セミナー・講演会【ウェビナー】「Inno Vietnam-Japan Meetup Vol.11」―AI-Driven Futures―

募集は締め切りました。

「新しい日越共同イニシアティブ」のワーキングチーム(WT)2では、「イノベーション」をテーマに、ジェトロ、在ベトナム日本大使館、ベトナム日本商工会議所(JCCI)、ベトナム国家イノベーションセンター(NIC)が協力して、日本企業とベトナムスタートアップの協業等を進めてまいります。

WT2のプロジェクト第11弾として、AIを活用したサービスを開発・提供するベトナムスタートアップ3社を紹介します。また、JICAが産官学連携によりベトナムで進めるAI分野プロジェクトについてご紹介いただきます。皆様のご参加をお待ちしております。皆様のご参加をお待ちしております。

日時

2025年7月24日(木曜)
ベトナム時間:14時00分~15時30分/日本時間:16時00分~17時30分

場所 オンライン開催 (ライブ配信)

使用アプリケーション:Zoom

お申込みいただいた方に後日、E-mailにてアクセスURL等をお送りします。

内容
参加対象
ベトナム企業との協業をお考えの日本企業、支援機関 ※在日本、ベトナム、その他地域からも歓迎です。
プログラム
14:00~14:10
挨拶:ジェトロ・ハノイ事務所長 小篠 春彦
ベトナム国家イノベーションセンター(NIC)
14:10~15:10
ベトナムスタートアップピッチ
※登壇企業
  • NamiTech(ホーチミン):音声AIソリューション
  • PIXEL ML(ホーチミン):中小企業向けAIエージェント
  • Aimesoft(ハノイ):マルチモーダルAI
15:10~15:30
「JICA DX Labプログラムの紹介」 JICA DX-Lab 国際協力専門員 山中 敦之 氏(予定)

※各登壇企業の詳細は添付「案内書」をご覧ください。

使用言語
日本語(日英同時通訳)
主催・共催 ジェトロ・ハノイ事務所
ジェトロ・ホーチミン事務所
在ベトナム日本大使館、ベトナム日本商工会議所(JCCI)、ベトナム国家イノベーションセンター(NIC)
参加費 無料
定員 200名
Zoomをご利用の際の留意・注意事項

ご受講いただく前に、必ず次の「ウェビナーご利用条件・免責事項(日本語版)」をご確認ください。
ウェビナーご利用条件・免責事項(日本語版)

Zoomご利用方法
  1. 「Zoom」のご利用が初めての方は、開催日までに各自の端末からZoom公式ウェブページにアクセスし、「Zoom」の使用可否を確認してください。

    テストミーティングに参加 - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  2. 受講日前日までに、ご登録いただいたメールアドレスに主催者から参加登録URLが届きますので、申込み時と同じお名前でご登録ください。
  3. セミナー当日、参加登録時に送信されるURLにアクセスし、視聴してください。
留意・注意事項
  • Zoomのアプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用 する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。
  • ZoomにかかるIDやURLがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。

お問い合わせ先

ジェトロ・ハノイ事務所 (担当:安長、イエン、ハー)
Tel:+84-24-3825-0630
E-mail:VHA-Innovation@jetro.go.jp