ジェトロ愛媛
メールマガジン:いよマガ
ジェトロ愛媛では、メールマガジン「いよマガ」を月2回程度配信しています。
主な内容
- ジェトロが主催・共催・後援する各種セミナー
- ジェトロが派遣/受入れするビジネスミッション
- 海外販路拡大を見据えた国際見本市情報
- 自治体等経済団体が主催するイベント・セミナー
皆様のご登録をお待ちしています。
メールマガジンサンプル
ジェトロ愛媛「いよマガ」 No.3 2006/9/12 ====================================================================== ◇ごあいさつ◇ 平素より、ジェトロ事業にご理解を頂き誠にありがとうございます。 5年前の9月11日、映画のシーンでも見ているが如く、ニューヨーク世界貿易セ ンタービルーがテロにより、飛行機が突入し、炎上、崩壊した。約2,750名の命 を奪った卑劣なテロだ!国際化時代を迎え、海外へビジネス、旅行と多くの県民 が行き来している中、安全に帰国するため、外務省では「海外安全ホームページ」 で各国の情勢などきめ細かく注意喚起しているので、海外へ出発前にはご一読を! 【ご参考⇒http://www.pubanzen.mofa.go.jp/】 ---------------------------------------------------------------------- ☆配信停止方法のご案内☆ 配信停止を希望される場合は、下記のURLにアクセスの上で確認のボタン を押してください。 配信停止 →https://www.jetro.go.jp/mail/u/l?p=KbJc2W050M0Z ====================================================================== ◇今回の内容◇ ・「JAPAN TODAY 2007」(2007年1月28~31日)の開催 ・「第7回 日韓中小企業商談会」(2006年10月31日)の開催 ・「International Restaurant and Foodservice Show of NY」 (2007年3月4~6日)出品者募集 ---------------------------------------------------------------------- ●「JAPAN TODAY 2007」(2007年1月28~31日)の開催 近年の原油価格高騰を背景に、アラブ首長国連邦(UAE)の経済は好調に推移 し、消費市場が拡大しています。また、石油産出時の環境対策、水処理、ゴミ 処理など環境問題に対する関心の高まりから、エネルギー・インフラ分野や環 境分野でのビジネス機会の増加も期待されます。 こうした背景を受け、ジェトロは、UAEの首都アブダビにて、「JAPAN TODAY 2007」を開催し、日本企業のUAEビジネスの拡大を目的に環境・エネルギー関連 技術をはじめとした日本の産業技術を幅広く紹介します。 また、本見本市は、中東地域最大規模の環境関連見本市「ENVIRONMENT 2007」 の会場内で開催し、近隣諸国も含むビジネスマンの来場を見込んでいます。こ の機会にぜひご参加ください。 1.開催時期:2007年1月28(日)~31日(水) 2.開催国:アラブ首長国連邦・アブダビ 3.会場:アブダビ国際展示場 (Abu Dhabi International Exhibition Center) 4.対象出品物:環境技術、エネルギー分野、産業技術全般、貿易サービス分野 等 5.出品料:輸送あり 200,000円 / 輸送なし 100,000円 6.申込締切:2006年9月29日(金) 7.主催:ジェトロ 8.お問い合わせ:ジェトロ海外見本市課(担当:方(ほう)、濱田(はまだ)) TEL:03-3582-5183 FAX:03-3505-0450 E-mail:fab3@jetro.go.jp https://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20060808110-event ---------------------------------------------------------------------- ●「第7回 日韓中小企業商談会」(2006年10月31日)の開催 昨今、日本企業の多くが、韓国の企業との間で産業技術分野での連携を強化し ており、こうした動きは今後もますます発展すると期待されています。 こうした状況を受け、ジェトロを含む日韓双方の経済関係団体が協力し、両国 の中小企業間のビジネス交流の活発化を目的に、韓国優良企業(電機・電子・機 械・自動車部品、IT・システム開発等)と日本企業との商談会を開催します。 つきましては、この機会にぜひご参加いただき、新たなビジネス・チャンスと してご活用ください。 1.開催日:2006年10月31日(火) 2.開催国:韓国・ソウル 3.場所:ソウル市内 ロッテホテル(小公洞) 4.参加企業:日本企業20社(今回募集)、韓国優良企業約100社 5.共催:(社)日韓経済協会、(財)日韓産業技術協力財団、(社)韓日経済 協会、(財)韓日産業・技術協力財団、ジェトロ、KOTRA 6.申込締切:2006年9月15日(金) 7.お問い合わせ:第7回 日韓中小企業商談会 運営事務局(三菱UFJリサーチ& コンサルティング(株)内) TEL:03-5224-6243 FAX:03-5224-6219 E-mail:ko-shodan07@murc.jp ジェトロ海外投資課(担当:篠沢)TEL:03-3582-5235 その他詳細な募集内容等は以下のサイトをご参照ください。 