メールマガジン:ジェトロ静岡・ジェトロ浜松からのご案内

ジェトロ静岡・ジェトロ浜松では、メールマガジン「ジェトロ静岡・ジェトロ浜松からのご案内」を月2回配信しています。

主な内容

  • ジェトロが主催・共催・後援する各種セミナー
  • ジェトロが派遣/受入れするビジネスミッション
  • 海外販路拡大を見据えた国際見本市情報
  • 自治体等経済団体が主催するイベント・セミナー

メールマガジンサンプル

 ■□□■  ジェトロ静岡・ジェトロ浜松からのご案内 -2016/1/13 ■□□■

「ジェトロ静岡・ジェトロ浜松からのご案内」2016年1月13日号をお届けします。

---<コンテンツ>---------------------------------------------------

■静岡県内のイベントのご案内
【ジェトロ主催・共催】

    ◇ビジネス英語実践講座 in 三島 -商談を成功に結びつけるビジネス英語-
    ◇知的財産セミナー -アセアンにおける産業財産権の現状を中心に-
    ◇輸出商社・物流企業とのマッチング交流会
    ◇海外ビジネスセミナー in 森町
    ◇海外展開のための輸出入門セミナー in 牧之原・吉田
    ◇安全保障貿易管理説明会
    ◇海外展開のための輸出入門セミナー in 裾野
    ◇ジェトロ貿易相談会(静岡・浜松・清水・沼津など)


■各種ご案内1
<展示会・商談会>
【農林水産物・食品】

    ◇[出展募集] 輸出に取り組む事業者と国内商社・物流業者とのマッチング商談会

 
<ミッション>

    ◇[参加募集] フィリピン投資ミッション
    ◇[参加募集] 欧州(ロンドン、デュッセルドルフ)外食産業海外進出支援ミッション

<講座>

    ◇ブータン・ビジネス・セミナー-日・ブータン外交関係樹立30周年記念事業-@東京
    ◇インド・ハリヤナ州における投資機会セミナー@東京
    ◇国際ビジネス支援講座「海外市場開拓における知財保護」@東京
    ◇Go global with Google×ジェトロ アプリゲーム海外攻略セミナー@東京
    ◇「農林水産物・食品」輸出商談スキルセミナー@津
    ◇バングラデシュビジネスセミナー@川崎
    ◇アジアの日系工業団地説明会・個別相談会-アジア8カ国の工業団地情報を一度に入手-@名古屋
    ◇エジプト産「繊維製品」品評会のご案内@東京
    ◇「観光分野」外資系企業とのビジネス提携交流会@名古屋
    ◇米国食品安全強化法セミナー(東京)-食品医薬品局(FDA)を迎えて-@東京
    ◇商談会事前セミナー(ジェトロ食品輸出商談会 at FOODEX JAPAN 2016)@東京
    ◇加工食品セミナー 「輸出とインバウンドでムスリム市場を取り込む」@名古屋
    ◇国際ビジネス支援講座「メコン地域の最新ビジネス状況」@東京 
    ◇ASEAN経済統合とインターネット活用アジア販路開拓セミナー@名古屋

■各種ご案内2

    ◇ジェトロからの各種お知らせ
    ◇静岡県、浜松市、富士市、静岡県立大学グローバル地域センターからの各種お知らせ
    ・静岡県工業技術研究所の海外展開支援
    ・富士山静岡空港のご利用のご案内
    ・東南アジア環境ビジネス商談会の参加者募集
    ・浜松市農林水産物・食品輸出委員会のワーキングメンバーの募集のご案内
    ・アセアン地域レンタルオフィス賃料補助金の補助対象事業の募集
    ・富士市産業政策課メールマガジン『ビズサポ』のご案内

■○■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○■ 静岡県内のイベントのご案内
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇ビジネス英語実践講座 in 三島 -商談を成功に結びつけるビジネス英語-

日頃から貿易実務に携わり、さらなるビジネス英語のスキルアップを
目指したい方を対象に「ビジネス英語実践講座」を開催します。日々英文
Eメール等の作成などを行っているなかで、今一度英文Eメールの基本を復習
・確認したい方、メール表現方法が単調になっていないか、もっと説得力の
ある英文を書きたい、今よりももう少し洒落た表現はないか、などと悩んで
いる方は、ぜひこの機会をご利用ください。
今回の講座では、講師が商社マン時代に培った豊富なビジネス経験を踏まえ、
ビジネスEメールの構成や文章作法から貿易実務の交渉シーン別の効果的な
表現方法までを、演習も交えて学んでいただきます。
奮ってのご参加をお待ちしています。

○日 時:基礎編:2016年1月28日(木曜)10時00分~17時00分

    応用編:2016年1月29日(金曜)10時00分~17時00分

○場 所: 三島商工会議所 3階会議室
○主催・共催: ジェトロ静岡、M-Station(三島商工会議所、三島市)
○参加費: <会員>無料

    <非会員>4,000円/人/講座 (2講座受講する場合8,000円)

○定 員: 両日とも30名ずつ
○申込締切:2016年01月21日(木曜) 17時00分
○問合せ先:ジェトロ静岡 (担当:平本)

    Tel:054-352-8643 Fax:054-352-2798
    E-mail:​siz@jetro.go.jp

<詳細・お申込はこちらから>
​https://www.jetro.go.jp/events/siz/b7c0d09cada0ee3f.html

◇知的財産セミナー -アセアンにおける産業財産権の現状を中心に-

経済のグローバル化に伴い、中小企業においても海外への販路拡大の取り組み
が注目されている中、海外展開を成功させるには、企業が開発した知的財産の
保護を含めた戦略的な対策を事前に講じることが重要となります。
本セミナーでは、商標制度の概要、商標の登録出願、商標の抜駆け登録、侵害
対策、展示会出展に際しての知的財産分野への対応策などについて専門家が
解説します。
県内企業の関心が高まっているアセアン市場、特に製造業を中心に具体的な
事例も含めて扱います。

○日 時: 2016年1月28日(木曜)(セミナー)13時30分~16時00分

    (個別相談会※要事前申込)16時30分~18時00分

○場 所: 浜松商工会議所10階 BC会議室
○主催・共催: ジェトロ浜松、浜松市、浜松商工会議所、

    一般社団法人静岡県発明協会(予定)

