中日本高速道路株式会社 - 入札公告(物品・サービス一般)八王子支社管内凍結防止剤購入(平成30年度)

本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。

English

公示日/公告日 2018年08月15日
公示の種類 入札公告(物品・サービス一般)
調達機関 中日本高速道路株式会社(東京都)
分類
0002 鉱物性生産品
本文 入札公告
 次のとおり一般競争入札に付します。
 平成 30 年8月 15 日
 契約責任者 中日本高速道路株式会社
 八王子支社長 野口 英正 
◎調達機関番号 418 ◎所在地番号 13
1 調達内容
 ⑴ 品目分類番号 2
 ⑵ 調達物品名及び納入予定数量
 八王子支社管内 凍結防止剤購入(平成30年度)
 ① 中日本高速道路株式会社八王子支社 八王子保全・サービスセンター管内
 固形剤散布用塩(塩化ナトリウム)
 604t
 溶液散布用塩(塩化ナトリウム)1t
 固形剤散布用塩(塩化カルシウム)23t
 ② 中日本高速道路株式会社八王子支社 大月保全・サービスセンター管内
 固形剤散布用塩(塩化ナトリウム)
 1,515t
 溶液散布用塩(塩化ナトリウム)70t
 固形剤散布用塩(塩化カルシウム)14t
 ③ 中日本高速道路株式会社八王子支社 甲府保全・サービスセンター管内
 固形剤散布用塩(塩化ナトリウム)
 636t
 溶液散布用塩(塩化ナトリウム)1t
 固形剤散布用塩(塩化カルシウム)2t
 〓 納入予定数量は過年度実績に基づき算出した見込数量であり、納入数量を保証するものではない。
 ⑶ 調達件名の特質等 入札説明書及び仕様書による。
 ⑷ 納入期間 契約締結日の翌日から平成31年4月30日まで
 ⑸ 納入場所
 ① 中日本高速道路株式会社八王子支社八王子保全・サービスセンター管内
 東京都八王子市宇津木町287―1 他2箇所
 ② 中日本高速道路株式会社八王子支社大月保全・サービスセンター管内
 山梨県大月市大月町花咲223 他4箇所
 ③ 中日本高速道路株式会社八王子支社甲府保全・サービスセンター管内
 山梨県中巨摩郡昭和町西条2858 他4箇所
 ⑹ 入札方法 本件入札は、当社が提示した仕様・条件のもとで、複数の入札参加者がインターネットを通じてオンライン上でせり下げの方法により価格を提示する電磁的システムを使用し、一定時間内において入札回数の制限なくリアルタイムに価格のせり下げを行う入札(以下「リバースオークション」という。)方式によることとし、入札方法は、入札説明書及び入札者に対する指示書を参照すること。
 なお、落札決定にあたっては、落札金額に当該金額の8パーセントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を四捨五入するものとする。)をもって落札価格とするので、入札参加者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積った契約希望額の108分の100に相当する金額を、リバースオークション入札を実施するシステム(以下「リバースオークションシステム」という。)により応札すること。
2 競争参加資格
 ⑴ 中日本高速道路株式会社契約規則(中日本高速道路株式会社規程第25号)第11条の規定に該当しない者であること。
 規則第11条の規定に該当しない者とは、次の各号に掲げる者でないことをいう。
 一 契約を締結する能力を有しない者(未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者を除く。)及び破産者で復権を得ない者並びに経営状態が著しく不健全であると認められる者
 二 次のいずれかの一に該当すると認められ、その事実があった後2年を経過していない者(これを代理人、支配人その他の使用人として使用する者についても同様とする。)であって、不適格と認める者
 イ 契約の履行に当たり故意に履行を粗雑にし、又は材料等の品質若しくは数量に関して不正の行為をした者
 ロ 公正な競争の執行を妨げた者又は公正な価格を害し若しくは不正の利益を得るため連合した者
 ハ 落札者若しくは契約の相手方に決定した者が契約を締結すること又は契約者が契約を履行することを妨げた者
 ニ 監督又は検査の実施に当たり会社の社員の職務の執行を妨げた者
 ホ 正当な理由がなくて契約を履行しなかった者
 ヘ 会社に提出した書類に虚偽の記載をした者
 ト 会社と係争中である者
 チ 役員等(個人にあってはその者、法人にあっては非常勤を含む役員又は支店若しくは営業所の代表者、その他の団体にあっては法人の役員等と同様の責任を有する代表者又は理事等、その他経営に実
 質的に関与している者も含む。以下同じ。)が、暴力団(「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)又は暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)である法人等
 リ 役員等が、自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしていると認められる法人等
 ヌ 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して、資金等を供給し、又は便宜を供与するなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与していると認められる法人等