https://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20060821125-event ---------------------------------------------------------------------- ●「International Restaurant and Foodservice Show of NY」 (2007年3月4~6日)出品者募集 ジェトロは、農林水産省の受託事業の一環として、米国ニューヨークで開催さ れる「International Restaurant and Foodservice Show of New York 2007」に 「ジャパン・パビリオン」を設置します。 米国では、消費者の健康志向の高まりを背景に、日本食レストランの人気が上 昇し、料理界においても日本の食材や食器など日本の食文化への注目が高まって います。本見本市は、食品・飲料、ホテル・レストランサービスおよび食周り産 業を対象とした国際見本市として、国内外からレストラン関係者や卸業者などの 来場が多いことが特徴です。 米国のトレンド発信地であるニューヨークで開催される見本市であり、日本産 の食材・食品、食器やキッチン用品などの「食周り品」を総合的にアピールし、 米国市場における新たな需要を喚起する機会です。皆様のご参加をお待ちしてい ます。 1.開催時期:2007年3月4日(日曜)~6日(火曜) 10時00分~17時00分(最終日は16時00分まで) 2.開催国:米国・ニューヨーク市 3.場所:Jacob K Javits Convention Center 4.見本市名:International Restaurant&Foodservice Show of New York 2007 5.主催:Reed Exhibitions 6.会場面積:10,684平方メートル(展示面積:9,755平方メートル) 7.前回実績:(出品者数)558社、(海外出品国数)5カ国(カナダ1社、イタリ ア5社、英国1社、マレーシア1社、日本5社)、 (来場者数)17,643人 8.申込締切:2006年9月22日(金曜) 9.お問い合わせ:ジェトロ農水産課(担当:安池、佐野) TEL:03-3582-5546 FAX:03-3582-7378 E-mail:iac@jetro.go.jp ※お申し込み方法等、詳しい内容については、以下のサイトをご参照ください。 https://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20060727740-event ====================================================================== 【コラム】 県内で新たに生み出された価値の総額を示す指標を県内総生産といいます。 2002年の愛媛県の県内総生産は4兆7,007億円でした。愛媛県を1つの国と見立て て、これを他国と比較してみると、国内総生産が円換算して約4兆円(同年)で あるベトナム一国を少し上回る規模でした。それを考えると、愛媛県のパワーを 感じさせられます。 ただ、2005年は愛媛県のデータはまだ発表されていないものの、ベトナムがわ ずか3年前の2002年の1.5倍である約6兆2,000億円を記録しています。この数値を みただけでも、ベトナムパワーを実感させられます。 ====================================================================== ◆本メールマガジンでお伝えした情報は、お客様の判断・責任においてご利用く ださい。 万が一、この情報に基づく事業展開でお客様に不利益等の問題が生じた場合、 ジェトロは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 ◆本メールマガジンの著作権はジェトロに属するものとし、無断での再配信・転 載・掲示板・イントラネットへの掲載等を禁じます。 ◆本メールマガジンに関するご意見・ご要望・その他お問い合わせはジェトロ愛 媛までご連絡下さい。 ********************************************************************** 無料メールマガジン ジェトロ愛媛「いよマガ」の配信・利用のためのご登録は 下記のURLにアクセスいただければ簡単にできます! https://www.jetro.go.jp/mreg/menu 日本貿易振興機構(ジェトロ) 愛媛貿易情報センター ********************************************************************** ------------------------------------------------------------------- 【発行元】日本貿易振興機構(ジェトロ)愛媛貿易情報センター 住所:愛媛県松山市大可賀2丁目1番28番 アイテムえひめ3階 TEL:089-952-0015 FAX:089-952-8588 E-mail:EHI@jetro.go.jp URL:https://www.jetro.go.jp/ehime |