○参加費: 無料
○定 員: 60名
○申込締切:2016年01月27日(水曜) 23時59分
○問合せ先:ジェトロ浜松 (担当:安藤)

    Tel:053-450-1021 Fax:053-450-1031
    E-mail:​hmm@jetro.go.jp

<詳細・お申込はこちらから>
​https://www.jetro.go.jp/events/hmm/e914c10baf4cad3f.html

◇輸出商社・物流企業とのマッチング交流会

ジェトロ浜松では、中小事業者の方向けに「輸出商社・物流企業との
マッチング交流会」を開催します。
農林水産物・食品の輸出を行っている、あるいは今後行う予定のある
中小事業者の方を対象に、パートナーとなり得る輸出商社および物流企業等
との交流の場をご提供します。
輸出をしたいがどのように進めてよいか分からないといった課題や、輸出を
しているが新たに市場開拓を行いたいなどについてお考えの方は、絶好の
機会となりますので、ぜひご参加ください。

○日 時: 2016年2月4日(木曜)13時30分~17時00分
○場 所: 掛川グランドホテル 3階
○主催・共催: ジェトロ浜松、掛川市、掛川商工会議所
○参加費: 無料
○定 員: 30社
○申込締切:2016年01月30日(土曜) 17時00分
○問合せ先:ジェトロ浜松 (担当:安藤、稲垣)

    Tel:053-450-1021 Fax:053-450-1031
    E-mail:​hmm@jetro.go.jp

<詳細・お申込はこちらから>
​https://www.jetro.go.jp/events/hmm/ebf47dcff0c42a57.html

◇海外ビジネスセミナー in 森町

①「日本茶輸出入門」、②「訪日外国人観光客向け免税店制度入門」の2つの
テーマを取り上げます。どちらのテーマも、全くの初めての方から、すでに
取り組まれている方にも参考になる内容ですので、ご関心のある方は、是非
お気軽にお申し込みください。

○日 時: 2016年2月12日(金曜)13時30分~15時30分
○場 所: 森町商工会館2階大会議室
○主催・共催:森町商工会、ジェトロ浜松
○参加費: 無料
○定 員: 50名
○申込締切:2016年02月5日(金曜)
○問合せ先:森町商工会 TEL:0538-85-3126

※詳細は近日中にジェトロウェブページでもご案内予定

◇海外展開のための輸出入門セミナー in 牧之原・吉田

ジェトロ静岡では、これから輸出を始めたい方、初めて輸出に携わる方などを
対象に、貿易取引の全体像やその仕組みや輸出手続きの進め方、さらに
海外販路開拓の方法を、事例を交えて解説するセミナーを牧之原市内で開催
します。
取り扱い品目や分野は問いませんので、これから輸出を始めようとする方は
もちろんのこと、改めて輸出について基礎を学び直したい方のご参加も大歓迎
です。また、ジェトロの支援策も併せて説明しますので、「『ジェトロ』と
いう名前は知っているけど、どんな支援をしてくれるのか」といった疑問を
お持ちの方にもぴったりのセミナーです。
また、セミナー後には希望者を対象とした個別相談会(先着2件、事前予約制)
を行います。
皆様のご参加をお待ちしています。

○日 時: 2016年2月19日(金曜)13時30分~15時30分
○場 所: 牧之原市総合健康福祉センターさざんか 2階会議室
○主催・共催: ジェトロ静岡、牧之原市、吉田町
○後 援:牧之原市商工会、吉田町商工会
○参加費: 無料
○定 員: 30名
○申込締切:2016年02月16日(火曜) 23時59分
○問合せ先:ジェトロ静岡 (担当:平本)

    Tel:054-352-8643 Fax:054-352-2798
    E-mail:​siz@jetro.go.jp

<詳細・お申込はこちらから>
​https://www.jetro.go.jp/events/siz/b130c43d92451deb.html

◇安全保障貿易管理説明会

ジェトロ静岡では、経済産業省・沼津商工会議所とともに「安全保障貿易管理
説明会」を開催します。
近年、大量破壊兵器の拡散やテロの頻発が世界情勢を不安定化させ、各国の
経済発展にも大きな影響を及ぼしかねない状態にあります。仮に民生用途で
あっても、兵器などへの転用が可能である貨物を海外に輸出する際には、
外為法等に基づき、経済産業大臣の許可を受けることが必要になります。
また、昨今の、国境を越えた人の移動の活発化や情報化の進展や不正輸出の
事案の頻発等を受け、抑止力の強化や企業、大学・研究機関等による自主的な
輸出管理の強化が強く求められ、2009年4月に外国為替及び外国貿易法
(外為法)の一部改正が行われ、2010年4月1日からは完全施行されています。
本説明会は、安全保障貿易管理の重要性や自主的な輸出管理体制整備の
ポイント等について幅広くご理解をいただけるよう、基礎的・基本的な
重要事項を中心とした初心者向けの内容としています。輸出関連業務に携わる
企業等の皆様のご参加をお待ちしています。

○日 時: 2016年2月22日(月曜)14時00分~16時30分
○場 所: 沼津商工会議所 4階大会議室
○主催・共催: ジェトロ静岡、経済産業省、沼津商工会議所
○参加費: 無料
○定 員: 100名
○申込締切:2016年02月15日(月曜) 17時00分
○問合せ先:ジェトロ静岡 (担当:平本)

    Tel:054-352-8643 Fax:054-352-2798
    E-mail:​siz@jetro.go.jp

<詳細・お申込はこちらから>
​https://www.jetro.go.jp/events/siz/672d2a7a28512d0e.html

◇海外展開のための輸出入門セミナー in 裾野

ジェトロ静岡では、これから輸出を始めたい方、初めて輸出に携わる方などを
対象に、貿易取引の全体像やその仕組み、輸出手続きの進め方、さらには
海外販路開拓の方法を、事例を交えて解説するセミナーを裾野市内で開催
します。
取り扱い品目や分野は問いませんので、これから輸出を始めようとする方は
もちろんのこと、改めて輸出について基礎を学び直したい方のご参加も
大歓迎です。
また、ジェトロの支援策も併せて説明しますので、「『ジェトロ』という名前
は知っているけど、どんな支援をしてくれるのか」といった疑問をお持ちの方
にもぴったりのセミナーです。また、セミナー後には希望者を対象とした
個別相談会(先着2件、事前予約制)を開催します。
皆様のご参加をお待ちしています。

