ジェトロ・ニューデリー事務所
お知らせ【募集】インドにおけるIP商品輸入実証事業
ジェトロ・ニューデリー事務所では、インドへのコンテンツ関連IP商品の輸入実証事業を実施します。インドでのコンテンツ事業においては、映像等の配信のみならずIP関連商品の販売が収益化のポイントとしてあげられます。一方で、インドへの輸入にあたっては複雑な貿易手続き等、情報が十分に集まっていないため、輸入手続きのハードルが高く、日本からインドへのIP関連商品の輸入業は現状ごくわずかです。
本実証事業は、日本からインドへのコンテンツ関連IP商品の輸送を行い、必要書類や通関手続き等を報告書にまとめ一般公開することを目的とします。日本のIPホルダーや輸出者、輸送者等のインドでのコンテンツ事業展開における一助となれば幸いです。
主な事業の流れ
(詳細は募集要項参照)
-
Step
01商品の輸入可否判断およびインドへの輸出ガイドラインの作成
- 実証参加企業からインドへ輸出したい商品情報を入手し、ジェトロおよび本事業委託先がインドへの商用輸入が可能であるかの判断を行い、各企業に通知する。
- 商用輸入が可能な商品を出品する企業に対しては、日本からインドへIP関連商品を輸入する際の規制や手続きの解説、実務にあたっての簡易なガイドラインを作成し、提供する。ガイドラインはジェトロのホームページで公開することを前提とする(出品企業名や商品の情報については伏せた状態で公開する)。
- ガイドラインに記載予定の情報
- ご提供いただく商品のインドへの輸入可否
- インドへの輸入にあたり用意する書類
- インドへの輸入にあたり必要な手続き
- インドへの輸入が不可の場合、その理由等
-
Step
02IP商品の納品、インドへの輸送
- 本実証の委託先となる日系物流業者へIP商品を納品頂く。委託先業者はIP商品のインド国内での納品(ジェトロが主催、共催、協力等を行うインド国内のイベント(主には2025年9月ごろにニューデリーで実施予定のアニメ関連イベントを想定))に向けて必要な手続きを行う。
- インドへの輸送にあたり、諸税、通関費用のうち1社あたり上限10万ルピーをジェトロが負担する。上限を超える金額については委託先から参加企業に請求をする。上記(1)で輸入不可と判断された商品については実証輸送には参加できないものとする。
-
Step
03実証輸送におけるプロセスの記録、公開
委託先は商品ごとの輸出入手続き及びプロセスを記録し、報告書にまとめる。報告書はジェトロのホームページで公開することを前提とする(出品企業名や商品の情報については伏せた状態で公開する)。
- 報告書に記載予定の情報
- インドへの輸入手続き概略
- インド輸入規制に関する説明
- インドでの販売に必要な書類、手続き等
- 輸入関税
- 実際の商品輸送にかかった費用や所要日数、実務面で発生した事象や解決方法等
- 参加費
- 輸送費を負担いただきます(条件に基づきジェトロが一部負担)。お支払いに関しては、本事業委託先(インド国内法人)へ直接お支払いいただきます。決済方法は口座振込(日本からの場合は海外送金)のみ対応可能です。
- 定員
-
5社程度
※定員に達した場合は、締め切り日前に募集を終了する場合があります。
※お申し込み多数の場合は、厳正な選考とさせて頂きます。 - 留意事項
-
- 上記および添付の事業概要および留意事項・免責事項を十分ご確認の上、お申込みください。
- ジェトロが事業主旨および基準に適さないと判断した場合、また応募者数が定員を上回る場合、参加をお断りすることがございますので、予めご了承ください。
- お問い合わせ
-
ジェトロ・ニューデリー事務所(担当:川崎)
E-mail:IND-info@jetro.go.jp
※お問合せはメールにてお願いいたします。