 ル 役員等が、暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれを不当に利用するなどしていると認められる法人等
 ヲ 役員等が、暴力団又は暴力団員との間で社会的に非難されるべき関係を有していると認められる法人等
 ワ 自らもしくは第三者を利用して、会社に対し暴力的行為、詐術若しくは脅迫的言辞を用い、会社の名誉を毀損し、又は、会社の業務を妨害し、若しくは妨害するおそれのある行為を行った者
 カ その他会社に著しい損害を与える等、契約の相手方とすることが不適当と認められる者
 三 前号の規定に該当する者を入札又は見積りの代理人として使用する者
 ⑵ 次に定める書類及び⑶⑷に定める証明書(以下「証明書等」という)を期限までに提出し、一般競争入札参加資格の確認を受けた者であること。
 ① 商業登記簿謄本の写し
 ② 直近の財務諸表類
 ③ 納税証明書の写し(様式その3、その3の2、その3の3のうちいずれか一枚)
 ④ 会社の経歴を記載した書類
 ⑶ 平成25年度以降の契約において、塩化ナトリウムを1年間(12ヶ月間)で1,400t以上の販売実績、製造実績又は納入実績のいずれかがあることを証明した者であること。
 ⑷ 納入指図をした時刻から24時間以内に下記条件を満たすことを証明した者であること。
 ・当購入の仕様書に規定する凍結防止剤を八王子・大月・甲府保全・サービスセンター管内のそれぞれの剤倉庫へ納入できること。
 ・凍結防止剤の指図1回当たりの最大納入数量として、八王子保全・サービスセンター管内へ130t、大月保全・サービスセンター管内へ110t、甲府保全・サービスセンター管内へ100tそれぞれ納入できること。
 納入計画書に以下の内容を記載して提出すること。
 ① 凍結防止剤の原産地
 ② 在庫管理する倉庫の容量(凍結防止剤のt数)、所在地、位置図
 ③ 在庫管理する倉庫から八王子、大月、甲府の各保全・サービスセンター管内それぞれの剤倉庫までの運搬経路、運搬時間、運搬車両等の車種(積載可能t数)及び台数。
 ただし、運搬時間を算出する為に用いる走行速度は、一般道30㎞/h、高速道路及び自動車専用道路70㎞/hとする。
 ⑸ 証明書等の提出期限からリバースオークションの開札日までの期間に、資格登録停止又は取引停止を受けていないこと。
3 入札手続等
 ⑴ 証明書等の提出場所、契約条項を示す場所、入札説明書等の交付場所及び問い合わせ先 〒192―8648 東京都八王子市宇津木町231 中日本高速道路株式会社 八王子支社 総務企画部 経理・契約チーム 電話042―691―1171(代)
 ⑵ 入札説明書等の交付方法
 ① 交付期間 入札公告日から平成30年10月5日(金)まで。
 ② 交付方法 入札情報公開システム(当社ホームページに掲載)にデータをアップロードして交付する。
 (URL:https://www.epi-asp.fwd.ne.
 jp/koukai/do/logon?name1=
 06E0060006200600)
 なお、データのダウンロードにはパスワードが必要となるので、入札参加希望者は電子メールでパスワードの送付を依頼すること。
 パスワード送付希望受付アドレス:hachioji.tosyokoufu@c-nexco.co.jp
 上記アドレス宛に「希望する案件名」「会社名」「代表者名」「住所」「連絡先(TEL/FAX)」「担当者名」「送付希望先メールアドレス」を記載の上、パスワードの送付を依頼すること。
 また、入札公告及び設計図書等は、訂正・取消をする場合があり、訂正・取消を行ったときは、入札情報公開システムにて掲載する。
 ⑶ 証明書等の提出期限等
 ① 提出期限 平成30年10月5日(金)
 午後4時00分
 ② 提出方法 持参又は郵送すること。(郵送の場合は書留郵便とし、⑶①の期限に必着とする。なお、電送による提出は認めない。)
 ⑷ 開札(入札執行)の日時及び場所
 ① 日時 平成30年10月26日(金)午後1時30分~午後2時00分(30分間)
 自動更新は最大60分間
 ② 場所 リバースオークションシステム
 ③ 方法 上記①の時間内においてリバースオークションシステムにて応札すること。
4 その他
 ⑴ 契約手続において使用する言語及び通貨
 日本語及び日本国通貨
 ⑵ 入札保証金及び契約保証金 免除
 ⑶ 入札者に要求される事項
 ① この一般競争に参加を希望する者は、本公告に示した物品を納入できることを証明する証明書等を期限までに提出しなければならない。
 また、リバースオークションシステムを利用するための利用者登録を証明書等の提出期限までに行わなければならない。
 ② 入札者は、リバースオークション開催日の前日までの間において、契約責任者から当該書類に関し説明を求められた場合は、それに応じなければならない。
 ⑷ 入札の無効 本公告に示した競争参加資格を有しない者がした入札及び入札に関する条件に違反した入札は無効とする。
 ⑸ 契約書の作成の要否 要。
 ⑹ 落札者の決定方法 契約制限価格(入札の開始価格)の範囲内で最低価格をもって有効な入札を行った入札者を落札者とする。
 ⑺ 手続きにおける交渉の有無 無。
 ⑻ 詳細は、入札説明書による。