ジェトロ北海道
2019年度「道産食品輸出塾(香港、台湾)」
ジェトロ北海道、北海道、(一社)北海道食産業総合振興機構は、道内企業の皆さんが初めて輸出ができるよう、貿易や商談に必要な知識や能力の習得を支援し、海外企業との商談機会を提供します。
概要
以下のプログラムの実施を通して、参加事業者の成約を目指します。
-
入塾式
参加事業者の顔合わせと事業説明 -
ビジネスセミナー
現地市場概況や日本食品のニーズに関する情報提供 -
貿易実務講座
輸入規制、原産地証明書等、輸出に必要な書類作成方法、商談後のフォローアップ方法などノウハウを習得するための勉強会 -
商品PR資料作成勉強会
商談に向けた効果的な商品PR資料の作成 -
現地市場調査
ジェトロ海外事務所のブリーフィング・現地市場(小売店舗、レストラン等)の視察、現地企業との意見交換等 -
国内商談会(FOOD HOKKAIDO 2019)
香港、台湾から招へいしたバイヤーと商談 -
海外商談会
現地での商談会(2019年10月を予定) -
発表会・卒塾式
道産食品輸出塾を通した輸出への取組成果を発表
採択予定者数
合計6社程度
参加費
参加費無料。ただし、参加者各自に負担いただく費用がありますので公募要項をご確認ください。
- 負担いただく経費の例:
- 道内で実施する各プログラムに参加するための宿泊費、交通費等。
- 現地市場調査、現地商談会に係る渡航費、宿泊費、交通費等。
- その他各プログラム実施に関連する諸経費等(商談に使用する出品物の輸送費、試食等に係る費用、試食用消耗品等)。
お申し込みについて
「公募要項」(512KB)をよくお読みください。
次の応募要件を満たしていない場合はお申し込みいただけませんのでご了承ください。
- 応募要件
-
- 他国を含めて自ら輸出した実績がないこと。
- 輸出への強い意欲を有すること。
- 北海道内に販売拠点を有すること。
- 本事業の担当者を定め、全てのプログラムに参加できること。
- 輸出塾が行うアンケート、フォローアップ等への協力に同意していること。
- 関連性が極めて密接な事業者による複数の応募となっていないこと。
※関連性が極めて密接な事業者とは、グループ企業、代表者が同一である事業者、工場が同一である事業者等のことをいう。 - 反社会的勢力との関係を有していないこと。
応募方法
本事業の公募要項を必ずご確認・ご了承いただき、「応募書類」(31KB) をジェトロホームページからダウンロードの上、道産食品輸出塾運営事務局(hanro1@h-food.or.jp)に提出してください。
応募期限
2019年5月10日(金曜)17時(必着)
お問い合わせ先
- ジェトロ北海道貿易情報センター(担当:関谷、青沼)
- Tel:011-261-7434 E-mail:sap@jetro.go.jp
- (一社)北海道食産業総合振興機構(担当:山崎)
- Tel:011-200-7000 E-mail:hanro1@h-food.or.jp