ウェビナー/WEBセミナー

【ウェビナー】事例から考えるEPAの活用メリットとは ―化学・プラスチック製品を参考に―

オンデマンド配信中

自動車産業や鉄鋼業など既にかなり利用が進んでいる業種以外でも、EPA等の利用により関税減免効果を期待できる代表的な業種及び代表的な産品として、化学プラスチック樹脂製品を中心に、EPA等の利活用を模索するウェビナーです。
「関税分類変更」や「付加価値基準」算定による原産証明のための実務説明は既に初回ウェビナーにて解説したところで、今回は加工工程基準(SPルール)や関税分類変更(CTC)基準を原産証明で扱う同製品群にフォーカスを当てました。
EPA等の利用に成功された企業様をお招きし、各社の活用事例をご紹介頂くほか、EPAを活用するための実務も説明・解説します。
EPA等の利用をこれから検討される企業の皆様はもとより、活用にあたり手続きが煩雑に感じ敬遠されている皆様も今一度メリットを整理頂く機会となります。また使うべきEPAがわからない、品目別原産地規則(PSR)の選択肢となっている、加工工程基準(SPルール)や関税分類変更(CTC)基準でどちらを選ぶべきか理解に不安が残るといった方等も是非ご視聴ください。

収録日:2024年9月20日

視聴時間:2時間8分38秒

配信期間 2024年9月27日(金曜)~2024年12月27日(金曜)23時59分
内容
開催趣旨説明 「なぜ化学プラスチック樹脂製品か」
進行:ジェトロ調査部 主幹 木村 慶一
講演1:「化学業界で知っておきたいEPA原産性調査のポイント」PDFファイル(4.0MB)
  1. RCEPにより高まるEPA利活用の必要性
  2. 化学業界におけるEPA利用までの壁
  3. 化学品の事例から学ぶHSコード分類のポイント
  4. 本日のおさらい
講師:EPA相談デスク(東京共同会計事務所)
  • 元杭 康二 氏
  • 入江 知佳 氏
  • 宮崎 千秋 氏
講演2:「EPA活用事例」
事例1:【工業用接着剤・シール剤】PDFファイル(2.0MB)
講師:株式会社スリーボンド 購買・物流企画部FTAチーム責任者 塩見 潤 氏
事例2:【プラスチック製品(家庭日用品)】PDFファイル(2.7MB)
講師:岩崎工業株式会社 海外製造管理部 課長 辰巳 季子 氏 (ジェトロ事業参加中堅中小企業)
講演2に関する質疑応答

質疑応答

質疑応答内でご紹介したサイトおよび条文
HSコード | 貿易・投資相談Q&A
HS条約(商品の名称及び分類についての統一システムに関する国際条約)PDFファイル(外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)(1.2MB)
ご参考
初回ウェビナー「活用事例から考えるEPAの活用メリットとは -機械・精密加工品を参考に-」は、 期間限定にてアーカイブ動画を公開中です。
公開期間:2024年10月28日(月曜)23時59分まで

視聴環境について

視聴環境については Google サポートページ外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます をご覧ください。

ウェビナー視聴にあたっての注意

ウェビナーご視聴にあたっては以下ご利用条件・免責事項をよく読み、内容についてご同意ください。ウェビナーをご視聴いただいた場合には、ご利用条件・免責事項のすべてに同意されたものとさせていただきます。内容に同意いただけない場合は、サイトのご利用を直ちに中止してください。なお、ご利用条件・免責事項の内容は予告なく変更する場合があります。