○日 時: 2016年2月24日(水曜)13時30分~15時30分
○場 所: 裾野市民文化センター 視聴覚室
○主催・共催: ジェトロ静岡、裾野市、御殿場市、小山町
○後 援:裾野市商工会、御殿場市商工会、小山町商工会
○参加費: 無料
○定 員: 30名
○申込締切:2016年02月19日(金曜) 23時59分
○問合せ先:ジェトロ静岡 (担当:平本)

    Tel:054-352-8643 Fax:054-352-2798
    E-mail:​siz@jetro.go.jp

<詳細・お申込はこちらから>                               
​https://www.jetro.go.jp/events/siz/03a464642eba97a0.html

◇ジェトロ貿易相談会

ジェトロ静岡・ジェトロ浜松では、専門知識と経験豊かなジェトロ認定貿易
アドバイザー試験合格者による個別貿易相談会を開催しています。
ジェトロ静岡では原則毎月第1・3水曜日、ジェトロ浜松では原則毎月第2・4
水曜日に開催しています。
1回1時間の面談形式で、《無料》で貿易のプロのアドバイスが受けられます。
ご希望の方は下記までお問い合わせ下さい。

○日 時: 

    2016年 1月20日(水)清水(名倉有一アドバイザー)
    2016年 1月27日(水)浜松(鈴木貞雄アドバイザー)
    2016年 2月 3日(水)静岡(鈴木正幸アドバイザー)
    2016年 2月10日(水)浜松(山下修アドバイザー)

 
※相談時間は、13:00~/14:30~/16:00~(各回1時間、1日3件まで)

○会 場:
【静岡会場】

    静岡市産学交流センター 「ペガサート」6階
    ​http://www.b-nest.jp/map.html

○問合わせ先:
・ジェトロ静岡(担当:平本、山崎)

    Tel:054-352-8643 Fax:054-352-2798 E-mail:​siz@jetro.go.jp

・ジェトロ浜松(担当:安藤、鈴木)

    Tel:053-450-1021 Fax:053-450-1031 E-mail:​hmm@jetro.go.jp

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
ジェトロ静岡
​https://www.jetro.go.jp/jetro/japan/shizuoka/advice/

ジェトロ浜松
​https://www.jetro.go.jp/jetro/japan/hamamatsu/advice/

■○■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○■ 各種ご案内1
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*≪ 展示会・商談会 ≫*

◇[出展募集] 輸出に取り組む事業者と国内商社・物流業者とのマッチング商談会

ジェトロでは、農水産物・食品の輸出拡大に向け、輸出に関心のある事業者
への支援を行っているところですが、輸出意欲があっても物量がまとまらない、
貿易実務がわからない、海外取引対応の余力がない、といった理由で、
よい商材を持ちながらも輸出に取り組めない事業者が多くあります。
そのような事業者に間接輸出をはじめる機会を提供すべく、本商談会を開催
します。
また、直接輸出をしている事業者で、物流を強化したい場合や、通関業務の
代行先をお探しの方におかれては、物流業者との商談の場を提供します。
皆様のご応募をお待ちしています。

○日 時: 2016年2月18日(木曜)10時00分~17時00分(予定)
○場 所: ATCアジア太平洋トレードセンター O's棟南館 6階 B1、B2会議室
○主 催:ジェトロ大阪本部
○参加費: 無料
○定 員: 50社
○申込締切:2016年01月19日(火曜) 17時00分
○問合せ先:ジェトロ大阪本部事業推進課

    (担当:〈内容について〉稲上〈お申し込み方法について〉浜野)

        Tel:06-4705-8602 Fax:06-4705-8650
        E-mail:​OS_AGRI@jetro.go.jp

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
​https://www.jetro.go.jp/events/osa/7c53ca0eaa03bbba.html

*≪ ミッション ≫

◇[参加募集]フィリピン投資ミッション

ASEANにおける地域的経済統合への動きは、域内経済活動の活発化と経済規模
拡大を促し外資系企業を含む域内企業に新たなチャンスをもたらすと期待
されています。
そうした中、フィリピンは、人的資源の豊富さ、意思疎通の容易さ、
輸出志向型企業への手厚いインセンティブのほか、今年6月に発表された
包括的自動車産業再生プログラムによる、自動車及び自動車部品製造に対する
財政支援が期待されることなどから、自動車分野を中心に直接投資先として
各国企業の関心を集めています。
こうした状況を踏まえ、ジェトロは、フィリピンへの進出に具体的な関心を
お持ちの日本企業・在外日系企業(主に中小製造業)の皆様を対象にした
「フィリピン投資ミッション」を派遣いたします。首都マニラ周辺の工業
団地視察や進出日系企業訪問等を通じて同国における新たなビジネスネット
ワークを構築し、進出・製造拠点として検討する機会として是非ご活用
ください。
皆様のご参加をお待ちしています。

○日 時: 2016年2月2日(火曜)~2016年2月5日(金曜)

    ※現地集合・現地解散

○訪問都市: マカティ、パンパンガ、バタンガス、カビテ、ラグーナ等
○主催・共催: ジェトロ
○参加費: 中小企業のお客様  73,800円(税込み)

    その他のお客様  118,100円(税込み)
    ※ジェトロ・メンバーズ会員の場合、参加費用を最大10%割引

○定 員:40名
○申込締切:2016年01月18日(月曜) 17時00分
○問合せ先:ジェトロ・ビジネス展開支援課 (担当:佐々木、伊藤)

    Tel:03-3582-5235  Fax:03-3585-1630
    E-mail:​bda@jetro.go.jp

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
​https://www.jetro.go.jp/events/bda/54993f2aee3e1205.html

