経験者採用正職員(事業部門・調査部門・管理部門)募集要項

ジェトロが取り組むさまざまな活動において、幅広く活躍する職員を募集します。

国際的な仕事に関心をお持ちの方、これまで民間企業等で培われたキャリアを公的機関で活かしたい方からのご応募をお待ちしております。

採用に係る基本情報

職種 正職員(事業部門・調査部門・管理部門)
企画・立案、対外折衝等を含む「非定型業務」を担当、国内外転勤の可能性あり。
人数 20名程度
採用時期 原則2025年10月1日入構
勤務地 本部(東京)、大阪本部、アジア経済研究所(千葉)、貿易情報センター(国内事務所)、海外事務所および国内外の関連機関
応募資格 次の1~6をすべて満たす方
  1. 四年制大学・大学院卒業以上であること(※外国の大学でも可)。
  2. 企業・法人等における職務経験があること、国際業務(またはそれに類する)経験があれば尚可。
  3. 入構時に60歳未満であること
  4. ビジネスレベルの英語能力(TOEIC 730点相当以上)を有すること。
  5. 原則として、国内外への転勤が可能であること。
  6. 東京で実施する面接に参加できること。(ただし、場合によってはオンライン面接の可能性あり。)

※即戦力として経験を有するプロフェッショナルな方(社会人経験10~15年程度)はもちろんのこと、成長意欲の高い方(社会人経験5~10年程度)の応募も歓迎します。

以下に掲げる、求める人材像に適う方の応募をお待ちしております
ジェトロの掲げるビジョン、ミッション、バリューズに共感いただける方
ビジョン、ミッション、バリューズ | ジェトロについて - ジェトロ (jetro.go.jp)
(求める人材像)
日本の政府関係機関で働く者として、志高く持ち、お客様に最善最適のサービス・情報を提供できる人材。
外部志向を持ち、組織内外と連携し、展開力のある人材。
自身の強みを創り上げその分野におけるプロを目指す人材。
常識にとらわれず、一歩先の視点を持ち、柔軟に対応できる人材。
待遇
  1. 給与等:ジェトロ規程による。
    各種手当(賞与、特別都市手当、住居手当、通勤手当、職責手当、扶養手当 ほか )あり。
  2. 賞与 年2回(6月、12月)、昇給 年1回(7月)
  3. 休日・休暇:週休2日制(土日)、祝日、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始、特別休暇
  4. 勤務時間:9時00分~17時45分(休憩60分、実働7時間45分)
    ※勤務シフト変更可、在宅勤務制度あり
業務内容 企画・立案、対外折衝等を含む「非定型業務」を担当します。
ジェトロの事業について、詳しくは「ジェトロの取り組み」をご覧ください。
主な取り組み
  1. 対日直接投資や国際協業連携、スタートアップの海外展開支援等を通じた、イノベーションの創出支援
  2. 日本の農林水産物・食品の輸出支援
  3. 中堅・中小企業など我が国企業の海外展開支援
  4. 調査や研究を通じた、我が国企業の活動や通商政策等への貢献
  5. グローバル時代の地方創生への貢献
入構後は、国内外事務所への転勤を含めて、3~5年程度で部署のローテーションがあります。入構時の配属は本部(東京)です。配属は面接や入構前の面談を経て決定いたします。

応募・選考

応募方法 2025年度版 経験者採用ポータルサイトのマイページ登録後、エントリー(履歴書・職務経歴書提出)をお願いします。 ※本採用に応募いただいた皆様の情報は適切に管理し、職員選考にのみ利用します。(個人情報保護管理者:人事部人事課長)
選考方法 書類選考、面接、適性検査
選考スケジュール
選考フロー:
  • マイページ登録
  • エントリー/履歴書・職務経歴書提出締切:6月12日(木曜)
  • 一次面接:6月14日(土曜)・15日(日曜)・18日(水曜)・19日(木曜)・21日(土曜)・22日(日曜)
  • 適性検査:二次面接までに受検
  • 二次面接:6月30日(月曜)、7月1日(火曜)・3日(木曜)・4日(金曜)・8日(火曜)
  • 最終面接:7月11日(金曜)・14日(月曜)・15日(火曜)
※面接日程は変更となる可能性があります
※内定後、卒業証明書および在籍証明書をご提出いただきます
書類選考等:
ご提出いただいた履歴書・職務経歴書を基に書類選考を行います。

お問い合わせ

ジェトロ経験者採用担当
Email: ADB-career@jetro.go.jp