セミナー・講演会【ウェビナー】食品輸出商談スキルセミナー ―埼玉から世界への第一歩―

ジェトロ埼玉では、海外展開に新たに取り組む企業の皆様、また新たに海外事業をご担当される方々に対し、輸出に関する基礎知識の習得に向けたウェビナー「食品輸出商談スキルセミナー ―埼玉から世界への第一歩―」を開催します。

今回は、食品・酒類の輸出支援に豊富な経験を持つ専門家が、農林水産物・食品の最新輸出動向から実際の輸出の準備、商談の進め方、商談後の対応など、輸出に必要となる商談スキルの基礎についてわかりやすく解説します。

※農林水産省補助金事業

日時

2025年10月27日(月曜) 15時00分~16時15分

場所 オンライン開催 (ライブ配信)

オンライン使用時アプリケーション:Zoom

※お申込みいただいた方には後日E-mailにてアクセスURLをお送りします。

プログラム
食品輸出商談スキルセミナー

食品・酒類の最新輸出動向と輸出のための準備・商談スキルをお伝えします。

登壇者/ 登壇者情報:
ジェトロ農林水産食品部国内コーディネーター 津田 正彦

民間企業にて、海外関係業務に従事。

1995-2001年シンガポール駐在時は、ASEAN諸国での食品営業担当。
その後、主に東京の海外営業部で、日本産・シンガポール産・米国産の食品営業
担当。 2019年4月より農林水産物・食品輸出相談窓口アドバイザー。

プログラム:
  1. 戦略を持って輸出を

    なぜ輸出なのか/ 貿易実務の基礎

  2. 食品輸出の基礎

    各国・地域の市場/ 各国・地域の法規制
    商品PRのポイント/ 輸出取引先の選定
    輸送について/ 決済について/ 関税について

  3. 成功事例、ミスから改善した事例
  4. 質疑応答

※本プログラムは予定であり、変更になる可能性があります。

セミナー後の特別プログラム:商談に向けた個別相談会
12月2日(火曜)国内商社・海外バイヤーとのマッチング商談会
at第18回 農と食の展示・商談会 参加申込企業様限定!
上述商談会に参加をお申し込みの企業様限定で、個別相談会を実施します。
1社あたり15分程度で、商談に向けてご不安なことや準備すべきことなど、個別に相談することができます。この機会に是非ご利用ください。
※最大6社まで募集します。
※当日のタイムテーブル等詳細情報は、参加者確定後ご連絡します。
主催・共催 ジェトロ埼玉
参加費 無料
定員 100名(オンライン)(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します
対象:農林水産物・食品の輸出に関心がある、あるいは、輸出に既に取り組んでいるが基礎的な知識を確認・整理したい県内中小企業。
Zoomご利用方法・留意事項等

ウェビナーご利用条件・免責事項

Zoom利用方法
  1. 各自の端末からZoom公式Webページ「ダウンロードセンター」にアクセスし、Zoomアプリのダウンロードをして、インストールをお願いします。

    ダウンロードセンター - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  2. 各自の端末からZoom公式Webページ「テストミーティング」にアクセスし、Zoomの使用可否をご確認ください。

    テストミーティングに参加 - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  3. 受講日前日までにご登録された個人メールアドレス宛に主催者から当日参加用URLをお送りします。
  4. 受講日当日に各自の端末から、3.でお知らせした当日参加用URLにアクセスし、入室してください。

※その他詳しい受講方法については、受講日前日までにお知らせします。

必要機器・注意事項・留意事項等

※必要機器:パソコン(又は携帯端末)、ヘッドホン(イヤホン)

※注意事項:集団受講(端末1台で複数名受講)はご遠慮ください。

※ブラウザからご参加の場合、アプリケーションの参加に比べブラウザに種類やバージョンにより機能が制限される場合がございますので、アプリケーションのダウンロードを推奨します。

※アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。

※ZoomにかかるIDやURLがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

お申し込み締め切り

2025年10月22日(水曜) 17時00分

お問い合わせ先

ジェトロ埼玉(担当:早野、佐藤)
Tel:048-650-2522
E-mail:STM@jetro.go.jp

いつでもどこでも、レベルに合わせた3講座 貿易実務オンライン講座もご活用ください 基礎編 応用編 英文契約編 累計30,00社以上が導入!