◇[参加募集]欧州(ロンドン、デュッセルドルフ)外食産業海外進出支援ミッション

ジェトロでは、英国・ロンドン、ドイツ・デュッセルドルフに外食産業
ミッションを派遣します。
ロンドンは、ニューヨークと並び、経済・政治・文化的な中枢機能が集積
している世界都市であるとともに、欧州の外食産業のトレンドを牽引する都市
です。近年、鉄板焼き・焼肉店、ラーメン専門店など日本食レストランの開店
が相次いでおり、今後も我が国外食産業の欧州進出が、欧州を代表する
一大消費市場であるロンドンからスタートするという図式が注目されています。
デュッセルドルフには、ドイツ最大の日本人コミュニティが存在することから、
日本食の知名度が高く、日本食が浸透する素地は十分にあるといえます。また、
デュッセルドルフは、ドイツ16州の中で最大の人口を誇るノルトライン・
ヴェストファーレン州の州都であり、同州は欧州での大きな消費市場であること
から、我が国外食産業の今後の進出候補地として有望視されています。一方欧州
進出に当たっては、人件費や事業経費を含めた投資関連コストの高さや商習慣の
違いなどの、ビジネス上の難しさが存在します。本ミッションでは、最新の市場
の視察、各分野の専門的情報の提供を行い、これから英国、ドイツへの進出を
ご検討されている企業様の市場参入をご支援します。
是非、皆様のご参加をお待ちしています。

○日 時: 2016年3月18日(金曜)~2016年3月22日(火曜)

    ※現地集合・現地解散となります。

○訪問都市: ドイツ・デュッセルドルフ、英国・ロンドン
○対象者: 英国、ドイツへの進出を検討中または検討予定の外食産業企業
○参加費: 現地集合後から現地解散までの旅行代金の目安としては、

    20万円~25万円を想定しています。

○定 員: 20名
○申込締切:2016年02月18日(木曜) 17時00分
○問合せ先:ジェトロ・サービス産業課(担当:尾﨑、下笠)

    Tel:03-3582-5238 Fax:03-5572-7044
    E-mail:​sia-project@jetro.go.jp

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
​https://www.jetro.go.jp/events/sia/da822769b7b3c61a.html

*≪ 講 座 ≫*

◇ブータン・ビジネス・セミナー-日・ブータン外交関係樹立30周年記念事業-

ブータン王国では水力発電所建設をはじめとする公共事業やその余剰電力の
売電収入が経済成長を押し進める一方、都市と農村の格差が顕在化し、若者
の都市部への流入や失業問題などが課題です。政府は海外投資誘致及び
国内産業育成を図り、雇用創出及び安定的な経済成長を目指しています。
対日関係では、2014年6月にトブゲー首相が来日し、経済や文化等幅広い分野
で友好協力関係を一層深化させることが安倍首相との間で確認されました。
そこで、ジェトロとJICAは、日・ブータン外交関係樹立30周年にあたる2016年
の初めに、同国経済省関係者を日本にお招きし、同国における開発の現状、
日本企業にとってのビジネス・チャンスや投資環境などについてご紹介する
セミナーを開催します。大変貴重な機会ですので、同国とのビジネスにご関心
の皆様におかれましては、是非ご参加ください。

○日 時: 2016年1月19日(火曜)14時00分~16時00分
○場 所: ジェトロ本部 5階 5ABCD会議室
○定 員: 100名
○参加費: 無料
○主 催: ジェトロ、国際協力機構(JICA)
○申込締切:2016年1月15日(金曜)17時00分
○問合せ先:ジェトロ海外調査計画課・情報提供発信班(担当:井岡、西田)

    Tel:03-3582-5189 E-mail:oraseminar@jetro.go.jp

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
​https://www.jetro.go.jp/events/ora/52a24fe38b1a382a.html

◇インド・ハリヤナ州における投資機会セミナー

駐日インド大使館とジェトロは、インド北部ハリヤナ州より、
マノハール・ラル・カッタール州首相が来日する機会を捉え、
「インド・ハリヤナ州における投資機会セミナー」を開催します。
ハリヤナ州は、首都ニューデリーに隣接し、近年日系企業の事務所開設が
相次ぐ新興都市グルガオンをはじめ、マルチ・スズキやホンダ他、多くの
自動車関連企業が工場を構えるマネサールや、さらに2015年4月に日印政府に
より「Japan Industrial Town ships(JIT)」に認定されたジャジャールなど
多くの産業集積地を有しています。今回初来日となるカッタール州首相は、
モディ首相率いるインド人民党(BJP)の有力政治家の一人で、2014年10月に
州首相に就任しました。
セミナーでは同州の最新投資環境や日系企業動向などについてご紹介します。
ぜひ、ご参加ください。

○日 時: 2016年1月19日(火曜)10時00分~12時00分
○場 所: 駐日インド大使館/講堂
○主催・共催: インド・ハリヤナ州政府、駐日インド大使館、ジェトロ
○参加費: 無料
○定 員: 200名
○申込締切:2016年01月18日(月曜) 18時00分

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
​https://www.jetro.go.jp/events/pla/8181dd38e480474a.html

◇国際ビジネス支援講座「海外市場開拓における知財保護」

昨今の経済のグローバル化に伴い海外市場の重要性が高まる中で、
海外市場開拓は中小企業にとって重要な課題となっております。
こうした中、ジェトロ関東では、品川区と共催し、初心者・海外進出を
検討している企業様向け「国際ビジネス支援講座」を開催します。
本セミナーでは、海外での事業展開に際し非常に重要なテーマのひとつ
である知的財産の保護に焦点をあて、海外でのトラブル事例等を踏まえた
知的財産権保護制度・権利取得方法をご紹介します。中国を中心に香港
・台湾での事例も織り交ぜながら、商標権・特許権を中心に意匠権・
実用新案権の制度・取得方法について説明します。海外市場開拓を検討
する上で、各国の諸事情等を知るための機会として、是非ご参加ください。

○日 時: 2016年1月20日(水曜)18時00分~20時00分
○場 所: 品川産業支援交流施設SHIP 4階
○主催・共催: ジェトロ関東、品川区
○参加費: 無料
○定 員: 40名
○申込締切:2016年01月19日(火曜) 17時00分
○問合せ先:ジェトロ関東 (担当:横山)

    Tel:03-3582-4953 Fax:03-3582-0504
    E-mail:​knt@jetro.go.jp

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
​https://www.jetro.go.jp/events/knt/305cb9847daf26a3.html

◇Go global with Google × ジェトロ アプリゲーム海外攻略セミナー

ジェトロは、Google社協力のもと、アプリゲームの海外展開攻略セミナー
を開催します。
セミナーでは、海外展開にあたって必要不可欠となる市場の最新動向や
サービスを紹介すると共に、実際に海外ビジネスを展開している企業から
講師を招き、実例から得た海外展開例をご紹介します。セミナー終了後は
同会場にて参加者の皆様の懇親会も予定しています。
これから海外を目指す方、また、既に海外ビジネスを展開している皆様の
ご参加をお待ちしています。

