お知らせスタートアップと外国人留学生との未来共創ワークショップ&ネットワーキングを実施

2022年7月9日

中部スタートアップと外国人留学生による未来共創ワークショップを初開催 ―参加企業の半数が外国人創業者、留学生の日本での起業意欲も高まる―

ジェトロ名古屋および Central Japan Startup Ecosystem Consortium(※1)は、2022年7月9日(土曜)に CO&CO NAGOYA(栄ナディアパーク内)にて、「スタートアップと外国人留学生との未来共創ワークショップ&ネットワーキング ―日本と世界の Co-Working & Co-Learning―」を開催しました。

本イベントは、中部発のスタートアップが多様性のある外国人材の活力を取り入れることで、グローバルな社会課題への対応力向上や多様なチーム・マネジメントによるイノベーション創出を図ることを目的とし、内閣府のスタートアップ・エコシステム形成推進事業(※2)の一環として開催されました。参加した中部スタートアップ6社のうち3社は外国人創業者であり、中部圏の製造業のDX推進や自動走行ロボットによる飲食店での人手不足解消等に貢献するビジネスを展開しています。

外国人留学生は、名古屋大学、名古屋工業大学、豊橋科学技術大学をはじめとする東海地域9大学(※3)、24カ国(※4)より、多岐にわたる専攻分野の学部・修士・博士課程の学生29名が参加しました。うち17名は、独立行政法人国際協力機構(JICA)から奨学金を取得している修士・博士課程の留学生であり、日本のスタートアップへの就職やインターンシップに対する関心の高さが目立ちました。

当日は、異文化共生をテーマとした共育・共創のグローカルコミュニティ・コワーキングスペースを運営する CO&CO NAGOYA において、情報科学芸術大学院大学(IAMAS)の小林茂教授が開発に携わった、多様なチーム内で効果を発揮するアイデア創出手法「アイデアスケッチ」を活用し、世界の社会課題を解決するための革新的なアイデアを生み出すワークショップを実施しました。

7つのグループが持続可能な開発目標(SDGs)の17ゴールの中から1つの課題を選び、多様なグループメンバーが言葉だけに頼らず、ビジュアルを通じたコミュニケーションを駆使して、課題解決のアイデア創出に取り組みました。「質の高い教育をみんなに」や「飢餓をゼロに」といった課題に対しては、世代に合わせた教育を持続させる仕組み構築や、テクノロジーを活用して場所に関係なく農業が行えるスマートシティの構築といったアイデアに発展しました。

加企業や学生からは、「優秀な各国の留学生とのワークショップは非常に多様性に富み刺激があった。彼らの能動的コミュニケーションを自社に積極的に取り入れて世界でビジネスを展開していきたい」、「中部地域でも、英語だけで受け入れ可能なフレキシブルなスタートアップがいることを知る良い機会だった。自身もいつか起業することを考えている。」というようなコメントが寄せられました。 今回のイベントをきっかけに、中部のスタートアップが多様な視点を有する外国人留学生をインターンや正規社員として採用し、企業の付加価値向上や海外展開促進に繋げていくことを期待します。

(※1)Central Japan Startup Ecosystem Consortium:愛知県、名古屋市、浜松市、一般社団法人中部経済連合会、名古屋大学等が本コンソーシアムの構成自治体・団体。

(※2)スタートアップ・エコシステム形成推進事業:スタートアップ・エコシステム拠点形成戦略(2019年6月)に基づき、エコシステムの中核となる拠点都市を全国より8都市選定。国内外の産学官連携を通じて、スタートアップの成長を支援し、各拠点都市におけるスタートアップ・エコシステムの形成を加速することを目指す。

(※3)9大学:名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名城大学、豊橋技術科学大学、南山大学、中部大学、岐阜大学、三重大学(順不同)

(※4)24カ国:アフガニスタン、インド、インドネシア、ウガンダ、ウズベキスタン、エクアドル、エジプト、ガーナ、ケニア、コートジボワール、タイ、トルコ、ネパール、パキスタン、パキスタン、東ティモール、フィリピン、米国、ベトナム、ベナン、モザンビーク、中国、南アフリカ共和国、日本(あいうえお順)

参加スタートアップによるプレゼンテーション

参加スタートアップによるプレゼンテーション

ワークショップをファシリテートする情報科学芸術大学院大学(IAMAS)の小林茂教授

ワークショップをファシリテートする情報科学芸術大学院大学(IAMAS)の小林茂教授

グループワークをする外国人留学生とスタートアップ

グループワークをする外国人留学生とスタートアップ

グループから出てきたアイデア

グループから出てきたアイデア

参加学生によるアイデアのプレゼンテーション

参加学生によるアイデアのプレゼンテーション

※イベント当日のショートムービーを作りました。ご覧ください。

イベント概要
開催日時

2022年7月9日(土曜)10時30分~13時45分

開催場所 CO & CO NAOGYA(ナディアパーク内 B1F)
プログラム 10:00 開場
10:30~10:35 開会挨拶:JETRO名古屋
10:35~10:50 日本スタートアップ企業によるショートプレゼン(2分/社)
10:50~11:00 ワークショップの進め方の説明:小林茂 情報科学芸術大学院(IAMAS) 教授
11:00~12:10 グループワークショップ
12:10~12:40 学生によるプレゼンテーション
12:40~13:30 ランチ・ネットワーキング
13:30~13:45 講評
13:45 閉会
参加スタートアップ ビジネス領域
1.ピノベーション 株式会社外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます 新規事業創出、産業用 AI/IoT
2.株式会社 HACHIX外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます 工場システム
3.FAINZY TECHNOLOGIES 株式会社 ロボティクス、AI/IoT
4.株式会社 アルタ外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます
(Alta Global Community)
※企業内の新規事業
グローバル人材育成サービス
5.株式会社 コーピー外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます AIソフトウェアの研究開発
6.kamilas4am 株式会社外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます ソーシャルメディア

お問い合わせ先

ジェトロ名古屋 (担当:瀧、加藤、榊)
Tel:052-589-6210(平日 9:00~12:00、13:00~17:00)
E-mail:NAG@jetro.go.jp