ドイツ企業、北米重視やサプライチェーン再構築への投資の傾向続く

(ドイツ、米国、中国)

ミュンヘン発

2023年04月25日

ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は4月13日、2023年初めに実施した景況感アンケートのうち、ドイツ企業(鉱工業分野)の2023年の国外投資動向に関する結果を発表外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますした。アンケートには約1,800社が回答した。

回答企業中、2023年に国外投資計画を有する企業の割合は41%で、2022年の44%を下回り、2009年(40%)以来の低い水準となった。DIHKはこの理由として、(1)ウクライナでの戦争、(2)エネルギー価格の高騰、(3)数年続いた新型コロナウイルス感染拡大の影響などを挙げた。

また、2023年に国外投資をする動機を、「経費節減」「市場開拓」「販売/顧客サービス」「その他」から選択してもらったところ、「経費削減」と回答した企業の割合が、2022年の26%から2023年は32%に増加した。これは2008年(36%)に次ぐ高い水準となる。DIHKによると、「販売/顧客サービス」または「市場開拓」を動機として国外投資する企業は、ドイツ国内の投資や雇用も増やす一方、「経費削減」を動機とする企業は国内の投資や雇用は増やさない傾向がある。このため、DIHKは政府に対して、エネルギー価格の高騰、行政上の許認可の遅れ、熟練(専門)労働者不足、インフラ整備の不十分さなど国内課題の解決に対応するよう、警鐘を鳴らした。

2023年の国外投資計画の国・地域を聞いたところ(複数回答可)、「ユーロ圏」が71%でもっとも高かった。この傾向は過去大きく変わっていない。一方、「北米」は46%で、2022年の40%を上回った。DIHKによると、特に、自動車・同部品関連企業が北米への投資を進めているという。DIHKが2023年3月に発表したアンケート調査結果(2023年3月13日記事参照)、在米国ドイツ商工会議所(AHK USA)が2023年2月に公表した在米国ドイツ企業に対するアンケート調査結果(2023年3月1日記事参照)でも、米国重視の姿勢が見られた。

他方、「中国」は2022年の39%から2023年32%に減少した。DIHKは、調達先・販売先の多様化とサプライチェーンの再構築が始まったことによるものとしている。実際に、「アジア太平洋地域(中国を除く)」は、2022年の25%から、2023年には29%に増加した。DIHKが2022年12月に発表した在外ドイツ企業に対する景況感の秋季アンケート調査でも、在外ドイツ企業が「チャイナ・プラスワン」の動きを示す結果が出ており(2023年1月11日記事参照)、今回のアンケートもその動きが継続していることが示される結果となった。

(高塚一)

(ドイツ、米国、中国)

ビジネス短信 6afe325241d6827c