○日 時: 2016年1月21日(木曜)14時00分~17時30分
○場 所: Google 本社(港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー27F)
○主催・共催: ジェトロ
○参加費: 無料
○定 員: 120名
○申込締切:2016年01月20日(水曜) 17時00分
○問合せ先:ジェトロ・クリエイティブ産業課 (担当:黒田)

    Tel:03-3582-1671 Fax:03-5572-7044
    E-mail:​sic@jetro.go.jp

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
​https://www.jetro.go.jp/events/sic/3c40eba930887678.html

◇「農林水産物・食品」輸出商談スキルセミナー

農林水産物を輸出する上で、海外バイヤーとの商談会に参加することは
有効な方法です。
ジェトロ三重では、過去にジェトロが実施した商談事例から見えてきた、
商談で成果を出すための重要ポイントを、商談の事前から事後の流れに
従って体系的に説明します。農林水産物・食品の輸出を目指す事業者の
皆さま、ぜひご参加ください。
また、ジェトロ主催「水産物輸出商談会 in 三重(2016年2月開催)」
に臨む事前準備、及び円滑な商談の進め方についても詳しく説明します。
ぜひ奮ってご参加ください。

○日 時: 2016年1月22日(金曜)14時00分~16時30分
○場 所: 津市アストプラザ 会議室3
○主催・共催: ジェトロ三重
○参加費: 無料
○定 員: 24名
○申込締切:2016年01月20日(水曜) 17時00分
○問合せ先:ジェトロ三重 (担当:中山、磯部、藤川)

    Tel:059-228-2647 Fax:059-228-3185
    E-mail:​mie@jetro.go.jp

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
​https://www.jetro.go.jp/events/mie/384201e75fb8f441.html

◇バングラデシュビジネスセミナー

バングラデシュは、1億6千万人の人口を有し、労働者の賃金も比較的安価な
ことから、タイ+1の候補となる国として近年注目を集めています。また、
2010年までの10年間の平均経済成長率は5%を超えており、BRICsに次いで
潜在性を秘めた国々とされる「ネクスト11」に位置づけられるなど、今後の
成長も期待できる国です。
本セミナーでは、バングラデシュの投資環境や、海外展開支援にかかる
ジェトロ、JICAの事業についてご説明するとともに、既に現地で展開されて
いる企業様から展開事例をご紹介いただきます。
奮ってのご参加をお待ちしています。

○日 時: 2016年1月26日(火曜)14時00分~16時30分
○場 所: 川崎市産業振興会館 9階 第三研修室B室
○主催・共催: 川崎市、川崎国際ビジネス交流推進協議会、ジェトロ横浜

    JICA横浜

○参加費: 無料
○定 員: 30名
○申込締切:2016年01月25日(月曜) 17時00分
○問合せ先:ジェトロ横浜 (担当:遠藤、中熊)

    Tel:045-222-3901 Fax:045-662-4980
    E-mail:​yok@jetro.go.jp

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
​https://www.jetro.go.jp/events/yok/f9719549bfa38cc3.html

◇アジアの日系工業団地説明会・個別相談会

    -アジア8カ国の工業団地情報を一度に入手-

ジェトロは日本企業、特に中小・中堅企業の皆様の海外進出を支援するため、
アジア各国の主要な日系工業団地を一度に紹介する説明会を名古屋で開催
します。
2013年以来2回目となる今回の説明会には日系デベロッパー13社が参加し、
日本企業の集積が一段と進むアジア8カ国における約20の工業団地・経済特区
(SEZ)をご紹介します。また、説明会と同時並行で行う個別相談会にて、
参加デベロッパー各社とご関心の国・工業団地に関して具体的な相談を
行っていただけます。
海外進出にあたって必要となる立地選定にあたり、安心・安全の日系工業団地
を一度に比較検討できる絶好の機会です。現地進出をお考えの方や、将来の
進出に備えて情報収集をされている方は是非この機会をご利用ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

○日 時: 2016年1月26日(火曜)  説明会: 9時30分~17時00分

    個別相談会:10時00分~16時30分

○場 所: 愛知県産業労働センター ウインクあいち
○主催・共催: ジェトロ
○参加費: 無料
○定 員: 100名
○申込締切:2016年01月20日(水曜) 17時00分
○問合せ先:ジェトロ名古屋(担当:榊原、大島)

    TEL:052-589-6210、E-mail:​NAG@jetro.go.jp
    ジェトロ本部 ビジネス展開支援課(担当:菅野、山本)
    TEL:03-3582-5235、E-mail:BDA@jetro.go.jp

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
​https://www.jetro.go.jp/events/bda/688fce2b83032307.html

◇エジプト産「繊維製品」品評会のご案内

ジェトロは、エジプト産のファブリック製品やカーペット等の輸入取り扱いに
ご関心のある企業様を対象に、エジプト産「繊維製品」の対日輸出有望性を
評価するための品評会を開催します。
品評会では、高品質で知られる「エジプト綿100%のベッドリネン」、伝統と
洗練されたシンプルさを合わせ持つ「芸術的なデザインのファブリック」、
機能性とファッション性を備えた「肌にやさしいTシャツ」、女性の社会進出
を目指した収入獲得のため、NGO法人を通じ製作指導を行って、ひとつひとつ
手作りで作られた「手刺繍のクッションカバー」など、人にやさしい、ぬくもり
あふれる製品を直にご覧になれます。また、来場されたお客様には、産品の
対日輸出有望性を評価頂くアンケートを実施し、日本企業とエジプト企業との
ビジネスマッチングを促進すると共に、品評結果をエジプト政府にフィード
バックすることで、現地の産業育成にも寄与します。
手作りの温もりと繊細さ、伝統的なデザインをモダンに進化させたデザイン
の製品、質感や仕上がりにこだわりがあります。ぜひ手にとってご覧ください。

○日 時: 2016年1月27日(水曜)10時00分~15時00分
○場 所: ジェトロ本部 5階ABCD会議室
○主催・共催: ジェトロ
○参加費: 無料
○定 員: 50名
○申込締切:2016年01月22日(金曜) 12時00分
○問合せ先:ジェトロ 途上国ビジネス開発課(担当:中本、椎葉)

