海外農林水産・食品ニュース(Food & Agriculture)
規制導入を事前に知るための方法 -通関業者、政府、WTOが三大情報源-
(タイ)
バンコク事務所発
2019年03月18日
昨今、タイでは農林水産物・食品に関わる制度変更がたびたび行われている。このため日本産農林水産物・食品の輸入事業者をはじめ、当地の関係者だけでなく日本における関係者も対応が必要となる事態が多くなっている。
例えば、トランス脂肪酸がもたらす悪影響を念頭に2019年1月からは部分水素添加油脂の使用等を禁じる規制が導入された。2018年の夏頃からタイ政府により規制の詳細が明らかにされ、それに応じ、商品の納入を行う事業者に対し対応を求めるタイ国内の小売事業者が登場し、日本産食品を輸入・納入する事業者から日本の製造事業者に対応を求めるという事態が起こった。同規制の内容に関しては、制度設計時からタイ国内の主要製造事業者に対してはタイ政府から意見照会等が行われていたものの、日本における製造事業者はほとんど関知していなかったため、関係者は短期間での対応を迫られることとなった。こういった状況等もあることから、本稿では、規制が発動する直前ではなく、前広に情報を入手する方法をご紹介する。
Food&Agriculture ab94c92f23a5fe43
記事本文は、会員の方のみご覧いただけます。
ご質問・お問い合わせ
ジェトロ農林水産・食品課
Tel:03-3582-5186
E-mail:afa-research@jetro.go.jp