政府公共調達データベース
東日本高速道路株式会社 - 入札公告(物品・サービス一般)「平成28年度認証情報統合管理システムソフトウェアライセンス及び保守調達」・ソフトウェアライセンス及び保守一式
本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。
公示日/公告日 | 2017年03月30日 |
---|---|
公示の種類 | 入札公告(物品・サービス一般) |
調達機関 | 東日本高速道路株式会社(東京都) |
分類 |
0026 その他物品 |
本文 |
入札公告 次のとおり一般競争入札に付します。 なお、本件は、入札前に入札参加者に対し東日本高速道路株式会社が指定す る項目に係る見積書の提出を求め、その見積書を活用して契約制限価格の設定 を行う入札前価格交渉方式の対象調達である。 平成 29 年3月 30 日 契約責任者 東日本高速道路株式会社 代表取締役社長 廣〓 博 ◎調達機関番号 417 ◎所在地番号 13 1 調達内容 (1) 品目分類番号 26 (2) 購入等件名及び数量 「平成28年度認証情報統合管理システムソ フトウェアライセンス及び保守調達」 ・ソフトウェアライセンス及び保守 一式 (3) 購入等案件の仕様等 仕様書のとおり (4) 納入期限 平成29年8月21日 (5) 保守期間 平成29年9月1日から平成33年8月31日まで (6) 納入場所 仕様書のとおり (7) 入札方法 (A1) 入札金額については総価とし、納入に関する一切の費用を含め た額とすること。 (A2) 落札決定にあたっては、入札書に記載された金額に当該金額の 8%に相当する額を加算した金額をもって落札価格とするので、入札者は、消 費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、 見積もった契約希望金額の108分の100に相当する金額を入札書に記載す ること。 2 競争参加資格 競争参加資格確認申請書類の受領期限日を審査基準日とし 、審査基準日において以下に該当する者であること。なお、審査基準日以降、 落札者決定までの間において以下に該当する者でなくなった場合、競争参加を 認めないものとする。 (1) 東日本高速道路株式会社契約規程実施細則(平成17年細則第16 号)第6条の規定に該当しない者であること。 (2) 平成23年度以降に、エクスジェン・ネットワークス株式会社又は オープンソース・ソリューション・テクノロジ株式会社のソフトウェア製品の 納入実績があることを証明した者であること。 (3) 当該納入物品に関し、保守体制が整備されていることを証明した者 であること。 なお、保守体制とは、以下の(A1)から(A3)のとおり。 (A1) 保守窓口 保守対応依頼を一括して受付が可能なこと。 (A2) 保守窓口連絡手段 電話及び電子メール (A3) 保守窓口受付時間 9時00分から17時25分まで(土曜日 及び日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日ならびに12月29日か ら翌1月3日までの日を除く) (4) 審査基準日から落札者決定の日までの期間において、東日本高速道 路株式会社から取引停止措置を受けていないこと。 3 入札に必要な書類の提出場所等 (1) 入札に必要な書類の提出場所、契約条項を示す場所及び問い合わせ 先 〒100―8979 東京都千代田区霞が関3丁目3番2号 東日本高 速道路株式会社 総務・経理本部 経理財務部 調達企画課 岩井 哲也 電 話03―3506―0212 (2) 入札説明書等(仕様書を含む)の交付方法 (A1) 交付期間 平成29年3月30日から平成29年4月27日ま でとする。 (A2) 交付方法 東日本高速道路株式会社のホームページから入手す るものとする。 (http://www.e-nexco.co.jp/bids/ info/ public_notice/search_service/) (3) 競争参加資格確認申請書類の提出方法及び受領期限 (A1) 提出方法 書留郵便(親展)又は信書便により提出すること。 (A2) 受領期限 平成29年4月27日16時 (4) 入札に必要な書類の提出方法及び受領期限 (A1) 提出方法 書留郵便(親展)又は信書便により提出すること。 (A2) 受領期限 平成29年6月16日16時 (5) 開札の日時及び場所 (A1) 日時 平成29年6月19日14時 (A2) 場所 東日本高速道路株式会社 本社 入札室 4 その他 (1) 契約手続きにおいて使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨 (2) 入札保証金及び契約保証金 免除 (3) 入札者に要求される事項 この一般競争に参加を希望する者は、競 争参加資格確認申請書を競争参加資格確認申請書類の受領期限までに、入札書 及び単価表は、入札に必要な書類の受領期限までに提出しなければならない。 入札者は、開札日の前日までの間において、契約責任者から当該書類に関し説 明を求められた場合は、それに応じなければならない。 (4) 入札の無効 本公告に示した競争参加資格を有しない者がした入札 及び入札に関する条件に違反した入札は無効とする。 (5) 契約書作成の要否 要 (6) 落札者の決定方法 本公告に示した調達に係る入札書を提出した者 であって、契約制限価格の範囲内で最低価格(総価)をもって有効な入札を行 った入札者を落札者とする。 (7) 入札前価格交渉の有無 有 (8) 手続きにおける交渉の有無 無 (9) 入札に関する一般的な質問については 『よくあるご質問(http://www.e-nexco.co. j p/faq/bids/)』を参照のこと。 (10) その他 詳細は、入札説明書による。 |