    Tel:03-3582-5170 Fax:03-3585-1630
    E-mail:​bdc@jetro.go.jp

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
​https://www.jetro.go.jp/events/bdc/c1ee85363abca62b.html

◇「観光分野」外資系企業とのビジネス提携交流会

ジェトロ名古屋は、観光分野における外資系企業と愛知県および中部地域の
日本企業との連携を目的として、名古屋市でビジネス提携交流会を開催します。
愛知県では、2015年を「あいち観光元年」と定め、海外からの観光客誘致に
よりいっそう取り組まれています。また、中部国際空港では、今年6月に
春秋航空が、9月には吉祥航空がそれぞれ就航を開始するなど、特に中国からの
観光客が急速に増加しています。
今回のイベントでは、中国の大手旅行予約サイト運営会社2社と日本に進出して
いる欧米系の観光関連企業3社(予定)に、各社の事業内容や今後の展望、
日本企業との提携可能性についてプレゼンテーションを行っていただきます。
その後、外国・外資系企業との名刺交換会を開催します。
外資系企業との提携をご検討の皆様、積極的なご参加をお待ちしています。

○日 時: 2016年1月27日(水曜)13時30分~16時30分
○場 所: キャッスルプラザ 4階 皐月の間
○主催・共催: ジェトロ名古屋、愛知県
○参加費: 無料
○定 員: 80名
○申込締切:2016年01月20日(水曜) 23時59分
○問合せ先:ジェトロ名古屋 (担当:小林、佐橋、髙橋)

    Tel:052-589-6210 Fax:052-563-0170
    E-mail:​nag@jetro.go.jp

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
​https://www.jetro.go.jp/events/nag/21feae655cf2b1b3.html

◇米国食品安全強化法セミナー(東京)-食品医薬品局(FDA)を迎えて-

ジェトロでは、米国食品安全強化法(FSMA)に関するセミナーを開催します。

FSMAは、2015年9月から重要規則が順次公表されており、早ければ16年9月から
これらが順次義務化されていく予定です。これにより、米国内の輸入業者のみ
ならず、米国向け食品輸出を行っている日本国内企業、生産者など幅広い関係者
の対応が必要となります。
本セミナーでは、米国からFSMAの規制当局である米国食品医薬品局(FDA)の
担当者を迎え、FSMAについて説明をしていただきます。重要な主な規則を
網羅するとともに、セクションごとにFDAとの質疑応答のお時間も長めに
とっており、米国向け食品輸出を行っている方にお役立ていただける内容です。
皆様のご参加をお待ちしています。

○日 時: 2016年2月2日(火曜)9時30分~17時30分
○場 所: ホテルオークラ東京 別館2階 オーチャードルーム
○主催・共催: ジェトロ
○参加費: 無料
○定 員: 400名
○申込締切:2016年01月20日(水曜) 17時00分
○問合せ先:ジェトロ農林水産・食品課

    (申し込みについて)森下 (内容について)川原
    Tel:03-3582-5186 Fax:03-3582-7378
    E-mail:​fsmaseminar@jetro.go.jp

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
​https://www.jetro.go.jp/events/afa/13f1813fef9814f7.html

◇商談会事前セミナー(ジェトロ食品輸出商談会 at FOODEX JAPAN 2016)

ジェトロでは、「ジェトロ食品輸出商談会 at FOODEX JAPAN 2016」への
お申込者を対象として、輸出に関する基礎知識や海外バイヤーと商談を行う上で
注意したいポイントについて解説するセミナーを開催します。またセミナー
終了後には、ジェトロ・アドバイザーによる個別相談の場を設けます。
本セミナーには、今後の海外バイヤーとの商談会参加にご関心のある事業者
(農林漁業者・農業法人・食品加工業者・流通(輸出)事業者等)であれば、
前記商談会へのお申込者ではなくてもご参加いただけますが、個別相談会
(事前予約制)については、お申し込みされた方を優先しますので、
予めご了承ください。
皆様のご参加をお待ちしています。

○日 時: 2016年2月4日(木曜)

    <事前セミナー>13時15分~15時00分
    <個別相談会> 15時00分~16時30分

○場 所: ジェトロ本部 C、D会議室
○主催・共催: ジェトロ
○参加費: 無料
○定 員: <事前セミナー>50名、<個別相談会>最大9社
○申込締切:2016年01月29日(金曜) 17時00分
○問合せ先:ジェトロ農林水産・食品事業推進課(担当:内川、青沼、源田)

    Tel:03-3582-5546 E-mail:​afb_foodex@jetro.go.jp

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
​https://www.jetro.go.jp/events/afb/36453a7fc61b58a2.html

◇加工食品セミナー 「輸出とインバウンドでムスリム市場を取り込む」

イスラム教徒(ムスリム)の人口は2010年時点で約16億人、世界人口の約4分の1
を占めています。今後もムスリム人口は増加すると予測され、彼らを対象とした
市場は日本円で50兆円との試算もあることから、その存在感は年々増しています。
実際に日本国内でも、2013年7月に東南アジア5ヶ国の観光ビザ発給要件が
緩和されて以降、円安を追い風にして、ムスリムの多いマレーシア、
インドネシアの観光客が急増しています。その一方で、マレーシア・
インドネシアを含むイスラム教諸国においても、日本食品の人気が高まって
います。ムスリムとのビジネスにおいて鍵となるのが、イスラム教の戒律に
基づく「ハラール」。
しかし、日本人にはなじみの薄いハラールへの対応に、何からどう手をつけて
よいのかと悩む企業も多いのが現状です。
そこでジェトロ名古屋では、加工食品を中心にムスリム市場についてのセミナー
を開催します。まずは、ハラールについて正しく理解をしていただき、その後、
ムスリムにとっての食の問題、ハラール認証等について解説します。さらに、
輸出やインバウンドにおいて先行してハラール対応に取組む企業の実例も紹介
します。
これからムスリム市場へのアプローチをお考えの企業の皆様にとって役立つ内容
となっていますので、是非とも、本セミナーをご活用下さい。
皆様のご参加をお待ちしています。

○日 時: 2016年2月4日(木曜)15時00分~16時30分
○場 所: 豊橋商工会議所 407会議室
○主催・共催: ジェトロ名古屋
○参加費: 無料
○定 員: 50名
○申込締切:2016年01月29日(金曜) 23時59分
○問合せ先:ジェトロ名古屋 (担当:永田・高橋・榊原)

