくなり、左側に寄った後、右側に大きくテロップが表示される。
テロップ:世界とつながる。ともに、一歩先へ
ナレーション:私たちは、「つなげる力」でみなさまとともに未踏のフィールドにビジネスの礎を築き、ともに世界へ挑み続けます。かつて遠く感じていた市場は今、あなたの目の前に無限の可能性として広がっています。今こそ世界へ一歩を踏み出すとき。
映像説明:白字に黒字でジェトロのロゴマークを表示。
テロップ:JETRO日本貿易振興機構(ジェトロ)
組織図
