セミナー・講演会訪日観光客を“未来の顧客”に変える!インバウンド×越境ECセミナー・ワークショップ

ジェトロ仙台は、訪日外国人観光客を未来の顧客(輸出)につなげるためのデジタルマーケティングを学ぶセミナー・ワークショップ・個別相談会を開催します。一般的に、訪日外国人観光客の動向は、旅マエ(訪日前の旅の計画段階)、旅ナカ(訪日旅行中)、旅アト(帰国後)の三場面に大別されます。それぞれの場面でどのような情報の発信が有効で、輸出に生かせるデータが得られるのかを把握することは非常に重要です。本イベントでは、明日から使えるマーケティングスキルを学ぶことができます。東北を含めて皆様を皆様のご参加をお待ちしています!

※学んだことを実践いただくことを目的に、ワークショップはECビジネスを始めている事業者を対象とさせていただきます(国内のみでECビジネスを行っている事業者も含む)。

日時

2025年12月2日(火曜)14時00分~16時30分

※対面のセミナーの受付は13時30分より開始。

場所 公益財団法人仙台市産業振興事業団 会議室A(仙台市青葉区中央1丁目3-1 AER7階)

※セミナーのみハイブリッド形式のため、Zoom開催あり

内容

本イベントは、セミナー、ワークショップ、個別相談で構成されています。

セミナー
セミナーでは、訪日外国人観光客の「旅マエ・旅ナカ・旅アト」の消費行動を読み解き、マーケティングデータとして活かす方法や、越境ECを活用して「旅アト」の購入へと繋げていくポイントを学びます。
ワークショップ(少人数制)
少人数制のワークショップでは、事前課題に取り組んでいただき、ペルソナ設計・SNS活用・事前課題のブラッシュアップなど、明日から使えるマーケティングスキルを講師から習得することができます。
個別相談(6社限定)
さらに【6社限定】の個別相談では、自社の課題に合わせた具体的なアドバイスを講師から直接受けられます。

明日からインバウンドのニーズを取り込み、将来的な輸出につなげるためのポイントを実践しましょう。

売上につながる“次の一手”、このイベントで見つけませんか?

皆様の参加をお待ちしています!


イベントプログラム
  1. セミナー(約30分)
    (対面、オンラインのハイブリッド形式)
  2. ワークショップ(約60分)
    (対面のみ)
  3. 個別相談(最大60分)
    (対面のみ)【6社限定】ワークシートフィードバック 1社:10分

※お申込み後、ジェトロからの自動メールにZoomのURLを送付します。
※ワークショップへ参加の皆様には、ワークシートを送付します。
※演題は変更の可能性がございます。

講師
株式会社JTB 大阪第三事業部 クロスボーダーチーム 尾江 冠吉(おのえ かんきち) 氏

JTBのネットワークを活かした横断的な事業者支援を推進。

全国の自治体や中小企業支援組織と連携した事業者の伴走支援を行う。

国内外・インバウンド向けの各種プロモーション戦略立案/企画提案を行い、並行してJTBの運営する越境ECサポートサービス47storeyにて、越境ECでの販売サポートを行うなどの海外展開支援の実務を担当。

これまでに300社以上の海外販路開拓やインバウンド課題を支援。

中小企業基盤整備機構、全国商工会連合会、信金中央金庫など全国規模のセミナー登壇も多数、24年度は全国で50件以上のセミナーに登壇。

主催・共催 ジェトロ仙台
参加費 無料
定員 セミナー:500名、ワークショップ:15社(1社1名)、個別相談:6社
※ワークショップは、ECビジネスを始めている事業者を対象とさせていただきます。(国内のみでECビジネスを行っている事業者も含む)
※ワークショップと個別相談は、定員を上回るお申込みをいただいた場合、東北6県(青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島)の事業者を対象とさせていただきます。
Zoomご利用方法・留意事項等

ウェビナーご利用条件・免責事項

Zoom利用方法
  1. 各自の端末からZoom公式Webページ「ダウンロードセンター」にアクセスし、Zoomアプリのダウンロードをして、インストールをお願いします。

    ダウンロードセンター - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  2. 各自の端末からZoom公式Webページ「テストミーティング」にアクセスし、Zoomの使用可否をご確認ください。

    テストミーティングに参加 - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  3. 受講日前日までにご登録された個人メールアドレス宛に主催者から当日参加用URLをお送りします。
  4. 受講日当日に各自の端末から、3.でお知らせした当日参加用URLにアクセスし、入室してください。

※その他詳しい受講方法については、受講日前日までにお知らせします。

必要機器・注意事項・留意事項等

※必要機器:パソコン(又は携帯端末)、ヘッドホン(イヤホン)

※注意事項:集団受講(端末1台で複数名受講)はご遠慮ください。

※ブラウザからご参加の場合、アプリケーションの参加に比べブラウザに種類やバージョンにより機能が制限される場合がございますので、アプリケーションのダウンロードを推奨します。

※アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。

※ZoomにかかるIDやURLがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。

※セミナーはレコーディングさせていただきますので予めご承知おきください。

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

お申し込み締め切り

2025年11月30日(日曜) 23時59分

お問い合わせ先

ジェトロ仙台 (担当:石橋、小松)
Tel:022-223-7484 Fax:022-262-6230 
E-mail:sen@jetro.go.jp