    Tel:052-589-6210 Fax:052-563-0170
    E-mail:​nag@jetro.go.jp

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
​https://www.jetro.go.jp/events/nag/70f4220ab1fbd019.html

◇国際ビジネス支援講座「メコン地域の最新ビジネス状況」

ジェトロ関東では、国際ビジネス支援講座「メコン地域の最新ビジネス状況」
を開催します。
メコン地域は今、日本企業が最も熱い視線を注いでいる地域のひとつです。
製造業に加え、市場の成長性を捉えたサービス産業分野の進出も旺盛で、
ハード・ソフト両面のインフラ整備の進展がそれを支えています。その一方で
CLM諸国の極めて低い現地調達率に向上に対する、円滑な通関手続きと地域大
の生産網構築に必要な物流環境の改善や緒についたばかりの冷蔵物流網等の
構築など、今後の課題も多いといえます。
本セミナーでは、メコン地域の「今」を捉え、今後の可能性を展望します。
皆様のご参加をお待ちしています。

○日 時: 2016年2月15日(月曜)18時00分~20時00分
○場 所: 品川産業支援交流施設/SHIP 4階
○主催・共催: ジェトロ関東、品川区
○参加費: 無料
○定 員: 40名
○申込締切:2016年02月14日(日曜) 23時59分
○問合せ先:ジェトロ関東 (担当:横山)

    Tel:03-3582-4953 Fax:03-3582-0504
    E-mail:​knt@jetro.go.jp

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
​https://www.jetro.go.jp/events/knt/369c1c3c938777dc.html

◇ASEAN経済統合とインターネット活用アジア販路開拓セミナー

昨年10月5日にTPP(環太平洋パートナーシップ)協定が大筋合意に達し、
さらに昨年末にはASEAN経済共同体(AEC)の発足が宣言されました。
これらによって、日本やシンガポール、ベトナム等を含む世界のGDPの
約4割を占める巨大な経済圏や、ASEAN加盟10カ国で構成する経済共同体が
構築されることになります。それら大きな動きの中に位置する東南アジア
諸国の経済事情と、海外との取引がより身近な存在になる中で、日々
増しているインターネットを活用したアジア市場における販路開拓について
わかりやすくご説明します。
今後のアジアにおけるビジネスチャンス拡大のきっかけを得ていただく
絶好の機会ですので、是非ご参加ください。

○日 時: 2016年2月17日(水曜)14時00分~16時45分
○場 所: 愛知銀行 名古屋駅前ビル3階 多目的ホール
○主催・共催: 株式会社愛知銀行、ジェトロ名古屋
○参加費: 無料
○定 員: 50名
○申込締切:2016年02月10日(水曜) 23時59分
○問合せ先:ジェトロ名古屋(担当:石原)

    Tel:052-589-6210

<詳細はジェトロのウェブサイトから>
​https://www.jetro.go.jp/events/nag/c20eb9d146ee8074.html

■○■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○■ 各種ご案内2
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

==================================================================
◆◇海外ビジネス情報「調査レポート」のご案内◇◆

ジェトロホームページの海外ビジネス情報に新規掲載した調査レポートを
ご紹介します。

・2015年度 アジア・オセアニア進出日系企業実態調査(2015年12月)
​https://www.jetro.go.jp/world/reports/2015/01/4be53510035c0688.html

・EUの新貿易・投資戦略「万人のための貿易」の概要(2015年12月)
​https://www.jetro.go.jp/world/reports/2015/01/49ceedbc0615581b.html

◆◇TV番組「世界は今 -JETRO Global Eye-」のご案内◇◆
 
ジェトロでは、国際ビジネス情報番組「世界は今 -JETRO Global Eye-」を放送
中です。世界の経済・産業の最新動向や貿易・投資などの国際ビジネスに
役立つ情報をテレビやインターネットを通じ、皆様にお届けしています。

最新の特集は以下の通りです。
ぜひご覧ください(視聴無料)。

◆注目される新興国からの経済リポート-ラオス・ブラジル・ケニアの展望-
(2015年12月23日)
​https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2015/12/5b377c930dc5d22c.html

(内容)
2016年を重要な年として迎える新興国、ラオス・ブラジル・ケニアの現地事務所
長が経済見通しについてリポートします。

~~静岡関連の放送~~
◆“音楽の街” 浜松の魅力を世界へ(2015年8月5日)
​https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2015/08/2ae5b3abe3146bbb.html

◆◇~楽しみながら磨く国際力~
【ジェトロ貿易実務オンライン講座】受講者募集中◇◆

【ジェトロ貿易実務オンライン講座】は、目的やレベルに応じて貿易実務を
体系的に学習していただける、eラーニング講座です。
4月入社の新入社員様や、異動で新しくご担当になった方向けの研修用とし
て、ぜひ受講をご検討ください。

※ジェトロ・メンバーズ割引ほか、各種割引制度がございます。

<詳細はこちらから> ※無料サンプル講座あります。
​https://www.jetro.go.jp/elearning.html

◇静岡県工業技術研究所の海外展開支援

経済のグローバル化が進み、海外展開を進める中小企業が増えています。海外
展開にあたっては、国際規格や海外の製品規格への対応が求められます。その
ような状況の中、静岡県工業技術研究所は、平成25年10月から広域首都圏輸出
製品技術センター(MTEP)に参画しました。
MTEPは、1都10県の公設試験研究機関(東京県、茨城県、栃木県、群馬県、埼
玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県)が連携し、企業
の皆様の海外展開を技術面からサポートするサービスです。

○主な支援メニュー
(1)海外規格情報の閲覧サービス(無料:東京都で実施)

    ISOやIECなど主要な海外規格を閲覧できます。

(2)専門相談員による技術相談(予約制:無料)

    電気、機械、化学などの海外規格に精通した専門相談員が、相談に応じます。

(3)規格適合性評価試験サービス(有料)

    海外規格に準拠した評価試験を実施します。

(4)海外規格適合設計支援(有料)

    海外規格使用に適合した製品の設計支援(有料)や、海外規格や輸出規制に

        関する技術セミナーの開催、情報提供を行います。(一部有料)

