政府公共調達データベース
国立大学法人 - 資料提供招請に関する公表総合病院情報システム一式
本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。
公示日/公告日 | 2016年02月22日 |
---|---|
公示の種類 | 資料提供招請に関する公表 |
調達機関 | 国立大学法人(千葉県) |
分類 |
0014 事務用機器及び自動データ処理機械 |
本文 |
資料提供招請に関する公表 次のとおり物品の導入を予定していますので、当該導入に関して資料等の提 供を招請します。 平成 28 年2月 22 日 国立大学法人千葉大学事務局長 猿渡 政範 ◎調達機関番号 415 ◎所在地番号 12 ○第4号 1 調達内容 (1) 品目分類番号 14 (2) 導入計画物品及び数量 総合病院情報システム 一式 (3) 調達方法 借入 (4) 導入予定時期 平成29年度1月以降 (5) 調達に必要とされる基本的な要求要件 (A1) 本システムは、医学部附属病院における診療業務等を総合的に 支援できるものとする。 (A2) 診療・看護支援として、電子カルテ、オーダエントリー、レポ ーティング、画像情報、看護、グループウェア、臨床研究等の総合的な管理運 用を行う。 (A3) 部門業務として、検査、生理検査、病理、薬剤、看護、栄養、 診療録、輸血、手術、光学診療、リハビリテーション、透析等部門システムの 管理運用を行う。 (A4) 経営管理業務として、医療事務(診療報酬請求業務(介護事業 者支援システム含)・債権管理業務(患者未収金・レセプト請求))、DPC 、物流(薬剤・滅菌・ベッド消毒・ME機器など)、財務会計システムとの連 携、経営管理及び監査の総合的な管理運用を行う。 (A5) 診療情報、システム、ネットワークのハードウェアを活かした 総合的な医療安全対策を備えるシステムとする。 (A6) 患者サービスとして、案内サービス(外来患者案内)、診療録 開示、外来受付、インターネット情報提供等の管理運用を行う。 (A7) 医療情報保存のための法的要件(ガイドライン含む)を満たし ていること。 (A8) 電子カルテシステムを始め部門システムも、ペーパーレス運用 できるシステムであること。 (A9) 地域包括ケア及びチーム医療をサポートするシステムであるこ と。 (B0) バックアップ、ウィルス対策など総合的なセキュリティ対策を 行い、安全性・可用性を確保する。 (B1) 既存の病院情報ネットワークと結合し、ワイヤレスの環境を設 定して携帯型端末を利用した情報システムを運用する。 (B2) 既存のシステム(検査部、薬剤部、ICU、透析、栄養等)で 接続している機器及び部門システムと接続し、機能を維持すること。 (B3) 既存のシステムで保有する診療データ等の継続的利用を図るこ と。 (B4) 総合病院情報システムのリプレースに伴うシステム停止を、2 4時間以内とすること。 (B5) 新システムへの移行は、日常業務に支障を来たすことなく円滑 に行うこと。 (B6) 保守点検を含めた停電時やハード的な障害時においても24時 間365日のノンストップ運転を行うこと。 2 資料及びコメントの提供方法 上記1(2)の物品に関する一般的な参考 資料及び同(5)の要求要件等に関するコメント並びに提供可能なライブラリ ーに関する資料等の提供を招請する。 (1) 資料等の提供期限 平成28年4月8日17時00分(郵送の場合 は必着のこと。) (2) 提供先 〒260―8677 千葉市中央区亥鼻1―8―1 千葉 大学医学部附属病院管理課用度係 土屋 俊和 電話043―226―223 6 3 説明書の交付 本公表に基づき応募する供給者に対して導入説明書を交付 する。 (1) 交付期間 平成28年2月22日から平成28年4月8日まで。 (2) 交付場所 上記2(2)に同じ。 4 説明会の開催 本公表に基づく導入説明会を開催する。 (1) 開催日時 平成28年3月1日15時00分 (2) 開催場所 千葉大学医学部附属病院セミナー室3 5 その他 この導入計画の詳細は導入説明書による。なお、本公表内容は予 定であり、変更することがあり得る。 |