セミナー・講演会【ウェビナー】第11回地域エコシステムセミナー「高度外国人材の活躍推進とジェトロの支援プログラム」

募集は締め切りました。

今回の第11回地域エコシステムセミナーでは、ジェトロ高度外国人材課よりオープン・イノベーションに欠かせない高度外国人材の活躍推進についてご説明します。

ジェトロは2023年度より地域への外国企業の誘致や、地域企業と外国企業・外資系企業の協業・提携を促進することを目的とした「地域エコシステムへの外資誘致プログラム」を開始し、同プログラムの一部として地域エコシステム関係者の皆様向けに「地域エコシステムセミナー」を実施しております。持続的に企業が成長する上で、高度外国人材の活躍が今注目されています。高度外国人材の活躍推進に取り組むジェトロ職員が、高度外国人材の受け入れやそのために利用できる企業向け、大学(留学生含む)向けのジェトロの支援プログラムについてお話しします。

日時

2025年7月4日(金曜)14時00分~15時00分

場所 オンライン開催 (使用アプリケーション:Zoom)

※URLリンクは申込時完了画面に記載されます。また、当日12時00分までにリマインドメールにて共有予定です。

内容
プログラム
14:00~14:20
外国人材の全体像と、その中における高度人材の位置づけ
14:20~14:35
日本で働く外国人材の現状と外国人材を受け入れることのメリット、事例
14:35~14:50

ジェトロの支援事業のご紹介

  1. 企業向け伴走型支援
    本事業に関するURL:高度外国人材活躍推進コーディネーターによる伴走型支援
  2. 海外大学との提携による優秀な外国人材採用活動
    海外大学紹介イベントシリーズ(JETRO Overseas University Connect)
  3. 高度外国人材の活躍推進のための活動
    留学生を対象としたオンライン合同説明会、高度外国人材活躍推進ポータルサイト、地域コンソーシアム
14:50~15:00
質疑応答
対象者
  • 外国・在日外資系企業等と日本企業・研究機関等の協働を希望する企業・団体
  • 地域エコシステム関係者(自治体、大学・研究機関、産業コミュニティ、地域企業、アクセラレータ・金融機関等)
講師

ジェトロ高度外国人材課

主催・共催 ジェトロ・イノベーション部エコシステム課
参加費 無料
定員 200名(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します
Zoomご利用方法・留意事項等
Zoomご利用方法・留意事項等
ウェビナーご利用条件・免責事項 | イベント情報 - ジェトロ (jetro.go.jp)
Zoom利用方法
  • 各自の端末からZoom公式Webページ「ダウンロードセンター」にアクセスし、Zoomアプリのダウンロードをして、インストールをお願いします。

    ダウンロードセンター - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  • 各自の端末からZoom公式Webページ「テストミーティング」にアクセスし、Zoomの使用可否をご確認ください。

    テストミーティングに参加 - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  • ご登録された個人メールアドレス宛に主催者から前日までに参加用URLをお送りします。
    受講日当日に各自の端末から参加用URLにアクセスし、入室してください。
必要機器・注意事項・留意事項等

※必要機器:パソコン(又は携帯端末)、ヘッドホン(イヤホン)

※注意事項:集団受講(端末1台で複数名受講)はご遠慮ください。

※ブラウザからご参加の場合、アプリケーションの参加に比べブラウザに種類やバージョンにより機能が制限される場合がございますので、アプリケーションのダウンロードを推奨します。

※アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。

※ZoomにかかるIDやURLがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。

お問い合わせ先

ジェトロ・イノベーション部エコシステム課 
Tel:03-3582-5234 E-mail:ivc@jetro.go.jp

メールマガジンのご案内「JETRO エコシステムNewsletter」
地域への外国企業・外資系企業の誘致や彼らとの協業連携に取り組む 地域のエコシステム関係者(自治体、大学・研究機関、産業コミュニティ、地域企業、アクセラレータ・金融機関等)を対象に、イベントや支援情報をお知らせします。下記からご登録いただけます。
エコシステムNewsletter