海外展開を進める上で、技術的にお困りのことがございましたら、下記あて先
までお気軽にお問い合せください。

○問合せ先:静岡県工業技術研究所 企画調整部

    Tel:054-278-3028
    E-mail:​shizuoka@iri.pref.shizuoka.jp
    HP: ​http://www.iri-tokyo.jp/mtep/

◇【静岡県からのお知らせ】富士山静岡空港のご利用のご案内

①ビジネス利用は静岡空港がお得!
富士山静岡空港は、現在、国内線4路線、国際線13路線が就航しています。
出張等で富士山静岡空港をご利用いただくとと最大8,000円のキャッシュバック
が受けられます。

<詳細はこちらから>

    ​http://www.fs-airport.com/

②航空貨物で世界と静岡をつなぎます!
国内、海外との輸送で富士山静岡空港がご利用いただけます。
上海、武漢等の中国各都市やソウル、台北などとの輸出入がありましたらぜひ
一度ご相談ください。
上海、ソウル、台北、那覇からはトランジットで世界各地との輸送も可能です。
静岡空港利用の場合に利用できる支援制度もございます。

<詳細はこちらから>

    ​http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/facility/cargo-terminal/

富士山静岡空港の路線、時刻表はこちらを御覧ください。
<富士山静岡空港HP> ​http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/

○問合せ先:静岡県 空港利用促進課

◇東南アジア環境ビジネス商談会の参加者募集

静岡県では、県内中小企業の海外展開を支援するために、東南アジアの環境
市場をターゲットに、下記要領でビジネスマッチング(商談会)を行います。
これから経済発展とともに環境保護に対する関心の高まりも予想され、
県内企業の環境技術についてもビジネスチャンスは広がるものと期待されます。
この機会を利用してぜひ御社の事業を拡大してください。
※現地集合現地解散も可能です。

○主 催:静岡県・(公財)静岡県産業振興財団・(一社)静岡県環境資源協会

    (公社)静岡県国際経済振興会(SIBA)

○派遣時期:2016年2月21日(日曜)~26日(金曜)
○対象分野:浄化(水・土壌・大気)、リサイクル、再生可能エネルギー
○対象国:シンガポール及びベトナム
○内 容:現地環境ビジネスに携わる企業との商談会(製品輸出、技術提携、

    代理店探しなど)

    参加企業の情報を事前に訪問国関連機関に提供し、商談スケジュー

        リングを行います。

○募集締切:2016年1月20日(水曜)
○参加費:197,000円/人

    (内訳)往復航空機、専用車移動、一人部屋(4つ星)、全食事、

        現地商談での通訳、現地企業との交流会

    現地集合、解散も可能です。(参加費はお問い合わせ下さい)

○事前研修会:2016年1月下旬 
○問合せ先:公益社団法人静岡県国際経済振興会(SIBA) 

    Tel:054-254-5161 Email:​ikushima@siba.or.jp 
    HP: ​http://www.siba.or.jp

<詳細はこちらから>
​http://www.siba.or.jp/news/events/post_60.html

◇浜松市農林水産物・食品輸出委員会のワーキングメンバーの募集のご案内

浜松市は、2015年度より農林水産業及び食品関連産業の活性化のため、6次産業
化の推進とともに海外販路の開拓に向けた支援を行うこととし、具体的な事業の
実施に向けた委員会を設置します。あわせて、ワーキングメンバーを募集します
ので、輸出に興味のある生産者や事業者の方は、ぜひご登録ください。

<詳細はこちらから>
​http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/nousei/portal/yusyutsu.html

◇【浜松市からのお知らせ】アセアン地域レンタルオフィス賃料補助金の

    補助対象事業の募集

浜松市では、海外ビジネス展開を図る市内中小企業に対する支援策として、
「浜松市海外ビジネス展開支援事業費補助金」を実施しています。本補助金
は、海外拠点設置の準備のためにアセアン地域のレンタルオフィスの賃借に
要する経費の一部を補助するものです。
本補助金は、浜松市アセアンビジネスサポートデスクのご利用が必要となります。
まずは、お気軽にご相談ください。

○対象者: 浜松市内に本社機能を有する中小企業者
○補助額: 1か月最大5万円×最長6か月=30万円を上限とする。

    ※ただし、補助対象経費の2分の1以内

○募集受付: 随時
○問合せ先: 浜松市 産業部 産業振興課 海外支援グループ

<詳細はこちらから>
​http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/lent-office.html

◇富士市産業政策課メールマガジン『ビズサポ』のご案内

富士市産業政策課では、市の補助金情報や市内外のセミナー情報等をメールマガ
ジン『ビズサポ』でご案内しています(月1回程度発行)。
ご関心のある方は以下要領にてぜひご登録をお願いします。

    ○登録方法

1.「​fuji.sangyou@mpme.jp」に空メールをお送りください。
2.送られてきたメールに記載されているリンクを開き、登録フォームに必要事
項を入力し、登録をクリックすれば登録完了。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このメールニュースはジェトロ主催のセミナー・講座等にご出席いただ

    いた方、その他ジェトロ事業をご利用いただいた方にご案内しています。

●ジェトロ静岡・ジェトロ浜松からのご案内に掲載されている内容に関するお問

    合せは、各担当もしくはジェトロ静岡・ジェトロ浜松までお寄せください。

●本メールニュースの配信停止を希望される場合は、下記URLにアクセスし、
「unsbscribe」ボタンをクリックしてください。

    URL:

●その他のお問い合わせ、配信先変更のご要望については、下記問合先

    までご連絡ください。

【お問い合わせ先(静岡県中東部の皆様)】ジェトロ静岡 担当:平本

    住所:〒424-0922 静岡市清水区日の出町9-25 清水マリンビル5階
    TEL:054-352-8643 FAX:054-352-2798
    URL : ​https://www.jetro.go.jp/shizuoka/
    E-mail:​siz@jetro.go.jp

【お問い合わせ先(静岡県西部の皆様)】ジェトロ浜松 担当:安藤

    住所:〒432-8036 浜松市中区東伊場2-7-1 浜松商工会議所会館5階
    TEL:053-450-1021 FAX:053-450-1031
    URL :​https://www.jetro.go.jp/hamamatsu/
    E-mail:​hmm@jetro.go.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    Copyright(c) 2016, Japan External Trade Organization
    All Rights Reserved

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━